SAPPORO・DE・SANPO

「ひな工房 八重の衣」で仲間とチクチクお雛様作りやっています♪

資料館deひなめぐり2025


2025.2.26 (水)~ 3.2(日)10~16時(最終日15時まで)
*今年は資料館の休館に合わせて水曜から5日間の日程で開催です。
札幌市資料館
札幌市中央区大通西13丁目
お問合せ:工房 祥       志 摩  祥 子 09095124908
お問合せ:ひな工房八重の衣   ヤマグチヒナコ 09028733959

八重の衣ってこんな感じ♪

ひな工房八重の衣工房紹介 2024.3.31

待ちきれない!…BUMP OF CHICKEN 2012 TOUR「GOLD GLIDER TOUR」@札幌

2012年05月12日 00時14分18秒 | music

明日は札幌で4年ぶりのBUMP OF CHICKEN アリーナライブです
めちゃめちゃワクワクし過ぎて遠足の前日気分

そんな週末に備えてやっと夏タイヤに交換。
北見では雪模様だと言うのですから
北海道はこの季節でも冬タイヤが必要なこともあるのよね~。

で、ディーラーに行ったら2時間近く待つとのこと。

さぁ~て、どうしようか

実はこちらも気になっていたのです。
smile│hugs studiomay写詩展

で、車を預けてえんさんに足を向けていたのですが…。
ふと思った
実は万歩計が壊れておニューにしたばかり

ここはせっかくなので足を延ばしてこちらへ行っちゃおう~~





そうでございます
なんとおバカな行動と笑ってくださいませ~

明日の会場の下見を兼ねてツアートラック目当てに
きたえーるに行ってしまったのですわ

というわけでこの通り









えへへへ
何と言われても楽しいものは楽しいわけで…(爆)


そんなこんなの一人散歩を楽しんだのでした~

季節は初夏に向かっているようで大通公園には早ライラックも咲いておりました



そんなこんなの散歩道。
おニューの万歩計はこんな数字と相成りました~



これでmiyブログのカテゴリー「万歩計」の意味に通じるというわけでございます。

さぁ~て、明日に備えてもう寝なくっちゃ(笑)
おやすみなさい



≪BUMP OF CHICKEN≫
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

美味しい焼き菓子「ラ ナチュール デ ショーズ」@当別

2012年05月10日 22時14分55秒 | 美味しい○○

石狩当別で最近注目の焼き菓子専門店「ラ ナチュール デ ショーズ」

ロールケーキも頂いたのに
小振りなのをいいことに
撮影前に完食してしまいました~

 6/7追記 
天秤ばかり屋さんからの情報です。
昨年秋でお店を閉めてしまったかと思いきや。朗報です。再開しました。
この度は土日13:00~18:00のみの営業ですとのこと。
シェールキュティエさんも気になるところ…
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

このボケ具合は…(^_^;)@2012日食シュミレーション

2012年05月09日 22時11分25秒 | 空・月・虹

ちょっとボケボケ画像で失礼いたします

5月21日は金環日食ですね
今夜の木星と金星@札幌…そしてBUMPの日食グラス♪
皆さん色々ご準備されているところでしょう。

札幌でも金環日食は無理でも日食の観測は出来そうです。

…というわけでBUMPの日食グラスは
眼鏡ちゃんのmiyには使いにくい…と思いこんなの調達



超安物の日食グラス。
でもレンズ部分が大きくなおかつ二枚セットなので
あれこれ使えそうよ

アレこれって…(笑)

あははは

ふくやぎさんの様なこんな設備がmiyにできるわけはないし(笑)
スナップ写部ログ

無精者のmiyですもの、なんとかコンデジで撮影できないかとね

あっでも皆さんは真似しちゃ駄目ですよ
この方法は日食グラスには禁止となっていますからね


そんなダメダメ方法ですけどデジカメに日食グラスを当てて
夕陽を撮影してみたというわけで…

フィルターの精度がやはりお安いだけあって
こんな程度の精度しか求められないのかも
手前の電柱にピントが合っているくらいのほうがよく分かりそうです。

でも形はイメージできますのでmiy的には困難でも満足だわ
もう少しあれこれ試し撮りしてみます。

で、問題はどこで撮影するか
札幌では朝6時半頃から欠け始めるので場所探ししなくっちゃ
自宅前ではきっとムリだろうなぁ~。
どこかいい場所ないかしら
今回はさすがに三脚が必要になりそうです



≪日食≫
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

piece chain designs「KAZUMI」

2012年05月08日 08時01分03秒 | 創作

ブロ友さんのbocoさんが帰国予定です。
その時にこんな催しを開催することに~~

彼女はアクセサリー作家なのですわ

ちょっと紹介してみますと…。

こんなのやら…



あんなのやら…



こっちもお気に入り~



     



 日時 
  2012年5月18日(金)より5月20日(日)までの3日間
  10時より15時まで
場所
  ポッコ ア ポッコ店内
  札幌市中央区南10条西12丁目1-35
  (西屯田通り)

ピース チェーン デザインの栗山和美と申します。
この度、ポッコ ア ポッコさんのご好意でこちらの店内にて
手作りのネックレス、イアリング、指輪、ブレスレットを
販売させて頂くことになりました。
是非、こちらにお寄りの際には
私の作りましたジュエリーをお手にとってご覧いただけたならば幸いです。
お会い出来るのを楽しみにしております。

 略歴 
~1995年 札幌在住
1995年~ アメリカ合衆国コロラド州ボールダー在住
Denver School of Metal Arts にてMetalsmith を学ぶ  



気になったら方是非お店に足を運んでみてくださいませ~~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千光寺@尾道

2012年05月07日 20時47分22秒 | 万歩計
 

中山峠の復旧見通しがまだ立っていません。
険しい山道ですから作業も大変でしょうが早く復旧してほしいですね。

    

さて、尾道の続きです

尾道の商店街を抜けて高台にある千光寺
HPによると…
中国地方屈指の名刹『千光寺』は806年の開基で
興趣千変万化、奇岩、奇勝など四季を通じて自然の神秘を探賞できるとのこと

まずはロープーウェイに乗ります



頂上からの尾道の街並みや瀬戸内海の風情にまたまた感動~



頂上からは文学の道なるものがあり著名な作家の碑を眺めながら千光寺へ





HPの通り奇岩、奇石の数々に目を見張ります



そんな風景だけでも上まで上がってきた甲斐があるわ



この細くて急な坂道に瓦屋根の風情。
なんとも情緒的なのでした~




≪秋芳洞・尾道・宮島珍道中≫
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チロルチョコ…こいのぼりバージョン♪

2012年05月06日 20時20分28秒 | 美味しい○○

6日になりましたけど
まだGWですもの、お節句気分でいいわよね

こいのぼりのチロルチョコ発見

小さい子もいないのに楽しんじゃったわ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜の月「スーパームーン」@札幌

2012年05月05日 22時33分40秒 | 空・月・虹

端午の節句@2012でご紹介していた
今夜のスーパームーン

雨模様の一日でしたので諦めていたのですが
夕方雨も上がり空にお月さまが出るのを待ち構えていました。
しかし空には厚い雨雲

カメラを構えて窓際で30分ほど
それでも雲に隠れているとはいえスーパームーンの明るさは
雲がくっきり見えるほど~



そんな厚い雲も途中で切れてている場所がある~
そんなわけで流れる雲を眺めながら2階の窓から離れられません

で、一瞬だったのですけど雲の切れ間からスーパームーン登場
が、しかし~
流れる雲が早くってピントが合わないわ



かなりボケボケですけど今夜の頑張りの証としてUPしちゃうわ

それにしてもボケボケですわ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

端午の節句@2012

2012年05月05日 13時48分39秒 | 季節・気候

子供の日ですね

大雨の被害は皆様大丈夫でしょうか?
miy家の当たりも土砂崩れには気をつけなくてはなりません

ところで今夜はスーパームーンだそうで

こんな記事発見

NASAによると、5月5日は月が地球にもっとも接近する「スーパームーン」の日。
この日はいつもより月が14%大きく、また30%明るく見えるとのこと。
昨年の3月19日にも同様の現象が見られましたが、
2年連続で起こるのはかなり珍しいようです。

スーパームーンの見ごろは何と言っても「月の出はじめ」。
月は低い位置にあるほど、地上物との対比で大きく見えるものです。
国立天文台によれば、5月5日の「月の出」は午後5時38分。
この時間はぜひ外に出て、大きな月を探してみてはいかがでしょうか。


ふむふむ~
雨が上がりますように

     

環さんのブログを拝見しては何か…を思案しつつも結局なにも手につかず…

こちらのぼうや、をの字屋さんでGET
可愛い表情がお気に入り~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道は大雨(@_@;)

2012年05月04日 21時15分30秒 | 温泉

せっかくのGWですけど北海道各地は大雨で被害続出の様子。
皆様ご無事でしょうか?

そんな被害になっているなんてつゆ知らずmiy家はこちら方面へ温泉へ

この画像は定山渓方面の八剣山
雨に霞んでいます。

途中の川面は雪解けと大雨でとんでもない濁流になっています。

途中何台かのパトカーとすれ違い何事か?と思いつつ
南へ車を走らせていたのですけど
パトカーからなにかアナウンスしている様子なのですけど
何を言っているのかさっぱり分からず…

定山渓に向かう230号線。
途中停車する車の多いこと。

いったい何?
事故?
交通止め?
すっかり渋滞気味です



まぁ、この道はいつもこんな感じですけどね。

しばらく行くと本格的にパトカーが停車していてアナウンスが聞こえました。

…というのも通りがかりの道端にエゾエンゴサクとカタクリがワサワサ咲いていて
窓を開けてにチャレンジしていたからでしたの←画像は大失敗

でもってパトカーのアナウンス。
国道230号線が中山峠当たりで通行止めだとのこと。

北海道の中でも幹線道路の230号線ですからここの通行止めは大変な事態。
定山渓の温泉街に入るとスイスイの道でしたが中山峠に向かう方はお気の毒



この時期、定山渓の川にはこいのぼりが掛かるのが有名です。

さて、今回向かったのはこちらの温泉。
のんびり露天風呂♪@定山渓グランドホテル瑞苑
先日リニューアルしたとのことで楽しみにして向かいました

miyのお気に入りは広い露天風呂の寝湯。
ここでのんびりしたい~~(笑)

雨のせいか人影もなくあちこちバッチリ撮影しちゃいました



なるほど、カラフルにデザイン一新ですけど肝心のお風呂はどうかしら??



広いのですが古くて2か所に分かれているお風呂はキレイにリニューアル
露天風呂にも期待しちゃっていたのですけど…

あちゃ
miyのお気に入りの寝湯が無くなっている~~
それにお湯の流れるタイルの椅子が外側をむいているので
その機能になかなか気付かなかったわ

ましてやかなりの雨ですもの、屋根もないので出入りはあるものの
皆さんすぐ退去して人影もなく…

広くてキレイになった分寛げるような…
でもお気に入りが無くなって残念なような…

     

それにしてもパトカーの中のおまわりさん。
雨降りで雨音にかき消されていたアナウンス。
なにを言っているのか最後までわかりませんでしたわ

帰宅してニュースを見ると中山峠の手前2か所で土砂崩れ。
喜茂別側では道路が冠水とのこと。

標識を立てるとかお気の毒ですけど車から出て誘導しないと
多くの車が戸惑っていた230号線。
峠超え出来なかった皆様お気の毒様でした。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなのあったらいいよね(笑)♪

2012年05月04日 17時17分33秒 | 美味しい○○

薬の瓶。

…とおもいきや

スベる諸症状の緩和「オモシロクナ~ル」



効能書がまた面白いの~

一瓶調達したいmiyなのでした~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予報通り…(@_@;)

2012年05月03日 18時21分58秒 | お花

せっかくのサクラ。

とうとう雨に降られ…



≪サクラ≫
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラの散歩道@2012

2012年05月02日 23時25分01秒 | 万歩計

開花と満開が同じ日になってしまった札幌のサクラです。
蕾があんなに堅かったのに信じられません

毎年定点観測している(笑)サクラの散歩道。

今年は随分とUPが早いわ
過去記事はこちらへサクラの散歩道

この連休は雨模様。

あっという間に散ってしまうのかと思うと残念だわ

天気予報が外れますように



≪サクラ≫
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尾道って猫の街??

2012年05月02日 15時15分34秒 | 万歩計
 

余談ですが(笑)

駅についてからアーケード商店街を散策。







時間が早いこともあってまだ開店していないお店も多かった中
目についたこちらのお店。



なに??
のだるまさん

こちらのお店も…



なんとも愛嬌たっぷりですわ
尾道って猫の街だったのかしら


≪秋芳洞・尾道・宮島珍道中≫
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが憧れの尾道だ~♪

2012年05月02日 14時24分02秒 | 万歩計
 

サクラに目がいっていてまたまた脱線中の ≪秋芳洞・尾道・宮島珍道中≫です

でもここの記事がmiy的には肝心なのよ(爆)

なんたってこの旅行秋芳洞に並んで尾道に行きたいがための旅行でしたから

なのに宮島で大渋滞…は仕方がないわよね

ご覧くださいませ
風情満点の坂からは向島へのフェリーが見えます



こんな坂の風景、まさに大林ワールドの風景でございますわ

ホテルが坂の上だったのでこんな小道を味わうには歩いて下りるしかありません。
レンタカーの夫とは駅前で待ち合わせ
一人駆け足で坂道探訪となったのでした~

ブーゲンビリアにマンジュシャゲ。
こんなお花も北海道じゃ見られませんって



でもってせっかくの憧れの風景。
合体画像も作っちゃったけど一枚一枚ご覧くださいませ~













あははは
皆様も坂の尾道堪能できたかしら



でもって無事に尾道駅に到着なのでした~



≪秋芳洞・尾道・宮島珍道中≫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花予想を裏切って…♪

2012年05月01日 22時40分17秒 | お花
 

桜蕾…開花はいつ?の続きです。

昨夜UPし忘れたサクラの蕾を今朝UPした後庭に出てみると…。

なんと

サクラの開花予想を大きく裏切り我が家のチシマザクラが
一輪咲いているではないの

気温が高かったので開花予想が一気に速まったのですね~
まさに春が駆け足でやってきたわ

夜になるとかなりの蕾が開花していました



開花予想に合わせて庭のサクラが咲いたのは今年が初めてかもしれません



≪サクラ≫
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする