![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/8f/78dd734b233dcc899ded83f1bf0ffa76.jpg)
年明け1月6日から始まる「みやび流押絵四世代展」(尼信博物館)
年末は閉館になるため、クリスマスの今日、搬入を済ませて2週間の冬眠に
![zzz2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/zzz2.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/a3/5707813f2e1cc8825a6d6efde15d2bf9.jpg)
初代の伝統的な作品や平等院の大額や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e9/81d1b16391c61374a2b6ca3fea1865ad.jpg)
これぞ押絵!と言える作品
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/34/cb467d0405227e6a7b4c441568d9904a.jpg)
楽しいハコベルもずら~り
聡甫の作品の鏡には、何が映っていることでしょうか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/3a/901cfaa7938b8f5861c5da8cc2460768.jpg)
いつもの展覧会ではめったにご覧いただけないミニ羽子板(20cm)や
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/39/69cc523aa5bc60a906ebc0fcbba7e7d6.jpg)
これまでの干支ボトル、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/cc/6d47e1c2dfebb3d59fb0931addf6d909.jpg)
アクセサリーコーナー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/96/cf9639e20d3b3491a4732349448d4241.jpg)
今回の会場は、こういう出窓が多く、展示方法にかなり工夫を要しましたが、
仕上がってみると、さすがの出来栄え!(自分で褒めてどうするん
![be](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/be.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/98/7241e39cc389a2dcadb345f842ac9846.jpg)
そしてそして・・・
昨日出来上がった新作も!!
「タツノオトシゴをたくさん使って何かしたいんやけどね・・・」と私
「辰の字にしたら?」と聡甫が提案
「あっ、それ、いいわ!」と大至急で30号の額だけ発注し、徹夜作業の開始。
届いたボードに金のスプレーを吹き付け、張り付けていくと、なかなか面白い辰が完成!!
なんですが、なにか色目が物足りないな・・・と思ってるところへ、またまた聡甫登場
「赤の絵の具、手に付けてピヤ~ピヤ~っといったらいいやん!」
「いいね~!でも今さら失敗したら、元も子もないし・・・」
「大丈夫大丈夫!ピヤ~ピヤ~と!」
「よし!やってみよっか、ピヤ~ピヤ~っと」
で、出来立てホヤホヤで間に合いました。
物作りの作業そのものは、とても孤独な戦いです。
でもこうして、いろんな意見や発想を補給しながら膨らませていけるのが大好き!
自分だけのオリジナリティに固執するより、豊かで温かいものが生まれる気がします。
搬入や展示に携わってくれる仲間の、知恵と力の結集はもちろん、所蔵の作品を貸して下さる方々、有難い留守番部隊もあればこそ、今回もステキな会場に仕上がり、ホッとすると同時にあっち向いてもこっち向いても感謝感謝です
![heart](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/heart.png)
![heart](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/heart.png)
あっ、まだ未完成でした。
バルーンの仕事をしている次男の雅が、お正月らしい飾りつけでエントランスを彩ってくれるようです。年末年始の仕事が終わってから、初日の朝に仕込みとか
![bikkuri](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/bikkuri.png)
様々な辛いこと、悲しいことの多かった今年ですが、少しでも気持ちだけは前向きに明るく新年を迎えたいと思います。
お時間がございましたら・・・なければお作り頂いて
![meromero2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/meromero2.png)
みやび流押絵四世代展 2012.1.6(金)~2.5(日)10:00~4:00
尼信博物館3F展示室(入館無料) 月曜日休館
毎日ご訪問くださる皆さま、
ほんとにありがとうございます!!
![heart](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/heart.png)
ブログランキングに参加しています。
1日1回、ひと押し絵
![meromero2](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/meromero2.png)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/m02/br_banner_amesho.gif)
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1487_1.gif)
~~みやび流押絵教室~~
<大阪> エコールドロイヤル校(中ノ島リーガロイヤルホテル内)
2・4金曜10~12時
<神戸> KCC神戸新聞文化センター(三宮ミント17F)
1・3水曜10~12時
<東京> 銀座おとな塾産経学園(銀座ファサードビル4F)
第1木曜1時半~3時半
<京都> 京都新聞文化センター(京都新聞南館8F)
2・4水曜1~3時
<加古川>神戸新聞文化センター(神戸新聞東播支社内)
1・3木曜10時半~12時半
みやび流押絵事務局 tel/fax 0797-34-1001 小西松甫
![clover](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ap/clover.png)
みやび流押絵HP http://oshie-miyabi.com