今が旬(春) 2008年03月25日 | こんな押絵(押し絵)がありますよ 心斎橋教室のTさんが先週仕上げられた一品です。 この季節に持って来いの・・・ ご覧になれますかしらね・・・画面左上に、蝶が舞ってるんです。 蝶ちょはまだいいんですが、桜の教材って、この時期気忙しいです 色んな種類の桜の教材を、皆さんが開花に間に合うように頑張って取り組まれる・・ 筆を入れる部分のお仕上げがどっとこちらへ来る・・・ その間を縫うように時期を限られたご注文が・・・ 年末もそうですが、この賞味期限の短い桜というのも、こちらにとってはゆっくり楽しんで眺める間のない「日本の美」の一つです。 ゆ~っくり咲いてよね~~~
これって寅さん?(桜の兄弟) 2008年03月23日 | あれやこれや またまた桜の満開~!!と言いたいところですが・・・ 残念ながらこれはアーモンドの花。 花弁が5枚、バラ科サクラ属も同じですから似ているはず。 でも、木はみんな低く、これも1mちょっと位でしょうか。 深江浜にある東洋ナッツ食品の工場では、毎年この時期、「アーモンド祭り」という催しが開かれ、工場のお庭はアーモンドの花盛りに! 今日、同じ深江浜にある私のお気に入りホームセンター「カインズホーム」へ行く途中、道端に何ヶ所もこのアーモンドの満開を見つけました。 東洋ナッツさんが植えられたんでしょうか? 神戸だけに、きれいに咲いト~ヨ~
桜・さくら・サクラ 2008年03月22日 | あれやこれや 東京で桜の開花宣言があった今日、東京支部特派員からこんなに見事な桜の写真が届けられました。 しかも、撮影は3月15日(東大キャンパス)だったとの但し書きつきで! 何を隠しましょう(チョッとだけ隠して)今日開花したソメイヨシノではなく、彼岸桜なんですね~ AKKOさん、確か3月13日は東大行きの日では・・?まだこんなではなかったですか? 彼岸桜はソメイヨシノに比べ、色も香りも強く、開花もずい分早いようです。 なのに、誕生花としては、ソメイヨシノが3月8日、彼岸桜は3月14日と、後先になってます・・・ さ~これからしばらく毎日は、どこの桜がどれくらい咲いたとか、雨よ降らないで・・・とか、自分が日本人であることをひしひし感じる日々の連続です。
何か見たら、わカルテ?? 2008年03月21日 | こんなの見っけ これ、何のモノレールだか、わかりますか? ここは病院の診察室の前。そして、この箱の中に入っているのはカルテです。 診察室の上に開閉扉が作られていて、扉を開けながら出てきたカルテは・・・ 次の受付へGo!! 便利なモンですね~~ 最近の病院って、みんなこうなんでしょうか? 長生きはするもんですね~~