嬉しいお届け物が届いた。
人に差し上げるのも好きだが、頂くものはもっと嬉しい私。
相手の気持ちが何より嬉しく有難く思う。



この葛湯が美味しく、主人と味をあれこれ変えて
楽しみながら食している。
この様な体に優しいものは、体調不良の時は何より。
子供のころ お腹が痛い~なんて騒ぐと母は決まって
葛湯を作ってくれたことを思い出す。
当時は味付けは砂糖のみだった。
それでも母の思いやりが忘れられない味だったと思う。

ひらくと、たこが鎮座ましていた。

スーパーで駅弁大会をやっていたと友が
買ってきてくれた。容器が残っているので
工夫して使おうと思う。
母が好きだった私(勿論父も好きでしたよ)
何を口にしても母の味を思い出し、感謝をし
息子たちに繋いでいきたい・・・なんて思うの。
昨日・今日はまた冬衣で丁度良かったわ。
ストーブを付け、そして温かな葛湯を頂き
寒い日も悪くないなと感じたわ。
最近の葛湯は本当に色々のフレバ―があり
美味しく頂けます。
葛は高価ですので、昔は片栗粉だったでしょうね。
いまや そのカタクリも・・・・
収穫量が少ないので、仕方ないわね。
体が弱っている時は、嬉しいプレゼントでした。
ココア味は、牛乳で溶いて頂きました。
美味しかったですよ。
くず湯はお母様の味なのですね。
読んでいてほっこりとしましたよ。
こちらは寒くてまたアンカを引っ張り出しました。
ストーブはとっくに納めてしまいましたから。
ああ!くず湯を頂きたいです
色々な種類があるんてすね。
ココアの葛湯って、想像がつきません。
どうでしたか?
葛湯の素がないと、片栗粉でよく作りました。
そういえば、しばらく食べていないわ。
そうなんですよ。
体には優しいうえ、美味しかったわ。
寒い日には、お勧めの葛湯ですよ。
種類も多く、選ぶ楽しみもあります。
そちらはいかめしが有名ですが
明石のタコ飯も良いものでした。
器も凝っていましたので、再利用したいわ。
葛湯は、昔と異なり最近は美味しく
体が弱っていなくとも、欲しくなります。
今回 初めて多くの種類のものを頂き
驚きましたが、美味しかったです。
ナス料理
早速作りましたよ。
体に優しく美味しい葛湯でした。
昔とは異なり最近はフレーバーの種類も多く
楽しみながら、頂くことができ嬉しいプレゼント
でした。
体が弱っている時は、本当に嬉しく心も
温かくなりました。
私は徐々に戻りっつありますが、白内障の
OPは、まだ先になりそうです。
焦らずボチボチを心がけています。
子供の頃は、体調不良と言えば葛湯でした。
それでも、ポットもない時代 母がお湯を沸かし
熱いうちに葛に手早く注ぎ、かき混ぜた記憶が
甦りすごく懐かしさを感じるプレゼントで
私 心からほっこりしました。
お陰で体も心もほっこりし、夫婦は仲良く(??)
選びながら楽しみながら頂いています。
たこ飯
駅弁好きな私の事覚えていてくれた友からの
プレゼントでした。
たこは思いのほか 柔らかったわ。
器もただ捨てるのは、忍び難い・・・
でも実際には何も使わずそのままですが、
お粥でも炊きましょうか?
孫が来たとき、唐揚げの骨をいれましょうか?
昔の物とは異なり、今のは本当に美味しく
体にも優しく嬉しいプレゼントでした。
思いやり
嬉しい言葉ですし、その気持ちが本当に心から
嬉しく思い感謝しています。
昔から葛湯は滋養もあり、体に優しい食べ物として
重宝されてきましたね。
子供の頃の ただ砂糖を入れただけの物とは
違い 最近は本当に色々の味があり嬉しいわ。
主人とあれこれ 食べ比べたりお湯だけでなく
牛乳で溶いたり・・楽しみながら頂いています💕。
このお店 有名なのね。
掛川の叔父も知っていました。
ありがとうございました。
葛湯は本当に体に優しく嬉しいものでした。
駅弁も大好きなので、友が忘れずにいてくれ
買ってきてくれたの。
器も捨てるのが、勿体ないので、きれいに洗って
さて何に使おうかな??
花瓶いいえご飯でも炊こうかな??
楽しみですが、コスモス様も使ったら
教えてね。
そうですよね。
子供のころ、お腹が痛くても風邪をひいても
葛湯でしたね。
今は色々の味があり、楽しみながら
頂けるのは嬉しいですよ。
特に葛湯のセットがいれしいですね
まだサム日が続いている北海道は
これでほっこりとあたたまりたい気分です
葛湯、いいですね。
体力が落ちているときは特にいいですよね。
その後、体調はいかがですか。
更新ができたから、それなりに落ちつかれたのでしょうか。
お互い、ボチボチ参りましょうね。
少しは、お元気を取り戻せたでしょうか?
葛湯、昔の思い出にも繋がりますけれど、
私は今でも、別に具合が悪くない時にも
時々、いただきますよ!
お抹茶味だったり、ミルク入りだったり、
その時の気分で楽しんでいます。
何故かホッとする感じが好きです♡
、、、ですね、、上げるの大好きなんです、、と同時に頂く、それも気持ちのこもった物は、心からありがたいと思うのです。
葛湯ですか、、そう、昔はねぇ。。 好きじゃなかった記憶が、、フツフツと、、。
薄甘いのが何となく口に入ってホッとするのに、あの糊状の感じのが呑み込めなかった覚えがあるんです(;^ω^)
とろみばかりが強くて、色は透明・・
それがいつの頃からか、、美味しいと思うようなって・・。
でも、やっぱりあまりとろみが強くない方が好きですが、私も、いや夫の親に届いて、一緒に食べた葛湯は京都だったか、、どこだったかの銘品で美味しかったですね♪
懐かしい食べ物で昔を思い出す。
そして、だんな様と味見を市ながら召し上がる。
ホンワカとした情景が目に浮かびます。
穏やかな4月の午後のひと時、、でしょうか・・・
タコ飯! ヒぇ==タコの足だ!👀
今、歯が悪くて、齧る!という行為が出来ません。
タコでもイカでもやっつけるためには頑丈な歯がいります!
おばさん、勇者ですね♪
器は、私も大好きです。 峠の釜めしも釜もどれほどたまっていたか・・引っ越しの時に縁の下から、出て来る出て来る👀
ご飯も炊いた事あるし、花も飾りましたが・・
この器、すぐに炊き込みご飯のお弁当作って、お昼を目掛けて、仕事するのかなぁ・・など、、勝手に思いを膨らませております♪
そうそう、病気になると飲ませられた記憶があります。
それも、ジャガイモを摺ってでんぷんを取ってつくっていたような?・・・
おばさんさんの体調を気遣ってくれたのですね。
なんて優しい思いやりのある方と推測します。
その後の体調は、良いようで何よりです。
体の中からあたたまり、滋養があったようにおもいます。
今では、色々なお味ができ、お茶替わりにもいただける様になりましたが
昔は、あまり味もななくお砂糖でしたね。
今では、お店も市内でここだけになってしまいましたが
身体が弱った時は、ついお店に伺うことも・・・
おばさんにも、喜んでいただけて良かったです。
私 旅行した時 このタコ飯買って 電車の中で食べて この器 持って帰りました
置いてますが まだ 使ってないです(^^;
おばさん どんな使い方するのか 楽しみにしてますね
懐かしいです 子供の頃よくお腹を壊してお袋に
作ってもらった物でした 又よく壊した物でした
今言う食中毒でしょうかね? 冷蔵庫等小さな物でしたから食べ残った物は涼しい所で編みで出来た覆いもので被せるか? 網戸で出来たケースで保管してた事もあるんでしょう まして冷蔵庫等無かったのかも
とにかくお腹が痛いと葛湯でしたね