ばぁばの日記

富士のふもとで 静かにのんびり穏やかに 老夫婦は おなじ方向を向いて身の丈に合った時間を丁寧に送っています。

申請書

2025-02-15 21:14:26 | 暮らしぶり
我が家のこともままならないのに
サロン「空っ茶会」の来年度の申請書の提出時期に
なってしまった。
会の運営は当番制で実施してくれたが・・・・・
まとめて作成するだけの事だと思い作りだした。
ところが、毎回の記録が曖昧で参ったわ。
メモすべき用紙は作成して渡したはずだったのに・・・
まあ 愚痴っても仕方ないので、聞き取りしながらまとめた。
締め切りは22日
12日に提出できたことは良かったと思う。

確定申告はまだ途中。
書類の整理は爺 任せだったが、今度は整理から始まる。
他にもやるべきことは山のように。
何から手を付けて良いやら、さっぱりの婆です。
経費は掛かってもプロにお願いするのが良さそうだ。
この様な面倒な仕事を婆に任せて爺よ 貴方は酷い人だ。
涙する暇もなく、後始末に追われているのよ。



良い年を迎えたいと12月に描いたもの


コメント (29)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ランチ | トップ | 春よこい »
最新の画像もっと見る

29 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます。 (おばさん)
2025-02-21 09:41:40
☕やまめ様
機会を楽しみにまっています。
返信する
厄介なことよ (おばさん)
2025-02-21 09:40:31
カンレ様
1人がいなくなるって本当にあれこれ
大変で面倒なことが多く、泣いている暇もないほど。
かえってそれが良いのかな?と
思うようにしています。
出来ることからボチボチですが、期限があるものは
守らないといけませんね。
頑張りますね。
返信する
Unknown (Unknown)
2025-02-20 13:17:03
>おばさん さんへ
>了解しました そうしましょう
返信する
確定申告 (カンレ)
2025-02-20 10:41:05
我が家も確定申告は、じいちゃんがしています。
今年も2日ほど前に済んだ、税金の戻り分は半分訳だなとか?
私は、税金の払いすぎが戻るのだから、これは家計費に入れるべきでしょ。
とかとか・・・こんな会話もおばさんさんには酷かもしれませんが、いつか我が家も私がやらねばならい日が来るかもしれません。

いろいろて続き大変とうわさでは聞いています。
頑張ってくださいね。
でも、サロンの申請もされたと聞き良かったです。
これは続けられるだけ続けることがいいですよね。
ご自愛くださりながらですよ。
返信する
感謝です (おばさん)
2025-02-20 09:22:21
☕やまめ様
奥様から連絡いただきました。
ありがとうございます。
3月1日が四十九日です。それが済めば
一段落すると思いますので、よろしくお願いします
返信する
Unknown (やまめ)
2025-02-19 16:45:34
おばさん
この処朝早く目が覚めすぐにストーブに火を入れます
寝るまで炊いています 頂いた薪非常に重宝しています 感謝
珈琲の件女房に聞きましたその様にしましょう
楽しみです
返信する
厄介なことよ (おばさん)
2025-02-19 09:58:52
やまめ様
コメの時間に驚きました。
ストーブは1日中 炊いているんですか?
寒い時間帯ですものね。

私も毎日3:00頃から、眠れずですが
また5:00頃から眠りに入ります。
お誘いに感謝します。
コーヒー飲みに行くとき、誘って下さい。
返信する
Unknown (やまめ)
2025-02-19 03:13:27
おばさん
「空っ茶会」えの申告やら
確定申告ご苦労様年度末は大変ですね
我が家はどうしてるのかな
早く済ませて落ち着きたいですね
もうじき ハウスにミニトマトの定植が済んだ頃 
気晴らしに実に来ませんか
返信する
厄介なことよ (おばさん)
2025-02-18 12:15:03
コスモス様
確定申告は毎年のことなのですが
主人のは今年はちょい難しいわ。
他の手続きもさっぱり分からず
確かにそのための専門職がいるんですものね。

介護しながらも良い年を迎えたいと描いた
絵葉書でした。
返信する
厄介なことよ (おばさん)
2025-02-18 12:07:07
みさと64様
コメントありがとうございます。
遡って見ていただいたんですね。
何に付けても、主人のことが頭に浮かびますが
何れ誰もが行く道だと言い聞かせております。

ご子息とのお別れを知り、私達夫婦は幸せだったと
思っています。お辛かったでしょうね。

多くの書類の煩わしい事
矢張りプロに任せて依頼することに決めました。
経費は掛かりますが精神的な苦痛からは
逃れられますからね。
へこたれそうな時はみさと64様を
思い出し頑張るわね。
返信する
厄介なことよ (おばさん)
2025-02-18 11:59:46
富士の種蒔き権兵衛様
本当に1人いない事って大変なことが多くって
高齢者の私はチンプンカンプンなことばかりです。
子供が休みの時は、役所も休みですし・・・・
専門職に依頼することに決めました。
自分の確定申告はすぐ出来ますが、主人のは
今年はちょい難しいです。
市役所のお悔やみかかりは、親切に対応してくれましたが、何しろ混んでいて1月に亡くなった人の
対応は2月末なんです。
待つ身は辛く悪いことばかり考えダメな私です。
返信する
厄介なことよ (おばさん)
2025-02-18 11:52:07
かこ様
応援に感謝します。
忙しい方が悲しみから救ってくれるようで
何とか乗り切っていきますね。
確定申告は毎年作成していましたが、
名義変更や相続の問題は難しいわ。
頑張りますね。
返信する
厄介なことよ (おばさん)
2025-02-18 11:48:36
光江様
きっと光江様も私のような忙しさが
あったのでしょうね。
1人いないと寂しさもそうですが、多くの仕事が肩にのしかかり、重さに耐えかねます。

絵手紙も昨年 きっと良い年が来ると信じて
描いた物です。
光江様もまた描いてください。
返信する
おはようございます (コスモス)
2025-02-18 09:24:00
いろいろ忙しい中 確定申告の時期になりましたね

プロに任せられるものは お任せするのがいいです
おばさん1人大変でしょうしね

絵手紙 とてもかわいいです(^^♪

まだまだ寒い日が続きます
体調には 気をつけてくださいね
返信する
厄介なことよ (おばさん)
2025-02-17 22:23:14
mcnj様
年度末は主婦でも案外忙しい時期です。
確定申告はいつも納付金が多く
今回はもろもろの条件が付加され一層煩わしく
なってきました。やるっきゃないのです。
頑張ります。
返信する
厄介なことよ (おばさん)
2025-02-17 22:19:53
koutoku様
そうですよね。
弱音を吐く私を観てがっかりしているかしら?
君なら出来る。
今まで頑張ってきたその姿は素晴らしい。
なんて声が聞こえました。
安心させるためにも、あと一息頑張ります。
でも面倒な書類が多く・・・
返信する
厄介なことよ (おばさん)
2025-02-17 22:14:27
ねこママ様
昔 母が人間生きっていくって大変なことだと
よく話していたこと思出します。
ご近所の方も大変だった様子。
本当に1人いないことの大切さを身をもって感じています。すべてがこの肩に乗っかかり、
へこたれそう。
何とか持ち堪えられるのは、ブログを通して知り合いになった皆さんの温かな励ましがあればこそ。
心から感謝です。
ねこママ様は同郷のよしみ・そして同じような
境遇につい甘えています。
私の方が年上にもかかわらず。
この先も泣くかもしれませんが、
よろしくお願いします。
返信する
厄介なことよ (おばさん)
2025-02-17 22:04:44
花ぐるま様
年度末は申請書が多いわね。
退職後からずっと確定申告はやってきましたが
今回のように特種の場合は、結構難しそう。
でも私がやらなければ、誰がやる!
頑張っています。確定申告以外は専門職依頼
予定です。1人の死が与える影響ってあまりに
多く大変だわ。
返信する
厄介なことよ (おばさん)
2025-02-17 21:41:27
kinshiro様
悲しさ寂しさが募るときは忙しい仕事が
ある方が気がまぎれ良いのかもしれません。
確定申告はやっと自分の分だけ終わりましたが、
主人のはこれからですが、厄介そうです。
他のものは専門職に経費は掛かりそうですが、
まだ大切な名義変更や財産分与が残っています。
子供たちはいらないと辞退していますが・・・
私には難しそうなのでお任せすることに。
サロンの申請書も、任され作成しましたが、
忘れる時間も出来、良かったと思っています。
いつも応援に感謝しています。
返信する
こんにちは♪ (みさと64)
2025-02-17 11:44:14
息子さんたちとのランチの様子(↑)を、微笑ましく拝見しました♪
白いカレーうどんの写真にはビックリ〜 本当にホイップクリームかと思いましたよ!
こんな時間がいいですねぇ〜 お優しい息子さんたちに、こちらからもありがとう…です。
お孫さんも一緒の賑やかに過ごす時間も嬉しいでしょうけど、
母息子とのこういった時間というのも、しみじみ〜 …って感じですね。
…と、出遅れコメントでした(笑)

書類作成が忙しい時期になりましたね。
色々と大変でしょうけど、そんな忙しさもまた必要なのかも・・・
そうは言っても、お一人でご無理されることなく、
目の前にあるものからひとつずつ片して、
プロに任せられるものはこの際お任せして、
精神的なお疲れが出ないようにしてくださいね♪
絵手紙の猫の眼差しが優しいですねぇ〜
長いまつ毛が羨ましいですよ!
返信する
確定申告 (富士の種蒔き権兵衛)
2025-02-17 06:35:27
おばさん、お早うございます。
相変わらず慌ただしい日々を過ごされているようですね。私は年金生活ですが、源泉徴収されない収入が少しあるために確定申告をしています。最近は国税のホームページで申告書を作成していますが、父親が旅立った時が一番大変でした。当時は手計算の上に、父親の年金、アルバイト収入、農業収入など不明なものがあって途方にくれました。税金を取ることばかりでなく、もっと申告が簡単になるシステムにしてもらいたいものですね。
返信する
おはようございます (かこ)
2025-02-17 06:31:07
年度末は確定申告やら、いろいろあり
大変なのに、今年は1人で・・・頑張って下さい
陰ながら応援させていただきます♪
返信する
こんばんは。 (4321mtmt)
2025-02-16 23:15:45
忙しすぎると心そ亡くすそうですが、適度な忙しさは必要ですね。仕事に復帰する前、猫と寝てばかりいました。
認定調査の報告書を書くためにない頭を捻っている時間も必要に思います。

サロンのこと、確定申告のこと、おばさんさんに必要分のお仕事が回ってくるのかな(*^o^*)

絵手紙、素敵ですねえ。
私はすっかりご無沙汰しておりますが、また書いてみたいと思います。
鯛もいいけど、ニャンコがいいなあ。
返信する
申告書 (mcnj)
2025-02-16 19:28:21
今晩は。

年度末は、申告書類が多いですね。
仕事をやめてから、長いことやっておりません。
かえしてもらうほど、税金も払っておりませんから。
返信する
🌈ガンバレ~!。🤩 (koutoku)
2025-02-16 17:13:14
婆ちゃん!がんばれ~!、
愚痴ってる暇など無いぞ~!。

父ちゃん!は(君なら 出来る!)と、
安心して旅立ったのだからね~!。😁
返信する
追伸 (ねこママ)
2025-02-16 11:36:26
お亡くなりになったのは
友人のご主人様です。
ちょっと描き方が悪かったですねm(__)m
返信する
忙しさ・・・ (ねこママ)
2025-02-16 11:33:56
悲しみに浸る間もないほどの忙しさが・・・

御近所の友人の方が一昨年の12月に、突然亡くなられました・・・
73歳、奥様は私より1つ下・・・
介護の必要な実母との3人暮らしでしたので、
後本当に大変だったようです。
田圃・畑を作っていて下さる方との書類・・・
山林の権利書は、ご主人がお婿さんでしたので分からず
友人も、場所すら知らない状況・・・
広い屋敷の、管理もシルバーさんの頼んでも、順番が中々来ないようですし・・・
同じ班でしたので、すごく心配しましたが最近は外にも出られるようになり、安心しました。

兎に角、母の介護もあるので体調管理優先でと・・・

本当に、体調管理だけは気を付けてくださいね。

絵手紙の作品、猫がかわいい~~
頑張られたんですね
返信する
申告書 (花ぐるま)
2025-02-16 09:07:13
そういう時期に来ましたね~
確定申告。
私も昔夫が働いていた時に2~3回限度を超えたからと
私自身で申告書を作って提出しに電車に乗っていったことがありましたよ
夫はその時懸命に働いていたので、自分で行きました

そんなことはもう昔の事で、今は皆夫任せ。
netでやっている様子です
ややっこしいものは何もないとのことで医療費だえそんなにかかっていないらしく還付金もなし。
ですので簡単だという事です。少しだけ税金が戻るくらいらしいです

おばさんは大変ですね~今までやっていたこともやらなくては、そしてご主人様がやっていらっしゃったこともやらなくては、でご苦労様です

綿もその時のために少しは準備しておかなくては、と思いながらもまだまだ先になってほしいな~って思います
返信する
Unknown (nk-kinshiro)
2025-02-15 22:24:17
果たしてリアクションのいいね、を押して良いものか?考えたけど、やはり押しました😃
その忙しさが大事なんですが、、仏事もまだ色々残ってるのに、と、何が一番にしなくてはならないか、となると、人様の事になる❗️
心穏やかならぬ時にしなくてはならない事柄!
それでも、なさるおばさんの責任感は、脱帽です🙆
それが、生きてる証拠なんですね。
義母、母、親しき友人、皆、ご亭主に先立たれ、後始末は子供達も入ってでしたが、それもこれも、大きな事が済んだ後から、、寂しさ、そう失感、いたたまれない物を埋めてくれるのも、忙しさ、なのかもしれません。
難しい事はプロに、まさに❗️
大した財産も無い我が方の両親は兄たちで、でしたが、名義など、変更は一つ厄介が有って司法書士に、友人もそうでした。
それだって用意する書類、印鑑証明、個人が走らねばならぬことも多く、、
落ち着いたら、乗りこえた自分を褒め、恨み言の一つも、物言わぬ方へ、です。
頭を働かし、動くおばさん、尊敬します❤️
ねばならぬ事柄から、まずはしっかり召し上がり、寝てください。
返信する

コメントを投稿

暮らしぶり」カテゴリの最新記事