ラヴェンダーの咲く庭で

「みゃーきんぐ・ぷあ」から変更。保護猫と綴る日々の備忘録、独り言にすぎない半径5mの記録です!基本、読み専です。

花曇り

2020-04-12 21:03:47 | 日常

一日中曇り。14-8℃

深夜、猫の強制給餌を終えてしばらくした後、関東地方に震度4の揺れが来た。

幸い事なきを得たが、「コロナと災害のダブルパンチ、この地震が大きかったら、もう日本もダメだな」と、ぼんやり揺れていた。

家事をして、練習もして、さて、DIYの金具が2つ足りない事に気が付いていた、家中の代用出来そうなものを探すが、目の前のホムセン2つのどちらかで買った方が早い。金具2つの為に、わざわざAmazonと言うのも。

意を決して、マスクをつけ、猛スピードで買って来る。

お花など。

驚いた事にホームセンターはいつもより賑わっている、「自粛中の人達が今回、家事と園芸に一気に覚醒してしまった!」としか思えない程に。

レジは2mごとに離れるように、床にマークが付けられ、レジの係りの方は青いゴム手袋でお金を触って対応されていた。

(どっちにしろコイン付着でも数時間コロナは生きる、プラスチック製品なら3日生きるとか、テレビを観ていて、どうしようもないと観念している。)

まぁ、このタイプの真鍮の取っ手、2つで199円が欲しかったのです。あとは金魚の餌と猫の餌を一袋。どの品物にだって、コロナは付着しているかもしれないが。

急いで帰って来たけど、街のジム3つが締まっているせいか、皇居ランナーではないが、道路をマラソンする人がいつもよりちらほら、皆、身体が鈍っている模様。

通り過ぎたスーパーも、普通に人だかりがしている。おうちでご飯をするせいだろう。

 

猫がお腹を空かせて待っている。

大急ぎで着替え、手洗い、うがいをする。まぁ、限界がある。品物を除菌したわけでもないし、その場で髪を洗ったわけでもないもの。

明日は薬が切れて、受診せねばならない、憂鬱です。

 

夕方、LINEに厚生労働省のアンケート第三弾が入っていた。

毎度同じ質問の繰り返し、何かのお役に立てばいいが。少なくとも自分はこの三回のアンケートの間、発熱はしていない。

 

一息ついて、レンタルビデオを観た。

これ、洋画は既に観ていたが、洋画には勝てないが、邦画も結構いいんじゃないかな?

最高の人生の見つけ方

※ウィキには洋画、邦画両方の説明があり。

 

映画『最高の人生の見つけ方』予告編 2019年10月11日(金)公開

 

最高の人生の見つけ方 予告編

 

で、洋画には勝てないと文句言いながらも、観たら観たで、やはり人生を考えさせられる作りの映画になっています。

(まず、吉永小百合役の主婦が、余命僅かと聞いて、2子もうけていても、長女に全ての後始末を任そうと、全ての家庭の問題を引き継がせようとしたところなぞ、自分の問題とまるっきり一緒でしたし、長女の反抗、抵抗も一緒、「逃げて―、逃げて―」ですわ。引き受けたら私のような人生だもの。日本独自の問題、長男の引き籠りとかも出てきてね。)

 

 

 

観終わった後、暫らくジタバタ何かしたくなる映画です。

仕方がなく練習して発散する。

 

皆様もコロナ疲れの日々でしょうが、頑張りましょうね!!そう言いながらも、私も、夢や希望が持てない…困ったものです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする