曇り、午後から雨へ。18-13℃
朝刊は我が県の、国内最大のクラスター発生場所の闘いが一面記事、広告はたったの一枚、こういう時代だからと資生堂が頑張っている。(広告で初めてメイクの仕方を学ぶw)
いつも通りの一連の作業。老衰で食べれないのにぎゃあぎゃあ鳴いて訴える、食べさせれば必死で抵抗する、猫ですら老醜とはこういうものだと思う…。だけど、飼い主はベストを尽くすしかない。
今日は病院へ意を決してGO!
薬が切れ、ゴールデンウイーク前に、嫌でも貰わねばならぬ、リウマチが悪化したら発熱と激痛と、ホント寝たきりに近い。けれど、このご時世に行くのは、本当に勇気のいる事だ。数か月前の世界が懐かしい。
(私のこの病院では、自分で病院で処方箋を受け取り、薬局迄、自分で行くので、受診と、あまり流れが変わらぬ、診察だけが省かれ、待ち時間が少し短縮する。電話で自宅に薬が郵送とかは、まだないのだ。)
道すがらの花など。
有志が植えているのだが、そのボランティア活動も息をひそめている。
コンビニの入口に置かれている灰皿、行きも帰りも、オッサンたちがたむろして煙を吐いている、申し訳ないが、顎にずらしたマスクの、つける意味すらも無いわ、と思う。
それは、自粛しないで公表されたパチンコ店に、喜んで殺到するオッサンも同じ。中毒性のあるもの、依存性のあるものは本当にやめることが難しいものだと、実感している。
お気の毒なのは、命を懸けて治療する、医療従事者だと思う。
病院は、相変わらず混んでいた。
待ち時間一時間、そして薬だけで、診療なしでも小一時間、皆さん薬だけでもと、同じ事を思うのだ、職員さんも電話での応対に追われている。
席も空けても、1mも離れることは不可能、前後も詰まっている、マスクをしていない人も多い。(これまた、全員オッサン、マスクを手に入れるのは諦めたのだろう)
しかし、その同じ空間で、いつも通りに医療従事者さん達は毎日働いている。感謝しかない。
道を隔てた薬局に処方箋を持っていくだけで、今日はどっと疲れた。
帰りの風景。
もう、コロナで閉めたり、注意書きの張り紙だらけのウィンドウ。
ドラックストア、100均にも寄った。ドラックストアにはもう一袋5枚入りマスクがお一人様一点だが、僅かに置いてある。今はあるので私は買い占めない。
また、手作りマスクも、近所のコロナで営業できない託児所で頑張って売っている。
応援のため、購入しても良いかと思っているし。
ただいまー!全部着替えて、それでもシャワーを浴びたわけでもないしね。不安。
非常に疲れた、そして、やはりテレビのコロナ情報に見入ってしまう、映画やビデオの娯楽に気が向かない、若しくは、やる事が沢山あってもだ_| ̄|○
さて、お笑いの品!
110円で、肺活量鍛えられないかと?
学校で使ったリコーダーなんか断捨離してしまったし。
>本品はおもちゃなので、もうそこから不安要素がひしひしw
何じゃコラー、一オクターブの半分の音が出ないってどういう事、出る音の残り半分も全部音がずれているんですけどwww チョコでも買えば良かったぁああ!
悪魔が来りて笛を(ry 脳内は『クラリネットを壊しちゃった』騒ぎに。
僕の大好きなクラリネット
パパから貰ったクラリネット
略
ドとレとミの音が出ない
略
ドとレとミとファとソとラとシの音が出ない
略
どうしよう
どうしよう
いやどうしようもねーわ_| ̄|○
(また、鳴っても、音域が狭い、今持っている楽譜には対応できない。)
外では雨がざーざーと音を立てて降り出した、笛を放りだし、大人しくバイオリンを取り出した。
フレットが無い難しい楽器だが、師匠の言われた変調が簡単な事、音域が広い事、やはり素敵な楽器だ。浮気してはいけない。
時間だ。
それにしても、警戒しながらの通院は疲れた事、不眠気味だったのに30分ほどウトウトしてしまう。
そして、点けっぱなしの今日のテレビでは、
平常時の呼吸ではない、運動時の呼吸は4m周りに拡散し、ジョギング時は10m後ろに拡散と報道しているが、
どうしても家でじっとはしていられない、用事が無くても「外出=ストレス発散」の人はいるようで、今日も通院時にチラホラ見かけた(これも、何故かオッサンが多し、ホワイ?)、
そうなると、これはもう10mは距離を置いて歩くしかないのではなかろうか?今流行語の、コロナ離婚、コロナデブを防止、コロナDVしたいなどで、イラつかないで熟睡するためにも。
まぁ、私は、医療従事者に負担をかけてもなぁ、で、自宅警備員@自粛します。
今の問題は室内運動がどうにも続かぬ事。これでは絶対筋肉が消える、困った。
高嶋ちさ子 with Super Cellists テレワーク「エンターテナー」弾いてみた