雨のち曇り。14-9℃
昨日との寒暖差がありすぎやしないか…。愚図愚図とスロースタートな一日。
今朝、老猫の食べた療法食のアルミ缶を、分別ゴミに出す時に、キチンと新聞も届くし、ゴミの回収車も来るわけで、都市の機能は衰えていない事に感謝する。
店はマスク、消毒薬の類以外は充実しているしね。
雨に打たれた今日の麦。
「実るほど首を垂れる稲穂かな」ではないが、天に向かって真っすぐだった六条麦も実が入ると首が曲がる、いわゆる折れ麦になるが、
そろそろ穂が曲がりだした麦もチラホラ。
若く美しい青春は一瞬、花を愛でない作物の麦ですら花の時期が一番美しい。だけど成熟し、年老いてやがて静かに実を結ぶのだ。
老猫は相変わらず、すごい食欲。そしてトイレの粗相、失禁もしているのだが、普通の猫と違い、そこでまだ試合終了にはならない。頑張っている。
大体20日に一回のペースで餌を注文する。(特殊な治療食を買いしめてはいない、また買い占めても、亡くなるパターンも過去に多かったのもある。)
しかし今回は、「パンデミックで、需要の無い猫の治療食なんかは何時生産が止まったら?」と心配はしている。(Amazonも近頃パンク気味なのかな?、受注メールの配信が遅い品もある。)
ついでに猫以外、
相変わらず淡い水色の綺麗な凡太など。皆、一緒に歳を取ったけれど…。
いきなり冬の日に逆戻りのようで、大したことはしていない。雨降りは大好きだが、一日中、暗い水の底にいるようなお天気だったし、相変わらずのテレビのコロナ関連のニュースにも参った。
良い事は、「アビガン」以外、「レムデシビル」で重症例の68%が改善に希望の光を見るが。
親友からのLINEでは「アクテムラ」(一般名:トシリズマブ)も、有効ではないかと。ガンバレ、治療薬。
とにかく、自粛中も、一歩一歩進むことだ。やらなければ絶対に出来っこないし、サボればすぐに逆戻り。
それにしても、脳が飽和状態なのには参った。
あと2ページで憧れの難曲まで行ける、それが近くて、遥かに、遥かに遠いのだ、ミリで進んでいる。その難曲の後も、鼻先に人参のように好きなクラッシック曲ばかり。進むほど、どんどん良い曲が出てくる。
私の晩年の望みはこれだったのだから、手を伸ばし、掴めれ取れれば、とても幸せなはず。(その幸せを手に入れる為に、吐くような努力を毎日する、差し引きゼロかっ、いや、むしろマイナスかもwwwww)
先生にお会いしたいなぁ…。パンデミックが5月6日で終了のワケはないと覚悟はしている。
このパンデミックの自粛時に、ユーモアを忘れない人々の手作りマスク自慢はイイネ!です。
拝見していて、楽しいです!
それと、インドア派で、室内トレーニング、ダンベル派の私でも、もう筋トレをしたくないのが困った。やたらテレビで運動を奨励しているが、かえって満腹、もう観るだけ。
何をしたいかって、ただ走りたい、インドア派のこの私が(自転車以外で)走りたいとは!(普通の道路でも、やたら走っている人がいる。皆さん、今反抗期なのか?)
2016年からの記事で、このコロナ騒動のせいか何度も上がっている記事【医師が教える。やればやるほど『若返る運動』と『老ける運動』】があり、ミトコンドリア云々とやらが書いてあるのだが、、、
https://ent.smt.docomo.ne.jp/article/4067030
サクッと言うと、
- やればやるほど老ける運動を、医師が解説している
- 過剰な運動はやればやるほど元気がなく、老けてしまうことになるそう
- 適度な運動を繰り返すと、活性酸素や老廃物が上手に処理されるようになる
その運動は、ズバリ有酸素運動、しかも心拍数が毎分120回程度になる強さが最適だそうです。運動に慣れていない人がランニングを行うなら、まずはランニングとウォーキングの間ぐらいのペースで、20分程度から始めましょう。また、リカバリー期間を置くことも大切です。運動後に疲れが抜けないと感じたら無理せずに、リカバリー日を作りましょう。
なんですと。心拍数120、これ大事!
さて、猫強制給餌、あともう一回あり、今、日曜日のN響の録画を聴いて書いているが、
嫌々、エアロバイクでも漕ごうと思う。自粛中にナメクジのように身体が溶ける自信ありwコロナでなくても、緩やかな自死かーーーい。
【マウスピースはこう使うのか!】
《新日本フィル》おうちでコンサート リムスキー=コルサコフ「くまんばちの飛行」