軽井沢のいろいろ~♪ 軽井沢で静かに暮らす 深山のイノシシ があれこれ見たこと聞いたこと

軽井沢に静かに暮らす深山のイノシシが 軽井沢の春夏秋冬 今昔、あれこれ・・ 見たまま聞いたまま書いてるよ

 軽井沢のいろいろ 軽井沢から 田んぼを訪ねて・・

2018-10-30 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

   みなさん 朝ごはんは、何でしたか・・?   

  ご飯   パン ?  シリアル ・・  エッ ?! チューブ飲料なの・・?

 近頃、軽井沢もある 長野県の佐久地方では   「 自慢のご飯の おとも 」 なんてのを 話題にしているよ

 軽井沢には 朝食を売りにするお店や  朝から焼き立てパンを売っているお店  もちろん コンビニもあるけれど

    お家で食べる人が まだまだ 大多数だよね

 そろそろ 軽井沢でも少ないながら   新米が収穫出来ているようだし 周辺の米どころや全国の銘柄米が続々・・  

 長野県は   高い山々に囲まれた地形な事もあって 耕作地も山坂を耕作し続けてきた歴史がある 

 傾斜地に形成された 小さな棚田それぞれの水鏡に映る月の姿を  「田毎の月(たごとのつき)」 とめでたたえた

  「 姨捨(おばすて)」 のような 名所もあるけれど

 軽井沢から 30kmくらい西へ向かった   上田市殿城 に 「 稲倉の棚田 」 と呼ばれる棚田がある 

 

             

 

 「日本の棚田百選」に認定された時期を契機に    棚田の維持、継承活動を続けているとのことで

 収穫の済んだ棚田は     きれいに片付けもひと区切りになって

 

             

 

 農作業を終えた 「 スタッフ 」 が 畔に並んで    棚田を見下ろしていた

 ここも 機械化には限界があるので人的な旧来の農作業が不可欠で    営農が先細りになり始めているそうなんだ

 美味しいお米や酒米の採れる  「 稲倉の棚田 」 で   協力してあげられそうな人は 手を貸してあげてくれませんか ?

 眼下に    高速道路や街並みを見下ろす棚田は    静かな晩秋だよ・・   

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする