軽井沢のいろいろ~♪ 軽井沢で静かに暮らす 深山のイノシシ があれこれ見たこと聞いたこと

軽井沢に静かに暮らす深山のイノシシが 軽井沢の春夏秋冬 今昔、あれこれ・・ 見たまま聞いたまま書いてるよ

 軽井沢のいろいろ 軽井沢の七五三・・

2021-11-15 | 避暑地 軽井沢のあれやこれ

 全国的に新型コロナ感染者が   減っている様子で

 待ちきれない人はもう だいぶ前から動き始めているようだし

 それを眺めて 自分も、もうそろそろ・・ って人も   恐る恐る・・っていうか

 もう いっか・・・ ってノリからか  元の楽しみ方を取り戻そうとし始めた様子があるね

 それでも 2年近くなる 感染防止対策がすっかり身についた人は少なくないようで

 テレビ中継や   街行く人の光景もその多くは マスク姿がほとんどで

 実際に街中や 人と出会った時にマスクなし接近する場面は 気になる人が多い気がする

 今日 11月15日は  日本の伝統行事日が昔ながらの日付厳守で行けば

 「 七五三 」の お祝いをする日だった

 みなさんも それぞれにこどもの頃 お祝いしてもらった記憶もあれば 大人になって

 自分やまわりのこどもの  お祝いをしたり 

 孫のお祝いを楽しみにしたことがあるんじゃありませんか

 満年齢で祝うのか 「 数え年 」で するものなのか 神社なのかお寺なのか

 着物なのかドレスなのか・・  はたまた ・・・    

 軽井沢でも 諏訪神社や熊野神社 長倉神社などに毛筆の立て看板やのぼり旗が出されて

 「 七五三参り 」の時節を告げていたけれど

 流行りの 写真スタジオの賑わいと   どっちが多かったのかな・・

 「 七五三 」の縁起日 今日は平日で 

 幼稚園や保育園、学校に登園、登校の主人公も多いだろうけれど 

 健康で幸せなこどもの将来を願わない肉親や周囲の人はいないだろう

 特に華やかなお祝いをしなくても 直接かかわりが無くても

 こどもたちの 健やかな成長と 幸せな将来を 今日もどこかで 祈りたいね     

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする