![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/dc/0b7fd5abe20bf6bcbafa1aed96f4ece3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/0e/48916d1ee8f15af008011ef3fb8b9ea0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/19/3275974e1e2349646d359aa416ca40ae.jpg)
誰が鬼かな~ 「そりゃわしだよな~!」と言い切る母。
そんな~と思いつつ、鬼のお面を付けようとする母
節分に食べると縁起が良いとされる太巻きを求めてから
豆の売り場に行くと、お面があった・・・ご自由に!とある
豆の数より、鬼の面の多さに、一枚頂いてきた。
太巻きも7種入れて、七福神とか、恵方に向かって、笑って食べるか、無口で?
目を瞑って食べるかはそれぞれ・・・。
豆を室内に撒くが、袋のまま「鬼わ~外!小さく福わ内!と母の声
行事らしきものを終えて、豆を食べ始めた母に聞いてみた
「幾つ食べるの? 」88と言う・・・根拠は無さそうですが
100から1引くと?と言うと「引き算は習っとらん!」もう
返事の仕様がないです。 豆を小さい袋一袋食べてしまった。
「美味しいな~と」・・・。
さて、今日は通院、シンチのカメラの結果を知らせて頂ける日です。
デイサービスに行ってからで、16時からの診察
診察券を受付に出そうとして、ドクターの箱が3つ
全て「松○」先生でした。 一瞬迷ってしまった。
直ぐ呼んでくださって、画像を見せて頂き、「青くなっている部分が・・・と
ドクターの説明で「やっぱり血腫の性でしょう」と言われる。
γ腺が透視を行ったところ?
海馬の辺には色なし???
アルツハイマーではないです!
言い切られました。
薬も一種類はやめましょう
往診の先生が見える日までの分を処方していただいて
辞す。 薬局でも、薬剤師と気軽に話ができる気分になった。
「調子はどうですか?」最初は99歳のカルテに、寝たきりですか?
と、聞かれた薬局なのに・・・こちらも余裕です。
その後の買い物と豆まき、恵方巻きの話でした。