地域の話題と花を中心に写真を載せています

ブログに写真をアップする為に
あちこち撮影しています

友達の家にお邪魔して

2014-02-07 15:51:52 | 日記
友達の家にお邪魔して


実家近くにブロガー仲間がいて、何かとおしゃべりができる方なので
先日のクローズアップ現代の画像などを見て頂きながら・・・。

彼女のブログに登場する雀のお宿、昨年あたりまではメジロも来たという餌台を眺め
家にお邪魔してコーヒーを頂き、お土産にビーフカレーもいただいた。
久しぶりにお会いするので、おしゃべりの話題に尽きず、ブログも見て頂いているので
私と母の行動も理解してくださっています。

近くの公園も風が冷たかったのですが、親子連れが滑り台で遊んでいました
子供の頃母と遊ぶなど一度もなかったな~と回顧しながら遠くの山を撮影・・・。

帰宅して、早速頂く、ビーフと野菜の味の良いこと、堪能させていただきました。
母といると野菜も小さく切る、お肉など皆無なので味わっていただきました。
ごちそうさん!




老老介護~認認介護

2014-02-07 09:08:43 | 老後
もう、このような文章を書くのをやめようかな?
けれど、今朝はやはり報告があります。

昨夜の母
見たいテレビも観ずに寝ようかと思いつつ、タッキーの
”鼠小僧”が見たかったのです・・・ 母が炬燵で観て居る。
解るのかどうかは別として、時代劇物は好きな年代
母がテレビを観るのも珍しい・・・しばらくそのままにしておいた。
毛布を持ち出し、本格的に・・・?
内容だって私も解らないが、母も見飽きたのか移動し始めた。

炬燵の温かさが、気になりはじめて、「これじゃ、朝まで持たんで!」と
始まりました、炭を持ちに行く!・・・玄関に…置いてありません!

トイレに行く
排尿は済んでも、ズボン上げかけで探す・・・トイレ!と言う。

パジャマに着替えておやすみなさい!
此処までは良いが
21時になったので、布団を敷き消灯する。

ここ夜中の行動が多かったので、今夜こそ、疲れて寝るかと思ったが
甘かった!

私が寝静まった頃を見計らってか
居間に来て、寝る前の部屋と一変!
しばらく寝たかと思って、私が起きると、11時45分です。

ベットの部屋の電気は煌々と点き、居間は消灯のまま
母のお仕事の物音に気付いてはいたが・・・目が開けられずそのままにした
私が悪かった!

ま、よくもものを移動させたことよ
茶箪笥のものを、今度は袋に入れて、炬燵の上のパソコンが無くなっている。
以前は、さわるな!と紙に書いておいたが、もう紙は処分して? 何処に?

炬燵の中にタオルが3枚
布団も毛布もストーブの前に持って来てあった。

もう寝静まった頃が何時かわからん!
私も限界だ!

朝、7時になっても起きない
初めて、電気を点けると…飛び起きる母
99ですよ貴女は・・・

この頃覚醒が良いから助かるが
清拭用のバケツにお湯を張っていると・・・もう居間に来てしまった。
ひと手間増えるが、タオルを椅子の上に敷き、自分で熱いタオル拭いてもらう
まず、顔を洗う、絞り直して、オシモを・・・

セーターを着替えて、後ろ前なのに、気付いた!
着替えている、ほとんど自分で履けるのです
椅子に座って、靴下を履くが、凄いです、片方の足の上に
のせて履いている。

時間の過ぎるのが速い!
老老介護だと、時間にモタツク
私が、昨日用意したデイの荷物が無い!
母の仕業? 自分も(私)認知症?
認認介護と言う言葉が、樋口恵子さんの本にもあるが
ボツボツ、自分も始まったか? 今からでは遅いと思いつつ・・・。