日本ラグビー協会(JRFU)について
協会HPでは、以下のように記してます
ビジョンという項目に以下のことが書かれてありました
http://www.rugby-japan.jp/about/index.html
1 日本協会の求める理想(ビジョン)
「ラグビー競技を誰からも愛され、親しまれ、楽しめる、人気の高いスポーツに
する」
2 日本協会の使命(ミッション)
「日本協会や傘下の各地域協会・支部協会、及び日本全国の全てのチームが
繁栄し、全国にラグビー競技を発展させ広めていくことができるような環境を
整備すること」
3 日本協会の価値意識(バリュー)
- 誠実――競技を管轄し、事業活動を執行するに際しては、常に誠実でなければならない。
- 尊敬――尊敬は競技が発展し成功を収めるための鍵である。ルールに敬意をはらいそれを尊重すること、関係者とファンに対して敬意をはらうこと、競技者に対して敬意を払うこと、すべて共通である。
- 参画――競技の原点は、全ての人々が参画できることにある。
- チームワーク――各協会やその他の様々な関係団体、および競技者などの個人、全てによるチームワークによって、最善の結果を得ることが出来る。
- リーダーシップ――競技を全国に発展させて広めるためには、リーダーシップが必要である。
4 日本協会の目標(ターゲット)
- 代表チームの強化。
- ATQ(Advance to the Quarterfinal)プロジェクトの運営。
- 競技人口の増加
青少年プレーヤーの数を増大させ、三大ボールゲームとしての位置を
確立する。
- ジャパンラグビー トップリーグの活性化――集客作戦の展開。
- 観客数の増加
競技場へ足を運ぶ、観客数を増やし、この観客に感動を与えることに努力
する。
果たして今の協会は、この本質を忘れてないでしょうか?
単年度ごとに目標と達成度を評価し、ファンに公開して欲しいと思いますが
いかがでしょうか?
読んで、ご同意されたら1回押して下さい人気blogランキングへ
緑の木プロジェクトに参加してます。良かったらご覧下さい