うれしいニュースが飛び込んできました
ANCでカンタベリー州代表に挑戦中の
遠藤選手が、見事開幕メンバーに選ばれました
日本協会のHPより
http://www.rugby-japan.jp/news/2008/id4697.html
◎遠藤幸佑選手コメント
「まずは、初戦からメンバーに入れたことを素直に喜びたいと思います。
カンタベリーに合流当初、コミュニケーションの問題があり、なかなかチームに
馴染めない時もありましたが、チームメイトが積極的にコミュニケーションを
取ってくれて、今では非常に良い環境のなかでプレーできています。
今回はリザーブですが、試合に出場したらチームに貢献できるよう頑張りたい
と思います。日本代表として恥ずかしくないプレーをしたいと思います。応援
よろしくお願いします」
一分でも長く出場して欲しいですね。
記念すべき試合なので、Jスポさん、臨時で放送してくれないかなあ
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
緑の木プロジェクトに参加してます。良かったらご覧下さい
今年の7月に第一回大会がウェールズで行われ
なんと2回目の来年は、日本開催です
この場合のジュニアは、U20以下のメンバーの世界大会。
世界の列強がプロ主体で来る中、学生主体になるヤングジャパンは
自国開催の大会だけに、注目も浴びますので少しでも良い成績を残して
欲しいです。監督は、今年の薫田さんが留任だと思いますので、
フランス学生代表を破った勢いを来年につなげて欲しいですね
16チームが4つのグループに分かれて行われるこの大会では、いかに
良い運営をできるかも世界から注目されていると思います
(そういう意味では、雨季に入った大会が少々心配の種かも)
できるだけ多くの観客を集めることも主催国の責務と思います
4グループなので、4つの会場が使われると思います。
順当に行けば、福岡、花園、秩父宮、熊谷の4つでしょうか?
できたら瑞穂でも見たいところですが、移動などを考えると厳しいかな?
各会場でダブルヘッダーを行い、5日間隔で3回実施しで予選が終わり。
それから順位決定戦を2回の合計5日間、10試合を1つの会場で
行うことになりますが、いかがでしょうか?ワールドカップではないので
毎週末に試合をすることにはならないでしょうが、少しでも、土日に掛けて
予定を組んで欲しいですね
あとは、盛り上げるためにTV中継。Jスポさんには、ワールドカップの
予行演習と思って全試合ライブ放送を期待します
ジャパン戦と準決勝から決勝までの3試合くらいはNHKで放送して欲しい
です(BSでも良いので、英断に期待です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
本来ならこのチャンピオンシップのあとに’15年、’19年のWC開催地が
決まると良いのですが、予定では来年同時期に決定なので、ジュニアの
開催の如何でWC開催地が決まることはなさそうですね
願わくば、少しでも早く運営体制を整えて、選手第一主義の良い大会を
運営して欲しいですね。来年になって、「取り組みが遅れた」なんて言い訳
聞きたくありませんからね
PS:2011年まで契約延長が決まったHCさんへ。
WC出場の可能性がある20歳以下の若手もしっかりチェックして下さいね。
読んで、良かったと思ったら1回押して下さい人気blogランキングへ
緑の木プロジェクトに参加してます。良かったらご覧下さい