ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

卒業おめでとう!いっぱい、いっぱい、おめでとう!

2013-03-15 21:37:20 | 中学校生活
皆さん、コメントありがとう!

皆さんのコメントが嬉しくて、涙がいっぱいになりました。

悲しい涙が嬉しい涙にかわりました。

本当にありがとうございました!


本当にしばいてもらおうかな



お返事がまだですが・・・



ご報告します。

ケン太は無事、卒業しました!


昼夜逆転していて朝7時まで起きていたケン太ですが、
自分が起きると言った時間に起きました。

まだ1時間あるのにすぐ制服に着替えました。

ここ最近、制服を着る機会がある時は、シャツの下はいろいろでしたが、
「今日は、体操着を着ていこうかな」と体操着を出してきました。

登校していた時はいつも体操着を下に着ていました。

最後の制服姿。
笑顔で記念写真を撮りました。


出て行く時に、玄関先で・・・

「今日で中学生も終わりだな」と呟いていました。

「今までは小卒だったけど、今日で中卒になるな」とも。



学校に向かう道。


「あ~俺、外歩くの久しぶりだな~」って。

澄み切った青空。
心地よい風。

なんて気持ちがいいんだろう。

今日、学校に向かえてよかったと思いました。


学校に到着して、職員室に向かうと、
ちょうど担任の先生が出てきました。

ケン太に気づき、安堵の表情を浮かべ、微笑み、
「よかった・・・」とケン太を抱きしめました。

こみ上げるものがありました。


「卒業証書授与の時、先生が名前を呼ぶから『はい』って返事して
証書を受け取ってくれな」とそれだけ打ち合わせして、
校長室に向かいました。

校長、教頭、3年生の担任、副担任、副教科の先生・・・
10名ほどでしょうか、
両脇に並んでケン太の入場を拍手で迎えてくれました。

「これから○○君の卒業証書授与式を始めます」

教頭先生の言葉で式が始まりました。

ケン太の名前が呼ばれ
ケン太は「はい」とはっきりと返事をしました。

そして、卒業証書を受け取りました。

校長先生のお言葉があり、閉会の言葉があり
ほんの2~3分ほどで式は終了しました。


式が終わると廊下に出て、担任の先生方々に囲まれる形で
証書入れや皆からのメッセージカードなどを受け取りました。

担任は「優」という漢字をプレゼントしてくれました。

○○君の頼まれたことを快く引き受ける優しい性格が
印象に残っていますと言っていただきました。


最後に、
先生方が口々に「元気でな」「頑張れよ」と声をかけてくれました。

顧問からの声かけはなかったです。
私は顧問の顔を見れませんでした。
どんな表情でケン太のこと見ていたのかな。

先生方とお別れした後、担任の先生が見送りに
玄関まで来てくれました。

最後にこれまでの感謝の言葉を伝えることができました。



ずっと無表情だったケン太。
証書を受け取る時の「はい」以外、言葉を発しなかったケン太。

家に帰ってくると、しばらく放心状態でした。

そして「はぁ~」と深くため息。


何を思っていたのでしょうね。



しばらくすると友達3人が来ました。
3人と別の友達の家へ遊びに行きました。

ケン太は元気に出て行きました。

笑顔いっぱいで・・・




ケン太の中学校生活は終わりました。

やはりケン太は友達が一番で、
友達に囲まれているケン太が
一番ケン太らしい。

最後にそんな姿が見れて嬉しかったです。




ケン太・・・

卒業おめでとう~

お母さんからいっぱい、いっぱい

おめでとうをあげるね。


ケン太は明日から不登校じゃない。

お母さんも明日から不登校の母じゃない。


高校から新しいスタートを切ろうね
お母さん、いつまでも応援しているよ。





応援してくださった皆さん。

見守ってくださった皆さん。



本当に本当に・・・

ありがとうございました




ランキングに参加しています。
ポチよろしくお願いします

にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へにほんブログ村
コメント (59)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

登校日

2012-08-21 23:48:56 | 中学校生活

夏休み、唯一の登校日。

通り過ぎました

 

ケン太が行きたがっている大きな文房具店があるのだけど(電車で行く所)

昨日、「明日、行こうよ」って言うから、「明日は登校日だよ」っていうと

「あ、そう。じゃあ、明後日」

 

という会話をしたのだけど・・・

 

朝、起こしたのに起きず・・・

10時頃に起きてきて明るく「文房具やさん行こうよ」って

昨日の話、なに聞いていた?

 

登校日は宿題提出のためにあるようなもの。

ケン太、課題を書いた紙を見ようともしません。

行く意味がないようなものだけど・・・

 

担任の先生が電話を入れてくださいました。

「やっぱり来るのは難しかったですか?

三者面談をやっていないので、家庭訪問をしたい。

ケン太にも話を聞きたい」

日程は後から連絡するとのこと。

 

ケン太にそれを告げると、

ゲゲって顔をしていた。

 

「今日、行かなかったんだから電話も来るわね」って言うと

「え?今日、登校日?忘れてた・・・

 

力、抜けますわ

最初から行く気がなかったように思うけどね

 

三者面談は口実のようなもので、ケン太の顔を見たいのかなと思う。

終業式の時、拒否してしまったからね。

 

ケン太は会うだろうか・・・

先生と話をすれば、少し学校との距離が縮むかも・・・

逆に会うことを拒否してしまうと、学校に行きにくくなるかな

 

 

ランキングに参加しています。

ここをクリックお願いします♪

     ↓

にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無事、帰ってきました!

2012-06-25 10:26:58 | 中学校生活

昨日、ケン太は修学旅行から、無事、帰ってきました!

 

そういえば、全然、寂しくなかったな~

たまに予定表を覗いては、今なにやっているのかを確認したりはしていましたけどね。

 

 

ケン太はリビングに入ってくるなり「疲れた~」と。

でも、表情は明るく、とっても元気、元気

 

そして・・・

「今、家まで歩いている時に、もうピアノ弾きたくて弾きたくて・・・」

まるで恋人に再会したような表情で、ピアノに向かいましたわ

そして、しばしピアノと戯れる。

3日間弾いていなかったね。

 

 

朝のお目覚めはどうだったか聞いてみたら・・・

「俺なんて、一番に起きたし・・・」

はぁ~そうですか~それを家でみせてみぃ!と言葉が飛び出しそうだったわ

 

 

お菓子は全然食べずに持ち帰ってきたんだって。

なんでもお菓子は行きと帰りの新幹線の中だけしか食べられなかったそうで、

ケン太は新幹線酔いしてしまい、吐き気で全然、受け付けなかったって。

酔い止めも効かなかったらしいよ

バスとタクシーは大丈夫だったらしいけどね。

 

 

お土産は・・・

生八つ橋3点セット。

 

「八つ橋だけは買わない」って言っていたのにね

ニッキの味が苦手なのよね。

 

でも、今っていろんな味があるものね。

試食コーナーでお腹いっぱい食べてきたらしい。

その後の昼食、半分しか入らなかったらしいよ

 

ケン太一押しの、チョコバナナとチョコイチゴをさっそくいただく。

アンコにチョコが混ざっていて、皮がバナナとイチゴ味。

うん。なかなか美味しいね。

他にも、マンゴーとか、りんごとか、いろいろあったらしいよ。

 

心配していた胃も旅行中は大丈夫だったようで・・・

なんだかですが・・・

 

まあ、でも、よかった、よかった。

 

 

ケン太はさっそく、朝から友達とアキバへ向かいましたよ。

そういえば、ケン太は自分のお土産買ってきてないし・・・

どうも、修学旅行のお小遣い、精一杯浮かせたみたいだな・・・

 

 

 

ランキングに参加しています。

ここをクリックお願いします♪

     ↓

にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修学旅行、無事、出発!!

2012-06-22 06:26:26 | 中学校生活

今朝、ケン太は無事に修学旅行へ出発しました!

2泊3日、京都・奈良です。

 

今朝を迎えるまでに、ほんとうにどうなることやらとハラハラドキドキでした。

 

昨日の朝、不安な発言を残し、元気なく学校に向かったもんだから、

なんだか食事が喉を通らない・・・

午後になるとエネルギー切れてきて、気分も落ちに落ち、布団に伏せっていたのだけど、

そこにケン太が帰ってくる。

 

「ただいま~!!」と、やけに元気がいい

「これから、カラオケ行ってくるから。じゃあね!!」

「ちょっと、待って・・・・あの、あの・・・修学旅行はどうすんの??」

「行くよ!!朝、悩んでいたけれど、午前中に吹っ切れた。行くことにしたから」と。

 

あ~よかった~

やっぱり、学校へ行かなきゃダメだわ。

学校に行けば、まわりの雰囲気で修学旅行の気分になってくるものね。

昨日、行っていなかったら、きっとダメだったね。

 

ほっとしたら、急にお腹が空いてきて、ご飯食べましたです

 

 

が、しかし・・・

気持ちは元気に復活したケン太なのだけど、

帰ってきたら「胃が痛い」って、うづくまっている。

朝から痛くて、学校でもずっと痛かったらしい。

それで、修学旅行も悩んでいたのだとか・・・

 

胃薬のんで、ホカロン胃に貼ったら少しよくなったみたい。

胃が痛い時に、温めると痛みが緩和されるのよね。

一度、ホカロン使ってみたら、いい感じでそれ以来、ケン太もヤミツキ

 

今朝は4時に起こしたら、シャキ!と起きてきた。

でも、トイレに入ったり出てきたり・・・3回くらい繰り返す。

結局、出るもの、出なかったみたいだけど・・・

なんだか、ハラハラしちゃう。

心臓に悪いわ。ほんと・・・

 

そして、またホカロン貼って、出て行ったよ。

玄関から出て行って、やっと安心

 

楽しい思い出作ってきてね

 

 

ランキングに参加しています。

ここをクリックお願いします♪

     ↓

にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

学校を休みがちなK君のその後・・・

2012-06-16 17:33:22 | 中学校生活

最近、学校へ行っていないK君。

ケン太の影響で??と心配していましたが、行けなくなった理由がありました。

私の友達が、K君のお母さんから直接、聞いたそうです。

 

どうも、イジメのようですね。

「キモイ」とかなんとか、ある女子に言われたということは私も聞いたことがあります。

その時は、「女が言うことは気にしない」と言っていたのですけどね。

どうも、それがエスカレートし、他の子からも言われるようになったみたいです。

そして、その事の発端の女子の彼が、K君の友達でもあります。

どうも、そこら辺で複雑化してしまったみたいです。

 

ある日、布団を被ったまま「もう学校へは行かない」と泣いていたようです。

K君のお母さんは、もちろん黙っていません。

学校に乗り込み(この表現、失礼かもしれないけれど、過去に何度も乗りこんでいるので、

彼女の実績が私にそう言わせる。私の友達もそう言っていたしね

その女子に謝らせること。女子の親にそのことを報告すること。

それを担任に求め、謝りを入れてもらったそうです。

 

だからといって、その後、すっきりとK君が登校したわけでもないようです。

事が大きくなったことで、クラスの雰囲気がかわり、余計に居づらくなってしまうことも・・・

休んでしまったことで、授業が分からなくなるとか・・・二次的な要因が生まれる時もある。

その辺はとても難しいものがあります。

 

お母さんは「絶対に許せない!」ってかなり息巻いていたそうです。

 

その後の登校状況はわからないのですが、ケン太が学校へ行くとK君に会うそうで、

もしかしたら今は行けているかもしれません。

たまにしか行っていないケン太なので、確率的になんとも言えませんが・・・

 

ケン太は当初「自分のせいだから説得する」って言っていたのだけど、

そんなことはしていないようです

 

どうやら、K君、もうすぐ引っ越しするみたいだけど、ケン太、それも知らなかったようで・・・

越境で電車通学になるだけで、転校はしないからいいのかな

 

しかし、男の子ってそういう話ってしないの?

ただ、遊びの話しかしないのかしらね。

 

あ、ケン太は根掘り葉掘り聞くような友達は嫌いなんだった・・・

お互いに聞かないからいい友達関係を保っていられるのかもしれないね

 

 

ランキングに参加しています。

ここをクリックお願いします♪

     ↓

にほんブログ村 子育てブログ 中学生の子へ
にほんブログ村

  


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする