ケン太とのprecious days

3度の不登校を経て、なんとか高校を卒業し、社会人になったケン太。社会での成長&安定を見守る母のブログです。

ラティスフェンスを交換しました

2013-12-30 16:10:39 | DIY
先日、取り外したラティスフェンス。

今日、新しいラティスフェンスを取り付けました。


フェンスは(も?)ネット注文です。

一応、ホームセンターで下見をしてから
ネットでも探してみました。

すると、いいのがありました

見た目は木にしか見えないけれど、
プラステックと木粉の人口木材。

色あせしない、シロアリの被害なし、腐食しない・・・
メンテが不要で永年使用可能とのこと。

ラティスフェンスは植物が絡んだりして交換するのは大変。
今回もバラやジャスミンをバッサリいきましたから

お値段は少し張りますが、メンテ不要に惹かれて注文しました。




重いですが、その分、作りもしっかりしていて色もいい感じ。


これ3日くらい前に到着していたのだけど、
手伝ってくれると言っていたケン太が遊びに忙しく、
起きてきたと思ったら、慌ててシャワーして出て行ってしまうので
ずっと玄関に放置。

今日やっと手伝ってくれることになったのだけど、
今日からお休みの主人も手伝ってくれることに。


作業している風景を収めようと、カメラを向けると・・・

「写真なんか撮ってんじゃねぇよ!仕事しろよ!」と罵声が。

隠し撮りしているつもりがバレちゃうのよね

すかさず、もう1枚。

「だから写真撮ってる場合じゃないんだって。ブログでもやってんのか?」

ギエ~


何よりも主人のデカい声がご近所に響き渡って恥ずかしい



2人が取付作業してくれるので、私は補助要員になり、
フェンスを固定するワイアーを切って2人に渡すことに。

ワイアーを適当に切って渡していたのだが、長さの足りないのがあったようで、

「ねぇ。ちゃんと長さ、計って切ってる?
(切ったワイアーを集めて)ほら、皆、長さ違うじゃない。
周囲の長さと結ぶ長さは決まっているんだからさ~
全部、同じ長さにしてよ。1ミリも違っちゃだめだよ」

1ミリ??
さすが、細かさは天下一品の主人だ

偉そうなことを言う割りには不器用なのよね


一方、ケン太は黙々と作業。

主人よりも手際よく綺麗なお仕事してくれました




こんな感じになりました!




良い感じです。



3人での共同作業は久しぶり。

もう、ず~っとなかったから


主人はいつかこの家を出て行くって言っているもので、
私のDIYにも冷やかだったの。

この家を綺麗にしなくても・・・
やるなら勝手にどうぞ・・・的でね


でも、今日は協力してくれた。



ちょっと嬉しい日でした




ランキングに参加しています。
ポチよろしくお願いします
     ↓
にほんブログ村 子育てブログ 高校生の子へにほんブログ村

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする