今度、私ですが、下肢静脈瘤の手術をすることになりました。
1月末に、鼠径ヘルニアの手術をしましたが、退院して2日くらいしたら、また、左足の付け根がポコッと出てきたのです。
それも手術前と同じ場所、同じ状態・・・
被せたはずのネット、もしや、ズレてる?とちょっと悶々としていました。
1週後の診察では、「術後のリンパの腫れでしょう。治らなかったら来てください」と。
一旦そこで終了となりました。
結局、その後、その、リンパの腫れ?とやらが、3か月過ぎても、そのままの状態
2か月過ぎたくらいから、皆に「術後のリンパの腫れなら、もう治ってるよね?」とか「ネットずれてんじゃないの?」と、
怪しがられていました
イケメン先生にも、「リンパの腫れって、そんなにポコッとでますかねぇ」「もう2か月経ってますよねぇ~」
「なんとでも誤魔化せますからねぇ~(そうなの?)」とまで
、
「他の病院で診てもらった方がいいかもしれないです。いや、その前に、手術した病院に行って、何と言うか聞いてきてもいいかも?」と。
かなり疑問を持っている様子
それで、今月に入って、手術した病院にまず行ってみました。
「それでは、CT撮って、術前と術後で、比較してみましょうか」と。
撮影後、「これは術前からありましたね。静脈が腫れているのかも?あまり見ない珍しい症状ですね」
前からあった?やっぱりそうですよね?
「じゃあ、ヘルニアと思っていたのは、静脈だったということですか?」と聞いてみると
「いや、ヘルニアの手術はちゃんと終わってます」と、キッパリ。
その時、あまり頭が働いていなかったのですが、
後で、ヘルニアのネットってどの部分にかけたのかな?と思ってしまいましたが
静脈では?という判断だったので、「曜日は違いますが、一度、循環器の先生に診てもらいましょうか?」と言われましたが、
私、下肢静脈瘤が酷くなってきて、近くの専門医を受診するつもりだったので、同じ静脈だし
「そこで診てもらってもいいですか?」と伝えると、
「では、画像を持って行きますか?」とDVDを用意してくれました。
下肢静脈瘤って、ふくらはぎに静脈が浮き出てきてボコボコになっている状態のものです。
加齢の症状ではあるのですが、ここ最近、急に酷くなってきて、膝の内側にも、こぶのような膨らみが2カ所出てきました。
イケメン先生にそれを診てもらったら、「一度、病院で診てもらったほうがいいですよ」と。
近くの有名な専門医を教えてくれたのです。
個人病院ですが、診療科目が「血管外科」で下肢静脈瘤が一番最初に書いてある。
開業前は、心臓血管外科医。開業して3年で、下肢静脈瘤の手術は、すでに500名以上という実績。
持って行ったDVDを見て、迷いもなく「これは静脈ですね」と。
足の静脈は、足首から足の付け根まで繋がっているらしいですが、
血液を送る弁が(加齢により)壊れて逆流を起こしてこぶが出来る。
両足のふくらはぎのボコボコもそうですが、私がヘルニアだと思っていた、左足の付け根の膨らみもそうらしいです。
左足の付け根の静脈は、直径2センチくらいまで広がっているとのこと
ヘルニアの手術前は、なんの違和感もなかったのですが、最近は、突っ張り感や微妙に痛みを感じる時もあるので、
手術してもらうことにしました。
6月に入ってすぐ、日帰り手術になります。
問題は・・・
術後、1か月は、寝る時以外は、加圧のハイソックスを履かなければならないのです。
なにせ、結構なお値段もするので(6千円)、1枚を使いまわし。寝る前に洗濯して履いて・・・の毎日になりそう。
ちょっと面倒
そして、試着もしたのですが、かなり密着していてこの季節は暑そう
手術を考えている方は、秋、冬がいいかもです
いつもありがとうございます。