午前10時半からは平城京内を警護していた衛士隊による朱雀門の開門の儀が披露されます。
太鼓が何度も打ち鳴らされると開門です。
開門の儀が終わると次のステージに備えて閉門されてしまいました。
朱雀門の扁額。
朱雀門が再建されたのは1998年。
風雪に耐え、かなり傷んできていますね。
飛行機が飛んできました。
ふと西の方を見ると、セグウェイ体験コーナーでせんとくんがセグウェイに挑戦しています。
最初はオタオタしていたのに、あっという間に乗りこなしていました。
午前10時半からは平城京内を警護していた衛士隊による朱雀門の開門の儀が披露されます。
太鼓が何度も打ち鳴らされると開門です。
開門の儀が終わると次のステージに備えて閉門されてしまいました。
朱雀門の扁額。
朱雀門が再建されたのは1998年。
風雪に耐え、かなり傷んできていますね。
飛行機が飛んできました。
ふと西の方を見ると、セグウェイ体験コーナーでせんとくんがセグウェイに挑戦しています。
最初はオタオタしていたのに、あっという間に乗りこなしていました。
朱雀門ステージの最前列に座っていると、黒い衣装を着た人たちが舞踊を始めました。
まだ10時半になっていないのに。
どうも「韓国の宮廷舞踊」のリハーサルのようです。
この男性は鳥の踊り「鶴舞(ハンム)」のようです。
処容舞(チョヨンム)でしょうか?
今日もよく晴れました。
平城宮跡朱雀門ひろばで開催されているイベントに行こうと思います。
歩いて出発。
途中に咲くイソトマ。
ムラサキシキブ(コムラサキ)
まだ咲いていないホトトギス。
奈良市庁舎に恒例の「平城宮跡菊花大会」の設営が始まっています。
朱雀門ひろばに到着。
朱雀門の手前に「羽ばたく朱雀」。
パンフレットに載っているようには羽ばたいていませんが。
朱雀大路の両側に「天平マルシェ」。
「奈良時代体験コーナー」で奈良時代の遊びが体験できます。
「打毬」と「投壺」
「天平マルシェ」の屋台。
「天平つどい館」前の自撮りコーナーで、自撮りをせず朱雀門を撮影。
天平つどい館の東側に「クロワッサンサーカス in 天平祭」。
入り口。
練習中。
今日の目的は朱雀門ステージのイベントを観ることで、イベントは10時半から。
できるだけ前の席をということで10時に到着です。
今日は半ドン、バスで部屋に向かう途中、朱雀門ひろばを眺めるとこんなことに。
そうそう、今日と明日は「みつきうまし祭り」が開催されるんでしたね。
今日はこの後研修会があるので行けませんが、明日は行こうと思います。
部屋に戻って朱雀門を観てみると、FM OH! Dramatic LIVEが行われているようで、この時間はchageが出演中のようです
研修会へ向かう途中、線路際にセイタカアワダチソウ。
フェンスにアメリカアサガオ。
駅近くの店のシャッターにタンポポの綿毛、そしてそのすぐ前の公演にもタンポポの綿毛。
桜の紅葉が盛りを迎え、時々吹く風に紅葉のじゅうたん。
研修会の帰りに買ってきたプリンとチョコエクレアをコーヒーを淹れていただきます。
腹減らないな~。
天気がいいので洗濯をしてベランダに出ると、東の山の上に月。