◆前立腺がんのPSA検査
前立腺がんの早期発見に重要なのは、PSA検査と呼ばれる血液検査です。
前立腺がんが発生すると、大量のPSA(前立腺特異抗体)が血液中に流れ出ます。
PSA値が正常の値よりも高ければ、癌が疑われれます。概ね4.0ng/mlを超えると、前立腺がんの可能性が高くなります。
<年齢別PSA基準値>
年齢 50~64歳 65~69歳 70歳以上
基準値 3.0ng/ml 以下 3.5ng/ml 以下 3.2ng/ml 以下
細胞や組織の一部を採取し、顕微鏡でがん細胞の有無を診断します、 これにより前立腺がんの確定診断がなされます。
PSA検査結果が5.94と高値で組織検査して、前立腺ガンが早期発見され、前立腺全摘出手術を2月末に受けました。
退院後の3月18日 0.04
5月13日 0.02
今回8月19日 0.01
と順調に回復し、ほとんどガン細胞の確認が現在の所見つからない状態です。(早期発見早期治療のお陰・・)
それでも3カ月後(11月)に再検査し、5年間も追跡検査するそうです。
検査は一向に構わないのですが、この暑い中出掛けて2時間待ちの3分診療では困ります。
泌尿器科は高齢者が多いので、待ち時間を何とかして欲しいものです。
多分こちらの病院では一番患者さんが多いのでは?
Dr1人での診療では無理が有るのでは・・??
後は自分の基礎体力を付けて、これからの人生をの目的や愉しみを探し求めて生きていきたいものです。
剪画(切絵)や鉛筆画・男の料理教室など介護職を離職しても忙しくなりそうです。
前立腺がんの早期発見に重要なのは、PSA検査と呼ばれる血液検査です。
前立腺がんが発生すると、大量のPSA(前立腺特異抗体)が血液中に流れ出ます。
PSA値が正常の値よりも高ければ、癌が疑われれます。概ね4.0ng/mlを超えると、前立腺がんの可能性が高くなります。
<年齢別PSA基準値>
年齢 50~64歳 65~69歳 70歳以上
基準値 3.0ng/ml 以下 3.5ng/ml 以下 3.2ng/ml 以下
細胞や組織の一部を採取し、顕微鏡でがん細胞の有無を診断します、 これにより前立腺がんの確定診断がなされます。
PSA検査結果が5.94と高値で組織検査して、前立腺ガンが早期発見され、前立腺全摘出手術を2月末に受けました。
退院後の3月18日 0.04
5月13日 0.02
今回8月19日 0.01
と順調に回復し、ほとんどガン細胞の確認が現在の所見つからない状態です。(早期発見早期治療のお陰・・)
それでも3カ月後(11月)に再検査し、5年間も追跡検査するそうです。
検査は一向に構わないのですが、この暑い中出掛けて2時間待ちの3分診療では困ります。
泌尿器科は高齢者が多いので、待ち時間を何とかして欲しいものです。
多分こちらの病院では一番患者さんが多いのでは?
Dr1人での診療では無理が有るのでは・・??
後は自分の基礎体力を付けて、これからの人生をの目的や愉しみを探し求めて生きていきたいものです。
剪画(切絵)や鉛筆画・男の料理教室など介護職を離職しても忙しくなりそうです。