モーリの切り絵を楽しむ!!

切り絵をやっています、モノクロに拘って作品を創作しています。
あなたも一緒に愉しみませんか?

「花見ごろ 都会は慣れて 雪露天」!!

2015年04月01日 | 旅行
29~31日「星野リゾート裏磐梯」へ、妻とのんびり温泉三昧楽しんで来ました。  
春休みで子供連れの家族が多く賑やかでした。
クラツーでの星野リゾート裏磐梯は2度目です。(高齢者ばかり44名)
やはり春休みやゴールデンウィーク、夏休みは避けるべきですね。
子供連れのご家族が多く、廊下は走り・風呂では大騒ぎで泳いだり悪ふざけ(一応その都度注意しました)
これに親が何も注意しないのはビックリです。(人が居なくなったら泳いで良いよなんて言っています)

子供達もグループで広い場所が嬉しいのでしょう・・、賑やかです。
高齢者のグループは杖歩行の方々(我が妻も)が多いので、走り回ると本当に危険です。
外は雪の原で、都会の子供達は外で遊ばず、ホテル内やお風呂が絶好の遊び場になります。

注意すると一時は静かになりますが、時間が経てば又賑やかに騒ぎ出します・・、元気なのは良いですが親がもっと注意して欲しいですね。

さて妻は出掛ける前の転倒を心配したのですが、温泉三昧をゆったりと楽しんで様です。
しかし、気がかりなことが・・・、キャリーバッグの鍵を忘れて来たそうです??(つい先日の京都の観仏の旅でも鍵を忘れる)
2度続いて忘れる事が心配です、フロントで鍵を壊して貰いました。
これからは自分が鍵の管理をする事に話し合いました。(弛緩剤は痛みを和らげますが、思考力まで弛緩させるのが怖いです)。
これは認知ではないのですが、色んな意味で心配です(自宅の電話番号を聞かれて思いだせない時も有るとか・・?)

今回は剪画(切絵)を持参しなかったのでカットも無く、のんびりと過ごして来ました。
実質2日間で自分は13回、妻は8回ほど温泉を楽しんで来ました。
本を読んだり、ベッドで横になったりと食べて寝ての温泉三昧でした。

東京では花見ごろ、外堀り通りの桜と・雪原の裏磐梯(桧原湖は雪の下)です。
赤べコ人形も可愛いくて良いですね。


      
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする