5月の男の料理教室!!
◆手抜き?時短! 中華でランチ! エネルギー 610kcal 食塩相当量 1.8g
◆主食:ごはん
◆主菜:フライパンリングしゅうまい エネルギー 233kcal 食塩相当量 0.67g
●材料(5人分)
たね用
豚ひき肉 350g ・ 玉ねぎ 1/2個(100g) ・ 片栗粉 大さじ2 ・ 塩 小さじ1/3 ・ ごま油 小さじ1 ・ しょうゆ 小さじ1 ・ えのきだけ 大1袋 ・ しゅうまいの皮 15枚 ・ にんじん 中1本(150g) ・ キャベツ 大2枚(200g) ・ 練りからし 好みで
●作 り 方
①; 玉ねぎはみじん切りにし、耐熱容器に入れ、電子レンジで1分程加熱する。
えのきは根元を落とし、細かく切り、ほぐす。にんじんは斜め切り、キャベツは食べやすく手でちぎる。
② ①の玉ねぎのボールにたね用の材料を入れ、粘りが出るまで手で練り混ぜ、えのきを加えて混ぜ合わせ、たねを作る。
③ フライパンに②を1/2量ずつ入れ、筒状にし、リング状につなげて形を整える。
しゅうまいの皮を少しずつ重なるように1枚ずつはり、手で軽くなじませる。
④ ③のリングの内側に、にんじんを入れ、外側にキャベツを入れる。
⑤ 水1/2カップを半量ずつリングの内側と外側に注ぐ。ふたをして強火にかけ、煮立ったら中火で10分ほど蒸す。
水が足りないようなら加え、焦げないように注意する。
⑥ 好みで、しょうゆ、練り辛子をつけていただく。
◆副菜:グリル野菜の焼き浸し生姜風味 エネルギー40kcal 食塩相当量0.6g
●材料(5人分)
かぶ 1個 ・エリンギ 1/2パック ・パプリカ(赤、黄など)1個分 ・アスパラガス 5本 ・オリーブ油 大さじ1
A調味料 めんつゆ 大さじ3 ・水 大さじ3 ・おろししょうが 少々
しょうがの千切り
●作 り 方
① かぶは縦半分に切り、5mm厚さに切る。 エリンギは4つ割にして乱切り。
パプリカはヘタと種を取って乱切り、アスパラははかまを取って3cm幅の斜め切り。
しょうがは半分をおろし、残りを千切りにする。
② ①をビニール袋に入れ、オリーブ油大さじ1を加えてまぶし、アルミホイルを敷いたグリルにのせて焼く。
(両面焼き水無グリル 上・下強火約9分)
③ Aの調味料を混ぜ、焼きあがった②を熱いうちに漬けこむ。
④ 味がなじんだら器に盛り付け、しょうがの千切りを散らす。
◆副菜:焼きそら豆 エネルギー 15cal
①そら豆はさやごとグリルに入れ、表面が黒く焦げるくらいまで焼く。(約10分)
②あつあつのうちにさやから出し、好みで塩少々をふる。 薄皮のままでも食べられる。
◆汁物:もずくのスープ エネルギー28kcal 食塩相当量0.5g
●材料(5人分)
味付きもずく 1パック(70g) ・ 水 2カップ ・ 鶏ガラスープの素 小さじ1 ・ 干椎茸(スライス) 2枚分 ・
ミニトマト 8個 ・ 絹豆腐 150g ・ 小ねぎ 適宜 ・ 塩・こしょう 少々
◆作 り 方
① ミニトマトは1/4に切り、小ねぎは小口切りにする。
② 豆腐はさいの目に切る。
③ 鍋に水を入れ、干椎茸をいれておく。 豆腐とスープの素を加え、火にかける。
④火が通ったら、もずく酢を汁ごと加え、トマトも入れ、塩・こしょうで味を整える。
⑤ 器に盛り、小ねぎを散らす。
フライパンリングしゅうまいは小さなパーティに最適です!
大さらに盛って中央にどんと 置くと存在感があり、皆で切り分けて食べると盛り上がりますよ!
手抜き?時短! 中華でランチ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/52/317f64f65511226636a55371b6e700b8.jpg)
●フライパンリングしゅうまい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cb/15bf3572256bbbca092403a245bb1765.jpg)
●焼きそら豆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e3/391a3065d1451ea3880bd6727be5e913.jpg)
●もずくのスープ
◆手抜き?時短! 中華でランチ! エネルギー 610kcal 食塩相当量 1.8g
◆主食:ごはん
◆主菜:フライパンリングしゅうまい エネルギー 233kcal 食塩相当量 0.67g
●材料(5人分)
たね用
豚ひき肉 350g ・ 玉ねぎ 1/2個(100g) ・ 片栗粉 大さじ2 ・ 塩 小さじ1/3 ・ ごま油 小さじ1 ・ しょうゆ 小さじ1 ・ えのきだけ 大1袋 ・ しゅうまいの皮 15枚 ・ にんじん 中1本(150g) ・ キャベツ 大2枚(200g) ・ 練りからし 好みで
●作 り 方
①; 玉ねぎはみじん切りにし、耐熱容器に入れ、電子レンジで1分程加熱する。
えのきは根元を落とし、細かく切り、ほぐす。にんじんは斜め切り、キャベツは食べやすく手でちぎる。
② ①の玉ねぎのボールにたね用の材料を入れ、粘りが出るまで手で練り混ぜ、えのきを加えて混ぜ合わせ、たねを作る。
③ フライパンに②を1/2量ずつ入れ、筒状にし、リング状につなげて形を整える。
しゅうまいの皮を少しずつ重なるように1枚ずつはり、手で軽くなじませる。
④ ③のリングの内側に、にんじんを入れ、外側にキャベツを入れる。
⑤ 水1/2カップを半量ずつリングの内側と外側に注ぐ。ふたをして強火にかけ、煮立ったら中火で10分ほど蒸す。
水が足りないようなら加え、焦げないように注意する。
⑥ 好みで、しょうゆ、練り辛子をつけていただく。
◆副菜:グリル野菜の焼き浸し生姜風味 エネルギー40kcal 食塩相当量0.6g
●材料(5人分)
かぶ 1個 ・エリンギ 1/2パック ・パプリカ(赤、黄など)1個分 ・アスパラガス 5本 ・オリーブ油 大さじ1
A調味料 めんつゆ 大さじ3 ・水 大さじ3 ・おろししょうが 少々
しょうがの千切り
●作 り 方
① かぶは縦半分に切り、5mm厚さに切る。 エリンギは4つ割にして乱切り。
パプリカはヘタと種を取って乱切り、アスパラははかまを取って3cm幅の斜め切り。
しょうがは半分をおろし、残りを千切りにする。
② ①をビニール袋に入れ、オリーブ油大さじ1を加えてまぶし、アルミホイルを敷いたグリルにのせて焼く。
(両面焼き水無グリル 上・下強火約9分)
③ Aの調味料を混ぜ、焼きあがった②を熱いうちに漬けこむ。
④ 味がなじんだら器に盛り付け、しょうがの千切りを散らす。
◆副菜:焼きそら豆 エネルギー 15cal
①そら豆はさやごとグリルに入れ、表面が黒く焦げるくらいまで焼く。(約10分)
②あつあつのうちにさやから出し、好みで塩少々をふる。 薄皮のままでも食べられる。
◆汁物:もずくのスープ エネルギー28kcal 食塩相当量0.5g
●材料(5人分)
味付きもずく 1パック(70g) ・ 水 2カップ ・ 鶏ガラスープの素 小さじ1 ・ 干椎茸(スライス) 2枚分 ・
ミニトマト 8個 ・ 絹豆腐 150g ・ 小ねぎ 適宜 ・ 塩・こしょう 少々
◆作 り 方
① ミニトマトは1/4に切り、小ねぎは小口切りにする。
② 豆腐はさいの目に切る。
③ 鍋に水を入れ、干椎茸をいれておく。 豆腐とスープの素を加え、火にかける。
④火が通ったら、もずく酢を汁ごと加え、トマトも入れ、塩・こしょうで味を整える。
⑤ 器に盛り、小ねぎを散らす。
フライパンリングしゅうまいは小さなパーティに最適です!
大さらに盛って中央にどんと 置くと存在感があり、皆で切り分けて食べると盛り上がりますよ!
手抜き?時短! 中華でランチ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/52/317f64f65511226636a55371b6e700b8.jpg)
●フライパンリングしゅうまい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cb/15bf3572256bbbca092403a245bb1765.jpg)
●焼きそら豆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e3/391a3065d1451ea3880bd6727be5e913.jpg)
●もずくのスープ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/6f/3f4205346e865fde3d16d6891b823774.jpg)