◆ステロイド紫斑(薬物アレルギー)
自分はリューマチの予防にプレドニンを服薬して、体調がよくなったのですがステロイド紫斑が昨年の11月頃から両腕にでてきました。
最近では両腕いがいに全身がかゆくなてついかいてしまうので困っていました。
27日がリュウマチ科の受診日で、Drが腕を見てこれは酷いので、プレドニンを1/2の朝夕1錠にして、薬物アレルギーを抑える
アレグラ錠60㎎とかゆみを症状を抑える強力レスタミンコーチゾン軟膏、患部に2~3回/日塗る様にとの指導です。
昨年の6月20日にリューマチ科を受診してまだ8ヶ月しか経ってないので、アレルギー体質では・・?
ステロイドを長期にわたって使用していると、皮膚が菲薄化して毛細血管を保護する組織が脆弱となり、
皮膚が少し圧迫されただけで毛細血管壁が破壊されて皮下出血や紫斑を生じたり、皮膚が少し伸展しただけで裂創などの二次的皮膚損傷が生じやすくなります。
とに角全身のかゆみが収まり、腕の紫斑が消えてほしいです。
自分はリューマチの予防にプレドニンを服薬して、体調がよくなったのですがステロイド紫斑が昨年の11月頃から両腕にでてきました。
最近では両腕いがいに全身がかゆくなてついかいてしまうので困っていました。
27日がリュウマチ科の受診日で、Drが腕を見てこれは酷いので、プレドニンを1/2の朝夕1錠にして、薬物アレルギーを抑える
アレグラ錠60㎎とかゆみを症状を抑える強力レスタミンコーチゾン軟膏、患部に2~3回/日塗る様にとの指導です。
昨年の6月20日にリューマチ科を受診してまだ8ヶ月しか経ってないので、アレルギー体質では・・?
ステロイドを長期にわたって使用していると、皮膚が菲薄化して毛細血管を保護する組織が脆弱となり、
皮膚が少し圧迫されただけで毛細血管壁が破壊されて皮下出血や紫斑を生じたり、皮膚が少し伸展しただけで裂創などの二次的皮膚損傷が生じやすくなります。
とに角全身のかゆみが収まり、腕の紫斑が消えてほしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/57/567df608b7317a2722a3207066c7540e.jpg)