ゴルファーのためのカラダづくり 『ゴルフピラティス』

スコアアップ、飛距離アップにつながるゴルファーのための身体作り、体幹トレーニング「ゴルフピラティス」をご紹介いたします

リンパドレナージュ

2009-01-24 21:26:59 | アンチエイジング
おはようございます。moanaです。

今日はこれから茨城の岩瀬桜川CCで今年初のラウンドです。
ゴルフ場近辺の温度はどうやら朝はマイナス5度!?

どうなっちゃうのでしょう?

でも楽しんできたいと思います。


今日はリンパドレナージュについてです。


昨日、ホットヨガのクラスでリンパマッサージのクラスに参加してきました。
最近リニューアルしたそうで、リンパドレナージュという方法で行いますと最初に説明。


リンパドレナージュ?



名前は良く耳にしますが、マッサージとの違いは?


リンパドレナージュは医療にも用いられているそうで、手のひらをつかって皮膚の下のリンパをゆっくり流していくという方法だとか。


ゆっくりあせらずリラックスしながら行っていくことが必要だそうです。

なお、やり方によっては逆流してしまうことがあるということで気をつける必要があるとか。


くるぶしの下にもポイントがあり、足のむくみにはとても聞く部分だとか!


物足りないな?っと思うのですが終わった後はすごい汗。さらにはだるくなるくらい、結構な運動量になっていました。
ちょっともみかえし?も感じましたが、けさはすっきり。


これでゴルフもいい感じでラウンドできそうです!

きれいな姿勢

2009-01-24 06:43:43 | アンチエイジング

おはようございます。moanaです。

今朝はいつもよりちょっと暖かと感じたのですがいかがでしょう?



金曜日は毎週私が通っているゴールドジムのピラティスのクラスに参加しています。
昨日先生が最後に言っていたのが



きれいな姿勢


きれいな姿勢って?


色々あると追いますが、昨日は、まっすぐ立った時に骨盤をニュートラルな位置にすること。
ニュートラルとは、骨盤がまっすぐ立っているということ。

自分のベストポジションをカラダに聞きながら探してみてください。

調整するといには、力を入れず、鼻骨から動かす意識。


きれいな姿勢をとることによって、


老廃物をためこまない
流れを滞らせない


ちょっと意識を変えるだけで、カラダは変わります。

皆様、頑張りましょう。

カウンター