MOBU'S MUSIC MAZE

音楽のこと好きなことなどよしなにほどほどに・・・

喫茶ナチュラル

2018-10-01 10:11:33 | 音楽が流れる喫茶&BAR

喫茶ナチュラル
http://natural1984.com/
食べログ
https://tabelog.com/kanagawa/A1407/A140701/14014977/

オーディオ喫茶で検索してみると何件かでてくる。
そのうちの一つに出かけてみた。
普通の町に溶け込んでいる。今年で33年目になる
お店だった。
べつにオーディオを売りにしているわけでもなさそう。
そのシステムは、奥のカウンターに置かれて、店のBGM的役割を
かって出ていた。

個人メーカーの製品を置いている。ハードの内容はわかる人には
わかる感じのもので、オーディオに詳しいわけではないので、
内容がどのようなものでどういう音になっているかは、回路や
システムからは読み取れない。

バナナジュースを頼んだ。
バナナジュースというものは、どうしてこういうお店で飲むと
おいしいのだろう。バナナ自体が違うのか作り方なのか・・・。
色といい味といい、なかなかこういう風には自分で作っても
出来ない。

問題のシステムは試聴可で、ディスク持ちこみでもかけてもらえる
のかもしれないが、持ち合わせはなかった。店には年配の女性の方が
カウンターを切り盛りしていた。ついだバナナジュースが余っていたのか
再度残りをグラスに継ぎ足してくれた。ラッキー(^^)。

システムに関してわかりそうな人がいなさそうなので、そのままBGMを
聞いていた。音源はインターネットラジオの様で、JAZZ専門局のよう
だったが、ボーカルも流れていた。

久々、ジョー・パスのヴァ―チュオーゾからの1曲を聴いた。
GIBSON ES175の乾いた音が流れた。トップ板の動く感じもある様で、
小型システムながら、音響的でなく音楽的なシステムなのかもしれない。
小型ディスクトップモニターのようなスピーカーは大音量は狙わないが
室内楽をきれいに聞かせるようなシステムなのかもしれない。
次回があるとしたら、試聴してみたい。

デパペコ depapeko

2018-10-01 09:10:54 | アコースティック・ギター・トリップ
デパペコ depapeko

押尾さんのLIVEにゲストででて、
セッション風にやっていてそれも
10年くらいやっている様子。

デパペペは関西方面デビューで
当時は神奈川県のTVKの音楽番組などにも
出ていた関係で知っていた。
アルバムも何枚か手にしたし、
敷居の高くないDUOとして聞いていた。

デパペコは

左 三浦:アンサンブルパート
中 押尾:ベース・パーカス
右 徳岡:メロディーパート

デパペペに押尾コータローが被った
感じであるが、3人でできるアレンジで
演奏している。
スーパーギタートリオとは違う色の出し方、
アンサンブル重視。ソロなし。
ちょっと変わったトリオかもしれない。
裏で10年も続いていたとは知らなかったが、
COVERアルバムが出せるまでに成熟していた。
ギター同好会といっていたが、その感じはある。
先輩後輩の中で培われたエッセンスは開花して
いるように思う。エレキ経験者だからかもしれないが
指の周りもスムースだし、押尾さんのパーカス風
ベースアレンジも聴いている。
2枚目が出るかはわからないけれど面白い一枚。

デパペコ
チョコレイトディスコ(パフューム)
https://www.youtube.com/watch?v=nur5Kr9rfyA