MOBU'S MUSIC MAZE

音楽のこと好きなことなどよしなにほどほどに・・・

サッカーの行方(湘南ベルマーレ)

2018-10-22 12:44:58 | 旅は道連れ世は情け
サッカーの行方

さて、J1リーグも終盤戦になった。
今年はベルマーレは色々あって、ルヴァンカップも
決勝戦にコマをすゝめ、さいたまアリーナに行くことになった。
当日が仕事という事もあり、良くてTV観戦悪ければネットで途中経過を
追うような感じになってしまう。

カップ戦もさることながら、リーグ戦も残留争う事に
足を入れている。現状13位。残されたチームもある意味強豪。
12月まで一つも気を抜けない。こういう応援の仕方は
精神衛生上良くないね(>_<)。

勝ち点差で陥ることも考えられ、どのように勝ち進めば
それを逃れられるのか、ちょっと私の頭では考えられない。

行方は神のみぞ知る。

日程
カップ戦
ルヴァンカップ決勝 横浜マリノス 10月27日(土)13:05 埼玉アリーナ
 
リーグ戦                                  10月23日現在
 第28節 ジュビロ磐田戦 10月30日(火)19:00  ヤマハ(静岡)(試合延期につき)15位
第31節 清水エスパルス 11月 2日 (金) 19:00 BMW平塚             8位
 第32節 ガンバ大阪   11月10日(土)15:00  吹田スタジアム(大阪)      10位
 第33節 浦和レッズ   11月24日 (土) 14:00 BMW平塚             5位
 第34節名古屋グランパス 12月 1日 (土) 14:00 パロ瑞穂(名古屋)        14位
 
  

Rory Block  (米)アコースティック・ギター誌 11月号

2018-10-22 10:18:41 | アコースティック・ギター・トリップ

Rory Block Slides Into a New Tribute Series: Power Women of the Blues
http://acousticguitar.com/rory-block-slides-into-a-new-tribute-series-power-women-of-the-blues/

(米)アコースティックギター誌の11月号に、強力3本建て。
久々、英語がわからなくても面白く見れた(笑)1冊になりました。
ロリー姐さん独占写真2ページ記事3ページ。5頁もの特集。
目が点になりましたが、天は二物を与え、年齢が経ってもお美しい。
トランスアトランテック盤のハウトゥプレイの裏ジャケだか
ブックレットの伏し目がちな彼女のショットも若い時分の
美しさを醸し出していた。歌もギターも上手くてその上美人。
高嶺の華だ。ニューアルバムの記事も「ベッシ―・スミスに捧ぐ」
というタイトルがあり、彼女自身のことと、音楽について語られ、
興味深い。

記事の中に60年代のギター事情について触れていて、それは、
ステファンも語っていたのだけれど、旅中に質屋に入って目ぼしい
楽器を安価で手に入れてそれを売り買いして過ごしていたことも
あるという話だった。

戦前のマーチンがまだそのあたりにごろごろしていたころだ。
今では考えられないことだけれど、そういう時代もあった。
彼はコレクターではなかったようなので、自分のステージで
使うものも決めていた様子。
マーチンなんかも使っていたようだが、プレーリーステートとか、
私が知らないメーカーのものも使っていた。

戦前マーチンをたくさん見る機会もあったのだろうけど、
その価値が語られ始めるまで時間があった。
ひとたび語られ始めると、それが金づるになるという事がわかると、
楽器漁りが始まり過去の価値のあるものはプレミアがつき手に
届かなくなる。
その価値を見出したものは当時のミュージシャンだったりする。
皮肉なものだ。今では買いたくても買えない額になっている。

そんな記事を思い出していた。ロリー姐さんは私にとっては今もって強力だ。

雑貨&コーヒー。ナチュラルーチェ大井町店(神奈川)

2018-10-22 10:04:27 | COFFEE HOUSE Qs4(飲食店等徘徊)
所用で出かけ、この日は日差しも強かったので、午後一休み
するところを探した。なっつがTHANK YOU GOOGLE ? で探したのが
この店だった。彼女はあまり珈琲が得意でない。だからなのか
ソフトクリームが目を引いたらしい。naviを合わせて向かう。

幹線から外れて、見通しの良い直線路を走っていくと、建物が見えた。
駐車場はそこそこ広く問題がない。車を入れて店内に入る。

雑貨とイートインが出来るスペースがあるが、喫茶はどちらかというと
雑貨に比べスペースは狭い。もう少しゆったりできるといいが、試飲が
ちょっとゆったりできるかなという感じ。でもゆったりかけている方も
いたが。車があれば来られるが、公共の交通機関では苦しいかな。

コーヒー豆を挽いて直売している関係もあるのか、コーヒーの種類は
かなり普通の喫茶店よりも多い。試飲してみるにも何回か通わなければ
ならない感じがうかがえる。

水出し珈琲がある。それも2-3種類作られている。
ハワイコナの水出しがあった。
コナ自体が今は知名度も上がったのか、飲用されていて、使われている
のか、でも豆も高くなった。以前はこれほど高くなかったと思うが、
あまり取れないのかもしれないし、グレードの高いものを使って少量
生産販売しているのかもしれない。グルメコーヒーの部類なのかもしれない。

水だしならばマイルド感も味わえるかもしれないとオーダーした。
なっつは休日販売しているソフトクリームのカプチーノ・モカを。

オーダー品はカウンターで受け取れたので、それを持って席へ。
早速一口。乾いていた喉を潤す。雑味なくコナそののものの風味がある
気がした。なかなかやるではないか。最近は水出しあるところも見かける
ようになった。この雑味ない感がはまっている。途中からシロップを
入れて甘みをつけて飲んでしまう。美味しかった。
水出しは変な刺激がなくなるので、はまるとそればかりになってしまう。
スタバでもそうだし(笑)。

珈琲関係お茶関係出汁関係とか贈答も出来る販売スペースに力が入って
いるので、その方面使われる方も見に来ていた。

しばし休息を取りリフレッシュ。BGMはボブ・ディランがずっと流れていた。
珍しいBGMの流れだったが、それが気になった。オーナーの趣味だろうかそれとも・・・。

食べログ ナチュラルーチェ大井町店
https://tabelog.com/kanagawa/A1409/A140901/14064352/