JOE ROBINSON(AG)
トミー・エマニュエルの愛弟子と言われて、そうかとおもった。
プレイ・スタイルがよく似ている。
しかしながら、本当に良く弾けてる。チャーリー・パーカーの
バップ演奏を下敷きにしている様なところも見られているけれど、
その後には、JOE PASSの参考文献なども読みこなしているようで、
テクニックは完璧の部類。(テクニックに)感心するけど(音楽に)
感動しないということはない。MISTYなどは、歌心もあるし、
両方兼ねそろえている。
これからどういう方向に向かうか。オーストラリア大陸から、
出てきた若者の行方を見ていきたい。
彼のGEARの所にMATON GUITARのアコギの弦の選択は16-52とあった。
1弦は0.16から始まるセットはレギュラーではない。
2弦だって0.15とかなのに、それでも粒のそろった
きれいな音出してる。かなりテンションも強いと思うが
なにかマジックがあるのかもしれない。
世の中上手い人は掃いて捨てるほどいる。
しかしながら0.16から始まるゲージを付けるアコギストは
初めてきいた。弦構成を知りたいな。
Joe Robinson Lesson - Part 1 (Fingerpicking)
https://www.youtube.com/watch?v=a4GBFcSG5cg
Joe Robinson - Part 2 (Harmonics Technique)
https://www.youtube.com/watch?v=7WBoBC4oCT8
Misty Joe Robinson
https://www.youtube.com/watch?v=zszIWqY3F2Q&index=6&list=RDhO8ffWvONts
Tommy Emmanuel & Joe Robinson, Cannonball Rag
https://www.youtube.com/watch?v=BdOMtQAY77A
トミー・エマニュエルの愛弟子と言われて、そうかとおもった。
プレイ・スタイルがよく似ている。
しかしながら、本当に良く弾けてる。チャーリー・パーカーの
バップ演奏を下敷きにしている様なところも見られているけれど、
その後には、JOE PASSの参考文献なども読みこなしているようで、
テクニックは完璧の部類。(テクニックに)感心するけど(音楽に)
感動しないということはない。MISTYなどは、歌心もあるし、
両方兼ねそろえている。
これからどういう方向に向かうか。オーストラリア大陸から、
出てきた若者の行方を見ていきたい。
彼のGEARの所にMATON GUITARのアコギの弦の選択は16-52とあった。
1弦は0.16から始まるセットはレギュラーではない。
2弦だって0.15とかなのに、それでも粒のそろった
きれいな音出してる。かなりテンションも強いと思うが
なにかマジックがあるのかもしれない。
世の中上手い人は掃いて捨てるほどいる。
しかしながら0.16から始まるゲージを付けるアコギストは
初めてきいた。弦構成を知りたいな。
Joe Robinson Lesson - Part 1 (Fingerpicking)
https://www.youtube.com/watch?v=a4GBFcSG5cg
Joe Robinson - Part 2 (Harmonics Technique)
https://www.youtube.com/watch?v=7WBoBC4oCT8
Misty Joe Robinson
https://www.youtube.com/watch?v=zszIWqY3F2Q&index=6&list=RDhO8ffWvONts
Tommy Emmanuel & Joe Robinson, Cannonball Rag
https://www.youtube.com/watch?v=BdOMtQAY77A