音楽が流れる喫茶&BAR キャル・コーヒー・クラブ 7月23日
開店休業に近いコンテンツ。
出かけないのだから致し方ないかな。
最後が、22年の2月に修善寺の3ビーンズコーヒーだから、
5カ月くらいは、その手の店に意識的に出かけてないということか、
空気を震わせて、音楽を聴く。オー・マイ・ゴッド・・・。
たまたま手間暇が空いて出かける機会ができた。
新店開発ということで、下北沢にできた今どきのCAFEに行く。
自宅から1時間~1時間半のジャズ喫茶めぐり・・・。本当に久しぶり。
なんとこの新店は朝8時から営業しているという。
もう涙ちょちょぎれてしまう。
来店した時は、先客が一人。
出口の近くに掛ける。
メニューを見て、アイスコーヒーと、軽食にホット・ドックをいただく。
ナウ・プレイングはソリッド・ステート・レーベル、サド・ジョーンズ
メル・ルイス・オーケストラの「プレゼンティング」。
軽快なビッグ・バンド・サウンドが流れる。
小松音響のアンプ、パイオニアのプレーヤー、アルテックの70年代くらいの
スタジオ・モニター(ブルーグレイの箱入り)ヴィンテージか。
レコード・コレクションは父上のものを使っているとか、ともすると、
オーディオのスピーカーは父上が使っていたものをこちらで
運用しているのかもしれない。
ジャケットは棚の上に2枚置いてあり、2台のプレーヤーに載ってる
レコードのそれだ。
片面が終わり2枚目のレコードが置かれた。
ついでにジャケットを見に行くと、「ウエスト・サイド・ストーリー」だった。
これはジャケットからすると、オスカー・ピーターソン・トリオのものだと思う。
アンドレ・プレヴィンもあるが、ジャケ違いだし、ピーターソンだと思うが、演奏は
そんな感じがしないのはどうしてか・・・。不思議だ。
もう少し、低域が出ているといいのだけれど、7月1日開店だから、まだエージング中なの
かもしれない。
後半、1組のご夫婦が来店、席は十分空いているのに、なぜか隣の4人掛けに座られ、
おもむろに世間話を始められる。ここは鑑賞店でも何でもなく、BGMとしてかかって
いるのかもしれないし、ジャズも空間の飾りの一つに過ぎない。
話が耳に届くので、音楽を聴くどころではなくなってしまった。
席を立つ時間だと思い、支払いを済ませてドアを開ける。
天井も高く、空間も居心地がいい。開店時間も早い。近ければ通いそうな店だけれど、
行くまでが遠いので、そうはならない。 次回をご期待。
インスタグラム CAL COFFEE CLUB
https://www.instagram.com/calcoffeeclub/?utm_source=ig_embed&ig_rid=c878fb42-22b2-4842-a455-63b79054d245
Presenting Thad Jones-Mel Lewis & The Jazz Orchestra
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lvk8SjcbcNlru4wG4AXxmCEcubxksavZY
West Side Story (オスカー・ピーターソン・トリオ)
https://www.youtube.com/watch?v=euNI6W3YE4U&list=OLAK5uy_m0chjeqTS7DX_GrLzUpVZ3_m16aew7bjE&index=1
開店休業に近いコンテンツ。
出かけないのだから致し方ないかな。
最後が、22年の2月に修善寺の3ビーンズコーヒーだから、
5カ月くらいは、その手の店に意識的に出かけてないということか、
空気を震わせて、音楽を聴く。オー・マイ・ゴッド・・・。
たまたま手間暇が空いて出かける機会ができた。
新店開発ということで、下北沢にできた今どきのCAFEに行く。
自宅から1時間~1時間半のジャズ喫茶めぐり・・・。本当に久しぶり。
なんとこの新店は朝8時から営業しているという。
もう涙ちょちょぎれてしまう。
来店した時は、先客が一人。
出口の近くに掛ける。
メニューを見て、アイスコーヒーと、軽食にホット・ドックをいただく。
ナウ・プレイングはソリッド・ステート・レーベル、サド・ジョーンズ
メル・ルイス・オーケストラの「プレゼンティング」。
軽快なビッグ・バンド・サウンドが流れる。
小松音響のアンプ、パイオニアのプレーヤー、アルテックの70年代くらいの
スタジオ・モニター(ブルーグレイの箱入り)ヴィンテージか。
レコード・コレクションは父上のものを使っているとか、ともすると、
オーディオのスピーカーは父上が使っていたものをこちらで
運用しているのかもしれない。
ジャケットは棚の上に2枚置いてあり、2台のプレーヤーに載ってる
レコードのそれだ。
片面が終わり2枚目のレコードが置かれた。
ついでにジャケットを見に行くと、「ウエスト・サイド・ストーリー」だった。
これはジャケットからすると、オスカー・ピーターソン・トリオのものだと思う。
アンドレ・プレヴィンもあるが、ジャケ違いだし、ピーターソンだと思うが、演奏は
そんな感じがしないのはどうしてか・・・。不思議だ。
もう少し、低域が出ているといいのだけれど、7月1日開店だから、まだエージング中なの
かもしれない。
後半、1組のご夫婦が来店、席は十分空いているのに、なぜか隣の4人掛けに座られ、
おもむろに世間話を始められる。ここは鑑賞店でも何でもなく、BGMとしてかかって
いるのかもしれないし、ジャズも空間の飾りの一つに過ぎない。
話が耳に届くので、音楽を聴くどころではなくなってしまった。
席を立つ時間だと思い、支払いを済ませてドアを開ける。
天井も高く、空間も居心地がいい。開店時間も早い。近ければ通いそうな店だけれど、
行くまでが遠いので、そうはならない。 次回をご期待。
インスタグラム CAL COFFEE CLUB
https://www.instagram.com/calcoffeeclub/?utm_source=ig_embed&ig_rid=c878fb42-22b2-4842-a455-63b79054d245
Presenting Thad Jones-Mel Lewis & The Jazz Orchestra
https://www.youtube.com/playlist?list=OLAK5uy_lvk8SjcbcNlru4wG4AXxmCEcubxksavZY
West Side Story (オスカー・ピーターソン・トリオ)
https://www.youtube.com/watch?v=euNI6W3YE4U&list=OLAK5uy_m0chjeqTS7DX_GrLzUpVZ3_m16aew7bjE&index=1
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます