2・7
19:30-21:10 NHK-FM 第2029回定期公演
ストラヴィンスキー:バレエ組曲「プルチネッラ」
ブラームス:交響曲第1番 ハ短調 op.68
トゥガン・ソヒエフ指揮NHK交響楽団
2025年1月24日 渋谷、NHKホール
コンサート・マスター:篠崎史紀(定期最終公演)
ストラヴィンスキーが続いていたので、うーんと
思っていたけれど、これは新古典主義の一例なのか、
作曲というより他者の原曲を編曲して仕上げたような
組曲だったので、聴くのはそれほどつらくなかった。
ある意味助かった。アンサンブルも整って細かいところまで
音が聞こえたところがすばらしかった。N響の表現の
巧みさを聴いた。
ゆっくり掘り下げていくブラームス。粘っているわけでないので、
くどくはないけれど聴かせる。上手くまとめている。
こういう聴かせ方もあるような感じの演奏。
マロさんは退任。お疲れさまでした。
19:30-21:10 NHK-FM 第2029回定期公演
ストラヴィンスキー:バレエ組曲「プルチネッラ」
ブラームス:交響曲第1番 ハ短調 op.68
トゥガン・ソヒエフ指揮NHK交響楽団
2025年1月24日 渋谷、NHKホール
コンサート・マスター:篠崎史紀(定期最終公演)
ストラヴィンスキーが続いていたので、うーんと
思っていたけれど、これは新古典主義の一例なのか、
作曲というより他者の原曲を編曲して仕上げたような
組曲だったので、聴くのはそれほどつらくなかった。
ある意味助かった。アンサンブルも整って細かいところまで
音が聞こえたところがすばらしかった。N響の表現の
巧みさを聴いた。
ゆっくり掘り下げていくブラームス。粘っているわけでないので、
くどくはないけれど聴かせる。上手くまとめている。
こういう聴かせ方もあるような感じの演奏。
マロさんは退任。お疲れさまでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます