スライドの上に乗っかるリブサイトの製作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ab/451684985c68f1b49b88af7927d45d45.jpg)
送っていただいた資料写真
資料とともに送っていただいた、MGCの6インチリブサイトカスタムモデルガンより、採寸してABS材より造りだす。
まずは図面を起こす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b6/04f055403dcf8f240f28d754b9cc9345.jpg)
プログラムよりシュミレーションした形
今回、設計のミスで四苦八苦・・・汗
なさけなか~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b2/570b21e02172381401b3ba53c3cc80d7.jpg)
NCでに加工開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/37/7b2a5dc8dd4625fb3fa6d6dd638e0815.jpg)
まずはスライドトップのR面側から加工。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/32/c03d2ac88a3a915a6e4887b955b0a5f9.jpg)
そこへ2液性の硬化樹脂を流し込み・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8b/a43725a2fe055d64a2239e33e8d0f757.jpg)
白いのが、流し込んで固まって樹脂。
面出しして、反転して上面加工する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/50/faceda0f8470a00eba1352e18a1074d2.jpg)
ねじ穴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b5/7dab498960665df63dcd524a092d98b6.jpg)
傾斜面や外形をきりだし・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4c/ce1553ec0e3626ab3a89ed6c29557b14.jpg)
セレイション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/80/6b0f47aa09c68776abf16ea0129a93cf.jpg)
切削終了
サイドの刻印
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/54/c255d39eb989c2f99bf35d4cbe7d42c1.jpg)
銃を構えて右側にあたる後部にボーマサイト用の刻印が入る。
ボーマサイトはMGC製の物が入るように加工してある。上下調整用のねじを回す際にクリック感を出すためのピンがスプリング状になっているタイプです。(文章では解かりにくいか?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bc/d326638444262608888471ffa9b821c7.jpg)
ナイゴードのリブサイトには「TUNER」とい細工がしてあるそうな・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0d/1dfe920858cdd836d8f12108161bd45f.jpg)
その部品には「PAT」なる刻印が入ってる模様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d1/9c6185f90969a649f7070806fc3d65cf.jpg)
ここには撮影していないが、排莢部の内壁にも「TUNER」の刻印が入っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/75/8a9ef385530bedeae29820703cffa08f.jpg)
6インチにする為にスライド先端に移植した部分は、ウエスタンアームズ社の物なので、支給されているMGC用と思われるブッシングやリコイルスプリングユニットが上手く収まらない。バレル径やそのセンターからリコイルスプリングのセンターまでの距離などを修正してやる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c3/05f89ffcb9de3e250bb89acc1fc2f47d.jpg)
フロントサイトを切りだして・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7e/c9ac7c7fba6819ed02e30e6091986dfb.jpg)
スライドユニットは大まかに完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ab/98661c2f18b01b3d43b5fe1d57e4e311.jpg)
つづく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/ab/451684985c68f1b49b88af7927d45d45.jpg)
送っていただいた資料写真
資料とともに送っていただいた、MGCの6インチリブサイトカスタムモデルガンより、採寸してABS材より造りだす。
まずは図面を起こす
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/b6/04f055403dcf8f240f28d754b9cc9345.jpg)
プログラムよりシュミレーションした形
今回、設計のミスで四苦八苦・・・汗
なさけなか~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/b2/570b21e02172381401b3ba53c3cc80d7.jpg)
NCでに加工開始
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/37/7b2a5dc8dd4625fb3fa6d6dd638e0815.jpg)
まずはスライドトップのR面側から加工。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/32/c03d2ac88a3a915a6e4887b955b0a5f9.jpg)
そこへ2液性の硬化樹脂を流し込み・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/8b/a43725a2fe055d64a2239e33e8d0f757.jpg)
白いのが、流し込んで固まって樹脂。
面出しして、反転して上面加工する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/50/faceda0f8470a00eba1352e18a1074d2.jpg)
ねじ穴
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/b5/7dab498960665df63dcd524a092d98b6.jpg)
傾斜面や外形をきりだし・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/4c/ce1553ec0e3626ab3a89ed6c29557b14.jpg)
セレイション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/80/6b0f47aa09c68776abf16ea0129a93cf.jpg)
切削終了
サイドの刻印
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/54/c255d39eb989c2f99bf35d4cbe7d42c1.jpg)
銃を構えて右側にあたる後部にボーマサイト用の刻印が入る。
ボーマサイトはMGC製の物が入るように加工してある。上下調整用のねじを回す際にクリック感を出すためのピンがスプリング状になっているタイプです。(文章では解かりにくいか?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/bc/d326638444262608888471ffa9b821c7.jpg)
ナイゴードのリブサイトには「TUNER」とい細工がしてあるそうな・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/0d/1dfe920858cdd836d8f12108161bd45f.jpg)
その部品には「PAT」なる刻印が入ってる模様。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d1/9c6185f90969a649f7070806fc3d65cf.jpg)
ここには撮影していないが、排莢部の内壁にも「TUNER」の刻印が入っている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/75/8a9ef385530bedeae29820703cffa08f.jpg)
6インチにする為にスライド先端に移植した部分は、ウエスタンアームズ社の物なので、支給されているMGC用と思われるブッシングやリコイルスプリングユニットが上手く収まらない。バレル径やそのセンターからリコイルスプリングのセンターまでの距離などを修正してやる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/c3/05f89ffcb9de3e250bb89acc1fc2f47d.jpg)
フロントサイトを切りだして・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7e/c9ac7c7fba6819ed02e30e6091986dfb.jpg)
スライドユニットは大まかに完成。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ab/98661c2f18b01b3d43b5fe1d57e4e311.jpg)
つづく