Amazonをウロウロしていたら、珍しいものを見つけた。
といっても、私が知らないだけだとは思いますが。
一晩悩んでポチリました。

商品ページをあまりしっかりと見ていなかったので、海外からの発送だと気づいていませんでした。
不安な気持ちで開封。


う~ぅ・・・・
中華だった・・・・

チェッカリングはレーザー加工と思われるラインのみであらわした物。
想像していた中華クオリティー。
これは、以前自分で造ろうとしてめんどくさくなってやめたんだった。
裏側。

商品ページに、実銃用を入手したがMGCのには入らなかったそうで、わざわざMGC用を製作したとのこと。

思った通り、入りません。

表側もツールマークがのこったまま。ニスもムラだらけです。ねじ穴の模様(あえてこう言いますが)もセンターがずれてるし・・・。
でも、
これが
今
手に入る(調整は必要だけど・・・)
それって、なんかすごい。
私は、詳しくないので、そんな風に感じています。
綺麗に面出しをして、実銃のグリップを参考に形状も修正し、ニスも塗りなおしました。

コンプカスタムに良く似合う。

見た目はもう少しオレンジが濃いです。

おしまい
といっても、私が知らないだけだとは思いますが。
一晩悩んでポチリました。

商品ページをあまりしっかりと見ていなかったので、海外からの発送だと気づいていませんでした。
不安な気持ちで開封。


う~ぅ・・・・
中華だった・・・・

チェッカリングはレーザー加工と思われるラインのみであらわした物。
想像していた中華クオリティー。
これは、以前自分で造ろうとしてめんどくさくなってやめたんだった。
裏側。

商品ページに、実銃用を入手したがMGCのには入らなかったそうで、わざわざMGC用を製作したとのこと。

思った通り、入りません。

表側もツールマークがのこったまま。ニスもムラだらけです。ねじ穴の模様(あえてこう言いますが)もセンターがずれてるし・・・。
でも、
これが
今
手に入る(調整は必要だけど・・・)
それって、なんかすごい。
私は、詳しくないので、そんな風に感じています。
綺麗に面出しをして、実銃のグリップを参考に形状も修正し、ニスも塗りなおしました。

コンプカスタムに良く似合う。

見た目はもう少しオレンジが濃いです。

おしまい
P7の木グリは欲しいんですが、やっぱりなんちゃってチェッカーなんですね。
これを元にオリジナルグリップを制作されては?
期待を裏切らない、中華クオリティーです!!
最近HSCのグリップを造っているので、線だけのチェッカーもどきも、まぁアリかな・・・と思いました。ガバ用にもあるみたいですし。
これをもとにチェッカリングを入れると、入れるのも楽かもしれません。でも、造るならもっと良い銘木を使って新しく造りたいです。もう一丁P7M13は持っているので、一度あきらめましたが、また挑戦しようかな?
>ちゃちいとか言いますが自分には滅茶苦茶カッコよく見えます。
はい、このグリップはぱっと見はカッコよさげです、たしかに・・・。
レーザー加工って、そんなに位置だしが難しいんでしょうか??(笑)
位置がずれていては、残念至極です。
このカスタムは私のオリジナルです。MGCで、カスタムモデルがあり、それをまねました
奇遇ですね~、自分もこれ、気になっていたんです。
てか、やっぱり、ポン付とはいかないんですね、、、
それにしても、何故今になって?、って思いますが、
よくぞ作ってくれた!、とも思っちゃいます
ネジ穴の模様とかは機械の位置出しとかの問題じゃなくて、
着けばOK!!、てな感じでそこまで気を使わない人たちが作っているように思います
Sさんの再挑戦にちょっと期待しちゃったりして
ビフォアー アフターですね!
やっぱ、色んな意味で気になりますね。古いモデルのグリップをわざわざ海外の人が今になって造るという「不思議」。興味深いです。クオリティーに対してチョッと高いプライスかな?とは思いますが、希少価値が個人的にあるような気がしたのでポチりました。なんか、人柱・・・・
ポン付けは出来ませんが、本体から出ているピンの勘合がきついので大きくしてやったり、ささくれを取り除いたり、溝を広げたり、くらいかな・・・。
私の再挑戦(^^ゞ 誰か正式に依頼してくんないとやんないかも・・・
有難うございます。いつものように、何も考えずに入手、