グリップ製作のつづきです。

プログラムして

試作品を造り

勘合をチェック
そして

完成です。
MGCのウッズマンはセカンドモデルというやつらしい。サードモデルらしきものはサンエイだったかな?のプラモデルにあったような・・・。
このグリップはサードモデルを参考にして造りました。
セカンドモデルでは木グリが付いているものが画像検索でなかなかはっきりしない・・・ので。
詳しくないので、この辺で勘弁くださいませ。

今は亡きハドソンのハイスタンダード D-100のダミーカート何かをそれらしく。(違うかもしれませんが・・・)

グリップの下部の画像がなかなか良いのがなくて、

こんなもんかいな・・
えぐれた形状の親指が乗る部分。3Dが上手くできなかったので四苦八苦。雰囲気だけでもに似せねば、と・・・

薄くなってしまった。
いつものように、余分に造りました。
材質「レッドハート」彫刻や、家具、万年筆などに使われるようです。


本紫檀


花梨


むか~し、エングレ倶楽部のSO-SUIさんにいただいた、実物カート。先っぽ造ろうかしら・・・。

次は
PCCとか言うヤツ造ります。
おしまい
どの様に木製グリップの製作をお願いしたらよいかお教え下さい。
どうぞ、よろしくお願い致します。
>カッコイイ・・・・。
私もこの鉄砲は「カッコイイ」という形容詞になっちゃいます。まだやりたいことがあるので、もう幾つか欲しいんです。CAWの再販のおかげで古いのは何とか買える値段になってきましたが、欠品無しの美品はやっぱ高いです。エングレしたいんですけどね・・・。
「PPCですね。PCCは間違い、っていうか、はじめから覚える気がなかったりして・・・汗