神奈川県立フラワーセンター大船植物園で
染井吉野の早咲きのもの中から選ばれ育成されたという
玉縄桜をはじめとする各種桜
フラワーセンターでは3月17日には
既にサクラ満開!
すっかり ここは春!
神奈川県立フラワーセンター大船植物園で
染井吉野の早咲きのもの中から選ばれ育成されたという
玉縄桜をはじめとする各種桜
フラワーセンターでは3月17日には
既にサクラ満開!
すっかり ここは春!
大黒ふ頭からベイブリッジ越しに
眺める富士
この日はここからダイヤモンド富士が見えるはずだが
やや怪しげな雲行きデス
こちらは鶴見のつばさ橋
微妙に山頂に雲が・・・
山頂が見えん!
日が沈むと皮肉なことに
ややはっきりと山頂が・・・
見事に沈没の日でありました
虎ノ門ヒルズと
建物の内外に展示されているアート
ということでアート鑑賞デス
こちらは
8つの言語の文字が
膝をかかえて座る人間をかたどった《ルーツ》
大きな岩を10mの高さから落とし
床に砕け散った岩を模擬して小宇宙に見立てたという《Universe 29》
オフィスワーカーが毎日川を越え
その門をくぐることをイメージしたという
《Untying Space-Toranomon Hills Tower》
変化する緑色をベースに様々な色彩がその上を水のように流れ
日本の四季が感じられるという
《あたらしい水》と題された巨大な油彩画
国土地理院記載で
東京で最も低い山の愛宕山
虎ノ門近くにあり標高25.7m
友にヒマつぶしに行くところを色々聞いて
登ってきました
山頂には愛宕神社
正面の急な階段「男坂」を馬と駆け上がった家臣が
家光公より「日本一の馬術の名人」と讃えられ
その名が全国にとどろいたと言われる
「出世の石段」
登って上から見下ろすと急なこと!
一歩躓けば下まで転げ落ちること間違いなしデス
愛宕山と言えばNHKの発祥の地で有名ですね
右の建物がその名残のNHK放送博物館
振り向けばこちらは
昨年オープンした虎ノ門ヒルズ
3月の初め
市ヶ谷で昔の職場の同窓会があり上京
近くて遠~い東京のため出る機会も少ないので
夜まで暇つぶしに
お登りさんのフォト散歩デス
品川の某ギャラリーに寄り
浅井美紀写真展:幸せのしずく~World of Water Drops~ へ
中々美しいマクロ写真だった
駅まで戻る道すがらの
品川インターシティのビル群