砂漠の朝

大人になれない人の育児日記。
奇跡講座ワークブックを実践中。

7月17日

2021-07-18 16:49:31 | 奇跡講座テキスト or ワークブック

奇跡講座 ワークブック編(117日目くらい)

 

【レッスン62】

・赦しは、この世界の光

である私の機能です

 

これだけだと、これがレッスンの

最初だと、ほんと自我を気持ちよく

させそうな文言ですが。

説明文にもあるとおり、これを

否定することこそ傲慢なのだそうです。

たまに、これを必死に続けてる

自分って、どれだけ負けたくないんだろ?

と思ってうんざりしてしまいますが、

ただただどこまでもネガを赦して、

手放していけたらほんとに幸せに

なれる気がして続けてます。

夫と娘と10年、20年、30年・・・、

どうせなら楽しく過ごしたいという

思いが発端です。

このレッスンのおかげか、単に娘が

成長しただけなのかわかりませんが、

ずいぶん楽になってます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月16日

2021-07-16 08:49:12 | ピアノ練習

最近またツェルニー30番を

引っ張り出して弾いています。

ここずっとモーツァルト&ベートーベンの

ソナタ、たまにショパンのワルツ等を

弾いていたのですが、さすがに飽きて

疲れてきたので何も考えずに弾けるやつを・・・。

それにしても動画で撮ってみると凹みます。

それは音楽ではないから。単に手癖で弾いてる

んですよ。15年くらい前に、カラオケにて、

友人に、「この歌は慣れてるね」って言われたことが

あって、そのときは褒めてるの、か、な?

と良い意味として捉えていたのですが、

ずっと頭に残ってて、ようやく数年前に

嗚呼全然褒めてないね、と。

aiko、ラブサイケデリコ、椎名林檎、

矢井田瞳なんかを歌うとよく皆褒めてくれたので

「カラオケ好き」なんて平然と言っていた私ですが、

はぁ。ため息出ます。

話逸れましたが、譜面を読みながら弾くと

やはりそこに意識が集中して

音楽とは程遠い”作業”になってしまう。

しかし私にとってピアノを弾くことは

譜面ありき、なので、その辺どうしたもんか

と思ってます。夫にも、”娘も夫も楽しめる

曲をすらすら弾いて欲しい!”という

無謀な要求を受けていて(ハラミちゃんのせいです)、

それは人違いですよ、と言っても

「それやってくれたら電子ピアノ買ってもいいよ」

などと言うので私はまた揺れています。

YOASOBIの三原色のピアノアレンジの

楽譜を探してチョロチョロ弾いてみましたが

逆に譜面でさらうのは大変・・・・・・・・・・(思考停止)

初見も耳コピも(できれば即興も)出来る人になりたいです、

というお話。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月16日

2021-07-16 08:26:29 | 奇跡講座テキスト or ワークブック

奇跡講座 ワークブック編(116日目くらい)

 

【レッスン61】

・私はこの世界の光です

 

やっと61だ!この数ヶ月間は、ほとんど

レッスンのやり直し、とか復習だったので

ようやく新しいレッスンに入れて、うおー!

といった感じです。

昨日はネガ気分で、お迎えでもドーンと

落ち込んでしまったので、とても娘の

遊びに付き合えず、それでもレッスンを

思い出してなんとかやり切った風な

夕方~夜の時間帯でした。

そのとき浮かんできたのが、

「自分の内面以外のところから

幸せや安らぎが来るのではない」

ということです。誰かの笑顔や

親切で自分の心が高揚する、

それは違うと。外の雰囲気や

出来事は自分が思ってる

原因ではない。

いつでも幸せや安らぎは自分の内面から。

それを忘れずにいられるか

いられないか、それのみなんだけど

忘れるんだよなぁ。(ダメじゃん

誰かに会った瞬間、エゴオンリーになる

この私。どうにかして!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月15日

2021-07-15 09:06:51 | 奇跡講座テキスト or ワークブック

奇跡講座 ワークブック編(115日目くらい)

 

【レッスン60】レッスン50の復習

・私は、神の愛によって支えられています

 

朝夕10分ずつ。唱えて瞑想。

 

説明文によると、今私が(おそらくほとんどの人が)

重要視している身体の健康、経済力、人間関係、

信じて疑わない重力、時間・・・

などなどに価値はなく、信じてはならないと。

 

今の私にはやはり無理がある。どうしても。

無理というか、私はお呼びでないのだ。

もうそういうものに既に、もしくは元々価値を

置いていない人に対して、

「(人と違うからといって)不安になる必要はない」

と言ってるんだ。エゴまみれの欲望まみれの

私はおそらく何をやっても「我慢」をしてるだけ

になってしまう。「意味はない」と思おうとしたら

感情を感じてないフリしかできない。

完全に詰んでいるワークブックです。

でも続けます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月14日

2021-07-14 09:22:54 | 奇跡講座テキスト or ワークブック

奇跡講座 ワークブック編(114日目くらい)

 

【レッスン60】レッスン49の復習

・神の声は、一日中私に

語りかけてくれています

 

穏やかな日が続いていても、

突然、昔の出来事を思い出しては、

何も癒せてないし、何も赦してない

ことに気付かされます。むしろ

一箇所だけものすごく汚染されてる

土地、みたいな。今はなんとかそこ

だけに留まっていても、知らぬ間に

地層では汚染がどんどん進み、

何かの弾みで真っ黒に。。。

そんな妄想が。でも今、その妄想も

不安も事実なようにみえて

全て幻想だという事実を持つように

しています。はぁ。疲れるわ。

それも幻想。実際、体調がとても良い。

便秘だと思っていたが、それは

思い込みだった。食べたら太る

これもまた違う。でも、娘には、

「トイレにずっと座ってたらお尻

痛くなるよ」とか、「食べないと大きく

ならないよ」などついつい言ってしまう。

ついつい。聞いてくれるもんだから。

あぁぁぁ、こうやって間違った信念体系

がまた受け継がれていく。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月12日

2021-07-13 14:43:38 | 奇跡講座テキスト or ワークブック

奇跡講座 ワークブック編(113日目くらい)

 

【レッスン60】レッスン48の復習

・恐れるべきものは何もありません

 

大人になるにつれて、ある言葉の

意味合いが変わってくることがよく

あるのですが、この文についても、

映画などでよく聞く文だけに、

物語の中で大人が子どもに勇気を持たせるときに

言うような、そんなイメージだったのですが

(あくまで自分とは関係のないセリフ)

説明文にも書いているように、

「ただ事実をいっているだけ」だと

実感しました。

誰かが誰かに言うセリフではなく、単に事実。

 

他にも「仕方がない」という、自分の中では

諦めという意味合いが強かったのですが、

「他に方法はない」という、単に事実

ということばに変わっています。

どちらかというと、「代わる」がしっくりきます。

とって代わる。

 

私は自分で自分を赦すことばかり

考えていましたが、思えば、娘に

毎日赦されていたことに気付きました。

おそらく娘だけじゃなく、家族、友達、

出会った人たち全て。

ここは安全な場所なのかもしれない。

だから何かがあれば、それは「救済」

なのかも。そう思わないと辻褄が合わなく

なってきてます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月11日

2021-07-11 15:19:59 | 奇跡講座テキスト or ワークブック

奇跡講座 ワークブック編(112日目くらい)

 

【レッスン60】レッスン47の復習

・神は、私の信頼する強さです

 

今日は日曜日で夫も娘もいて

レッスンに集中できないはずなので

このレッスンは明日も引き続きやろうと

思います。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月10日

2021-07-10 13:49:55 | 奇跡講座テキスト or ワークブック

奇跡講座 ワークブック編(111日目くらい)

 

【レッスン60】レッスン46の復習

・神は愛そのものであり、その愛そのももの

中で私は赦します

 

 

いつになったら、癇癪や衝動的な怒り

とおさらばできるんでしょう?

他人の失敗に寛容になれたような

気がしても、娘が何かをこぼす度に

イラ~~~~っとしてしまう。

ラジオで、癇癪持ちの無職の男性(57才)が

発達障害ということで生活保護を受けることが

できたとのことで、なんかほっとする気持ちと

そんなあっさり認められるのかという

モヤモヤな気持ちがあります。

長く続けてきたことをある日、どうでも

よくなってポイっとする。後悔はしないと

自分と約束して。そしてまた数年後、

再開してみたり。みんなそんな感じだと

思ってたのに。違うのかな。

自己否定がラクなわけだ、そりゃ。

それにしても、この男性には兄がいて、

ひどく関係が悪いのが、その男性が言う、

一語一句違わぬであろ兄のセリフを

聞いて思った。「金ないやつがうろつくな」

とか・・・

兄も、立場的に言わざるを得ない、使命感

で言ったかもしれない。それにしても男性にとっては

大変ショックであり、それと同時に実は

非常に都合が良い。本人はそんな意識は

ないだろうが。

おそらく兄の目線で生きてきたはず。

しかし、同棲の彼女が居ながらも入籍せず。

なんというか、ここでも運命は絶対に

間違わないことを実感する。

この人、何も悩みはない。兄からの態度は

願ったり叶ったりと思えばいい。

ただひとりこんな自分を許せないのは

彼のエゴだけ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月9日

2021-07-09 08:49:15 | 日記

頭でっかちになると、ブログ書きたくなる。

今日はなんだか”母性”=エゴ(自我)

という考えがずっとあります。

神様や神父さんのことをファーザー

と言ったり、地球のことをマザーアース

と言ったりもするから。

 

確かに、母性って感情だけだなぁ

と思ったり。苦しいし。やっぱり全てに「私の」

が付く。「私が産んだ」子がいじめらたり

なんかするともう狂うように「私が」苦しい

それでいてご褒美感もまたすごい。

ひとり分のエゴ(自我)しかそこにない。

それは分離というものなんだろう。

共感する人たちがまた心打たれる。

まさに甘美。母性は憧れ。幻想。イメージ。

この奇跡講座は、確かに、矛盾がない。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月9日

2021-07-09 08:32:06 | 奇跡講座テキスト or ワークブック

奇跡講座 ワークブック編(110日目くらい)

 

【レッスン59】レッスン45の復習

・神は意識であり、その神の

意識の中で私は見ます

 

ほぼ瞑想のみのレッスンだと思います。

やる前から、後ろ向きな感じで始めましたが、

むしろ一度、雑念を受け容れた方がいいかな

と思いました。雑念を払いのけようとするより

ワンクッション入れた方がそのあと集中でき

るなぁと。初心者なのでもしかしたら

雑念だけで終わってるという。。それを

集中と呼んでいるだけ?(アチャー

 

日々、頭でっかちになるだけで

光だとか、ヴィジョンだとかを実感できずに

います。実感できてると思ったら

また奈落の底へ突き落とされるんじゃないかと

わざと自分でわかろうとしてないのか?いや違う。

どう考えても、この経済社会にて何かを

達成した人じゃないと無理という気もします。

私の場合、まずわかりやすい欲求

(例えば、金、地位、名誉、性欲、仕事等)すら

少しも手に出来てないことから、

手放すこと自体、まず相当難しい、というところ

だと思う。達成してないのだから手放すことなど。

まず順番間違ってるような気してきた。

もうやだ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月8日

2021-07-08 10:43:22 | 奇跡講座テキスト or ワークブック

奇跡講座 ワークブック編(109日目くらい)

 

【レッスン59】レッスン44の復習

・神は光です。その光の中で私は見ます。

 

今までなんとなく、うまく実践できてる

と思っていたのが、このレッスンにくると、

”程遠い”または、”一生むりかも”

ということを実感せざるを得ない。

「目を閉じて何も考えずに神とつながる・・・」

目を閉じると、だいたい他のこと

考え出すか、でなければ寝てしまう!

とりあえず、「できそう」「やりたい」

と思えるタイミングで何度か

チャレンジしようと思っています。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月7日

2021-07-07 09:32:38 | 奇跡講座テキスト or ワークブック

奇跡講座 ワークブック編(108日目くらい)

 

【レッスン59】レッスン43の復習

・神は私の源です。私は、

神から離れて見ることはできません

 

朝晩の2回プラス、適当な時間に1回の計3回。

周りを見渡して物や人物に

当てはめる短めの練習と、

心を、レッスンに関連したことだけで満たす。

こちらは長めに。

 

今日は、ネガネガな気持ちで起床。

「ああ、どこまでも私は負の存在だなぁ」

「”この世界での役目は癒し”ということは

私が楽しいと思えることは本当に

手放さなきゃいけないんだな」など

考えが止まらなかったけど、

今日は夫の誕生日なのでぱっと

切り替えていろいろ準備。

手放せたらいいけど、私は手放す

気持ちがあるのかどうかというところから

すでに迷ってる。スタート地点にすら

立っていない。どこまでも自分の五感を

第一優先にしかできないのが私。

それをやめようとすると、人の評価を

気にし出す!もういやや・・・

「これはネガだから幻想、よって私にあらず」

そう思って生きて行こう。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月6日

2021-07-06 12:40:40 | 奇跡講座テキスト or ワークブック

奇跡講座 ワークブック編(107日目くらい)

 

【レッスン59】レッスン42の復習

・神は私の強さです。

ヴィジョンは神の贈り物です

 

朝と夜1回ずつ。瞑想系。

それに関連する思いや考えだけ

心に浮かべる。

 

ここ1、2ヶ月は、がっつりやっているので、

それに関する考えがどんどんでてきて、

全てが繋がって、なるほど~と思う。

心も穏やかになる。

自分の強さは神の一部。

自分の弱さやネガはエゴ(自我)であり、幻想。

幻想、仮想、妄想、空想、想像、

回想、予想、感想、思想、夢想、理想

にどれだけ苦しんできたことか。

すべて私ひとり分の。

しかし、まだまだ続きそうだ。どんなに

よぼよぼになっても、丈夫な体で

エゴを抱えていそうだ。いやだなぁと

思ってもどうしようもない。

エゴを確立するとますます元気になる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月5日

2021-07-05 12:42:17 | 生活

ブランチにコーヒー淹れようと思ったら、

娘の水筒がテーブルにあるのに気付いて

急いで幼稚園に届けました。

水がなくなったとき、先生に「お水」と

言ったら、お茶が入っていたのことで。

娘はまだお茶が飲めないのです。

この炎天下の中、水がないとなると大変です。

案の定、娘は(ひとりで)なわとびを

していました。なわとびしてる姿を

ちゃんと見たかったけれど・・・。

早く迎えに行きたいです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月5日

2021-07-05 11:32:14 | 奇跡講座テキスト or ワークブック

奇跡講座 ワークブック編(106日目くらい)

 

【レッスン59】レッスン41の復習

・私がどこへ行こうとも、

神は私と共に在ります。

 

朝起きてなるべく早い時間に行う。

座って、唱えて、何も考えずに座る。

深く瞑想するという感じ。神聖性に

つながるイメージで。

 

朝の長めの練習のみ。

1回だけだと、なんだか重要な気がして

余計に気が散る。それに、「何も考えず

意識を深いところまで」って、抽象的だし、

いきなりのこのハードルの高さ。

昨日の夜と今朝、やってみたけど

気付くと、どちらも”今寝てたな”という感じ。

夢まで見てたり。。ちょっと逸れるけど

最近、寝てるつもりはないけど

断片的な映像を最近よくみる。

ま、寝てるんでしょうね(汗

これでちょっと挫折気味になりそう。

神の声を聞くとか、ヴィジョンとか

観るとか、、突然凡人置いてけぼりよ。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする