忘れな草の花籠

確かハンドメイドブログだったはず・・・

私の備蓄チョコ

2020-03-30 18:32:09 | おやつ
うーん、なんやかんやで
今日もバタバタでした。
やっぱり引っ越しっていろいろとめんどいです・・・。

午後から電気屋さんがきてたのですが
なんかデジャビューだったんですよねー。
デジャビューってどうして起きるんだろう???
しくみ、知りたいです。
単なる勘違い?
でも強烈に「あ、この場面見たことある!」って思うし
そのあとの展開もそのまんまなんですよね。
誰か解明してほしい~。

箱根旅行記もゆっくりと描きたかったんですけどねー。
明日は描けるかな???

画像は私の備蓄チョコ。
いちおう年末まで賞味期限はありますが・・・。
一度手を伸ばしたら最後でしょうね。
あっという間になくなる自信、あります。
ナッツのチョコ、できればもっと備蓄しときたい・・・。

今晩、8時からまた都知事の会見があるみたいですね。
また買いだめ、始まらないといいのだけど・・・。
今日は比較的落ち着いたスーパーだったんで。

それにしても今日も寒かった!
コロナに気を取られず、
くれぐれも体調管理には気を付けてくださいね。
免疫力が弱っているときがいちばんこわいですもんね。

では寒い中、本日も一日お疲れさまでした。
あったかいお風呂に入ってゆっくり寝ます。
結局、今日私は何をやったんだろう・・・。
いろんな手続きだけで終わった気がする・・・。
おやすみなさーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

除菌スプレー

2020-03-30 12:38:37 | ハンドメイド
記事、再掲しようと思いつつ
すっかり忘れてました。
2008年7月の記事です。
店頭からアルコール除菌の製品も消えていってしまってますが
手軽に作れる除菌スプレー、
ぜひ手作りしてみてください。
スプレーはアルコール対応のものを使ってくださいね。
あとスプレーがなければ
瓶に入れておいて、
適宜布に塗布して使ってもいいんじゃないかなー、と。



この時期、冷蔵庫の中など除菌したいですよねー。
・・・ということで除菌スプレーを作ってみました。
けっこう簡単に作れて感激。

好みの柑橘系の皮(今回はオレンジを使用)を
ホワイトリカーに一週間ほど漬け込んで
好みの香りになったところで皮を取り除いて
あとはアルコール対応の容器に入れれば完成♪

ホワイトリカーは梅酒を作ったあとの残りのもの(200ml)を使いました。
漬け込む容器はアルコールに強いもの、
ということなので瓶(ジャム瓶)を使いました。
ただし、くれぐれも火気厳禁です。
はんど&はあとの6月号を参考にしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情報の取捨選択と個の力

2020-03-30 12:19:01 | Weblog
今朝、あさイチを見ていたら
突然志村けんさんの訃報がニュース速報で流れてきました。
驚きました。
スタジオ内の凍り付いた雰囲気も目で見てわかるくらい。
回復してるという情報、一時流れてましたよね。
残念です。
華大さんなんてドンピシャの世代だから(いや、私もだけどね)
ショックはかなり大きかったかと。
(ちなみに私はカトちゃん派でした)
志村どうぶつ園、好きでした。
冠名はそのまま、続けていってほしいです。


昨日はとっても寒かったですね。
まさかの雪!

     

笹に積もる雪。
うっすらだけどまさか積もるとは。

     

ノースポールも寒そう。

     

ちょっとわかりづらいけど、
桜と舞う雪のコラボ。
幻想的。

この寒い中、お仕事でした。
行きはちゃんと手袋していったんだけど
帰りはめんどくさかったんで外していたら
家に帰り着くと手がカチコチ。
凍傷になりかけてたかも、っていうぐらい冷え切ってました。
昨日の寒さで
ふつうに風邪をひく人も増えたんじゃないでしょうか。
それだけ寒かったし、
寒暖差がひどいですよね。

・・・で、外出自粛要請のでていた日曜。
案の定、ふつうでした。
雪も降っていたし、そこまでお客さんの入りはないだろうとふんでいたのですが、
甘かったですね。
何のかわりもなく、ふつうの一日でした。
そしてビックリしたのがトイレットペーパー。
土曜にあれだけ大量に入荷していたのに
日曜、1個も残ってませんでした。
おそるべし。
本当に買いたい人、買えたかなー・・・。
ご高齢の方なんて不憫で不憫で。


ここ最近、思うこと。
今必要なのは2点。
・情報の取捨選択
・個の力
じゃないかな、と。

【情報の取捨選択】
ネット環境も普及し、情報過多の時代。
いろんな情報。
それこそ真逆の情報があちこち氾濫していますよね。
その中でいかに自分にとってふさわしい情報を選択するかが
大事になってくるのでは・・・と。
採用不採用も自分次第。
真実を見極める目をもつことが非常に大切になってくるんじゃないかな、と思う今日このごろです。

【個の力】
人を頼るな、ってことではないです。
引っ越しという、
否が応でもリセットされた状態になってしまった私。
ひとりでどれだけやれるか、試されてる感があるんですよね。
(あ、もちろんひとりっきりでは何もやれませんが)
最終的には自分の力、個の力というのが大切なのではと。
ひとりでやれることはやる。
「自分」を強くして、
ぶれない自分を確立して
他と関わることが大切になってくるのではないかと思います。
はじめは自分。
そして最後も自分。
ちょっとふわっとした表現ですが。
個の力が強くなると必然的に全体の力も強くなっていきますよね。

*まとめ*
以前も少し触れましたが
本当に情報の時代から、精神の時代へと
移り変わっていってるのかもしれません。
精神力を高めることが今後、必要になってくるかもしれませんね。


さて本日のお昼ご飯は
ひさびさに自分用のおべんとうを作ってみました。
残り物感、すごいけど。(笑)

さてまだまだ続く引っ越しのおかたづけ。
がんばれ、自分・・・。

今日はすっきりしないお天気ですが
本日も一日がんばりましょう。
そういえば今朝も買い物に行ったのですが
お客さんの入りは思ったより少なかったです。
あの金曜を経験したせいかな?少なく感じる。
スムーズにお買い物できました。
ただ並べられてる商品、欠品多かったですけどね。
ではよい午後を♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする