忘れな草の花籠

確かハンドメイドブログだったはず・・・

シーフードのケチャップ炒め

2020-03-23 18:54:10 | 料理
うーん、今日もはかどらなかったお片づけ。
もう収納場所がない・・・。
でも捨てるものがない・・・。
八方ふさがりとはまさしくこのことですね。
まだたくさんダンボール、あるのに。(涙)


本日の晩御飯、シーフードのケチャップ炒めです。
画像のメイン、味噌汁になってるけど。(笑)
お味噌汁は三種のネギの味噌汁。
いや、ふつうにたまねぎと長ネギと小ネギなんですけどね。
ケチャップ炒めはシーフードミックスを使ったので
ラクに仕上がりました。(いわゆる手抜き、ってやつですね)
けっこう香ばしくってソースがおいしかったです。
なんで香ばしいんだろう???
醤油も使われてるから???
今回の「天然生活」に載ってたレシピを使いました。
おいしかったのでまた作ってみたいです。

夕方、ふと眠気を覚えてウトウトしかけました。
危ない、危ない。
心地よい睡眠のためにはお昼寝はガマン。


私の尊敬する、心の師匠のアドバイスキーワードは「備蓄」だそうです。
コロナの件もあるし、災害にも備えておかないといけません。
引っ越しのドタバタで備蓄もほとんどなくなってしまいました。
勤務時間も今までより減ってしまうので
収入も激減。
贅沢はできませんが、基本的な備蓄は優先的にやっておいたほうがいいですね。
とりあえず水と食べ物は常備しておかないと・・・と思い、
買い物に向かったのですが
荷物が多すぎて(何買った!?)
お米、買えませんでした。
本当はお米を買いにいったはずなのに。
いつもお米は生協さんで注文してたのですが
引っ越しのため、しばらくお休みしてました。
来月やっと再開です。
なんやかんやでやっぱり生協さん頼みなんですよねー。
子どもたちも大きくなったし、
近くにスーパーもあるし・・・なんだけど
お気に入りの商品もあるからやめられないんですよねー。

とりあえず明日はお米、買っておこう。
いざとなったらそのまま食べられるシリアルとチキンラーメンは常備してます。
シリアルもチキンラーメンもふだんは食べないのですが
たま~に食べたくなるので備蓄品としてはベストなアイテムです。(私の中でね)

あ、ランタンもダンボールの中から出しておかないと意味がないですね。
うーん、やっぱり引っ越し荷物の片づけが何よりも優先かも。(遠い目)


今日は寒かったですね。
寒い中、本日も一日お疲れさまでした。
明日は病院に行く予定です。
薬なくなったし、やっぱり腰もまだ痛いのです。
うーん、眠い。
お風呂に入って寝ます。
おやすみなさーい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第一部 最終章 *箱根元宮*

2020-03-23 15:23:21 | おでかけ
今日は肌寒いですねー。
お買い物ははおりものがないとちょっと寒かったです。

今朝は祖母の夢を見ました。
内容は忘れちゃいましたが・・・。
お彼岸なので帰ってきてたのかなー。

・・・ということでおかたづけに飽きる時間です。
(飽きるほどやってませんが)
おやつタイム♪と思って
ホットミルクとチョコを食べてたのですが
気づけば1枚まるごと食べ尽くしてた~!
ストロベリーラッシュというブルボンのチョコだったのですが
(高かったけど割引だったので)
これがなかなかどうしてクセになる味。
おいしかったー。(^^)v


さてまだまだ終わらない箱根旅行記。(笑)
白龍神社をあとにした私たちがむかったのは箱根元宮。
九頭龍公園からけっこう距離があるので
やっぱり自転車は必須ですね。
箱根元宮は山頂にあるので
駒ヶ岳ロープウェイに乗っていきます。
このロープウェイはフリーパスは割引だけになるので
料金はかかります。

     

ちなみにここの受付をしていた人がえらく不愛想だったので
相棒がムカついてました。
不必要に愛想よくする必要もないけど
やっぱり最低限、声は相手に聞こえるように出してほしいですよねー。

さてロープウェイ、乗車です。
前日は強風で止まっていたけどこの日はちゃんと動いていてよかったです。
高所恐怖症なので
あまりこの手の乗り物には乗りたくはないのですが
乗らないとたどりつけないので・・・。
下の景色は見ずにひたすら遠くの富士山を眺めてました。
かなりな高さです。

     

到着。
左手が駅のほう。
上に見えてるのが元宮。
富士山もバックにあります。
展望台もあります。
これがなかなかの坂です。
相棒は忌中のため、やはり境内まではいけないので
斜面の途中から左手に曲がろうともくろみました。

     

展望台からの景色。
やっぱりこわいので柵からは少し離れたとこから見ます。
相模湾が見えます。
海、やっぱり癒やしですね。

かなりな斜面ですが
気合を入れて登りますっ!
そして斜面の途中までやってきた相棒。
まさかの道がない・・・。
途中で左手に行くことができるかと思いきや、
道がなかったので
元きた道を戻ります。
・・・・・・これはなかなかタイヘン・・・・・・。
そんな相棒を見捨てて私は
ひたすら元宮のほうへ向かって登っていきます。
これ想像以上にハードですからねー。←運動不足

     

やっと見えた!
前にいた男子大学生のグループ3人組。
やたらテンション高くうるさかったです。
写真も撮りまくり。
あとに続く人たち、ひいてました。
で、案の定、手を合わせてお参りすることもなく
「へー、ふーん」でその場を立ち去っていきました。
・・・・・何しにきたんだよ・・・・・・。

     

気を取り直して心静かにお参りです。
空気が薄いせいか、ハードな斜面を登ったせいか
息も絶え絶えにお参りです。
無事にお参りできたことに感謝しつつ。

     

駒ヶ岳山頂です。
そしてここでもさっきのグループ。
立ち入り禁止のところをくぐって撮影。
その中の一人だけが「いいの?だいじょうぶ?」と心配してましたが
ほかの二人は無視。
最低限のマナーは守りましょうね。

     

しずくケロちゃんと富士山のコラボ。
富士山の上の雲がクジラみたい!!
そういえば小学校の国語の教科書にくじらの雲のお話、ありましたよね。
思い起こさせます。
とにかく風が強くて寒かった!
霜柱もあちこちありました。

そして反対側から相棒の姿が。(笑)
いったん戻ってさらに別方向からやってきました。
お疲れさま~。
かなりな運動量になったかと思われます。

ひととおりまわって
駒ケ岳をあとにします。
いやぁ、寒かった!
再びロープウェイに乗りこみます。

そして次の目的地は箱根神社。
箱根神社には九頭龍神社の新宮もあります。

・・・ということでまだまだ続くよ?(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2020-03-22 08:19:55 | Weblog
おはようございます。
昨日もあったかかったですが
今日はそれ以上の気温になりそうですね。
そろそろ春本番かな。

昨日は新しい職場に初出勤でした。
システムのプチ変更もあるし、
レジが思うとおりに反応しないし、
お客さんは知らないひとばかり(そりゃそうだ)だしで
かなり疲れました。
しかもひさびさに真面目に働いたので
ぐったりです。
気も遣うしね。
肩もこったなー。

昨日は夕方ごろ、
エースが顔出ししにきてくれました。
(お菓子ももらった♪)
けっこう緊張感もって働いていたので
すっごくほっとしました。
わざわざありがとう♪

昨晩も9時過ぎには寝た(笑)のですが
夜中に何度も目が覚めて
(人の声で目が覚める)
ぐっすりとは眠れず、ちょっと消化不良。

やらなきゃいけないこと、
多すぎて優先順位を見失ってます。
えーと、とりあえず私がやらなきゃいけないことは何・・・?←どう考えてもかたづけでしょう
なんやかんやであいかわらず時間に追われてます。
薬がついに切れたので病院に。
あと労基にも行かなきゃいけないらしい。(←これがいちばんめんどい)
なんかいろいろと余裕がなさすぎて困る・・・。
一日過ごすのがやっと。

今年に入ってホント、バタバタだわ。
ゆっくりしたい~。
まったりしたい~。
お散歩した~い。
おいしいもの、食べたーい。
海に行きたーい。
宝くじ、当てたーい。
その前に宝くじ買う資金、ほしーい!

ん?
何か最後は願望になってないか???

画像は仕事帰りに見た桜。
きれいに花が咲いてます。
心が洗われます。

お、TVで芦屋(兵庫でなく福岡)がでてる。
懐かしいなー。
イカ、食べたい。
うーん、やっぱり海に行きたいなー。

さて本日もお仕事。
とりあえずがんばります。
今日も一日がんばりましょう!
よい一日を♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のおやつ

2020-03-21 08:28:00 | おやつ
おはようございます。
昨晩は9時前に寝てしまい、
今朝は4時に目が覚めました。(・・・ですよねー)
1時間ほどゴロゴロしてそれから起きました。
健康的な生活です。(笑)

昨日のおやつはピザ。
パン屋さんで見かけてついつい・・・。
ちなみにお昼ご飯は

     

こちら。
ネギトロとエンガワとサーモンの入った海鮮丼♪
サーモンもすごくおいしくて感動!
・・・っていうか明らかに食べすぎだよね・・・。
(しかもそのあとチョコまで食べた)

髪が伸びきって
いいかげん美容院に行きたいのに
費用も時間もない切なさ。
とりあえず早くかたづけ終了させないとねー。

今日もあったかくなりそうですね。
では本日も一日がんばりましょう!
よい一日を♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・ちょっと懐かしいモノ

2020-03-20 18:21:49 | 懐古・昭和
うーん、眠い・・・。
もうすでに眠くなってきました。

さてかたづけをやっていると
見つかる懐かしいものたち。
今回はこちら。

     

しばわんこ♪
・・・もだけど、「ハイウェイカード」です。
プリペイドカードですね、高速道路の。
こちらは10000円で購入して10500円分使えるもの。
しかも裏(裏に記録が残ってます)を見ると
1日で使い切ってる・・・。
いったいどこに行ったの?私。
テレホンカードにオレンジカード。
いろんなプリペイドカード、ありましたねー。
懐かしい。

そしてとってもかわいい「しばわんこ」の本もでてきました。
和風総本家の絵本ver的なもの?
あ、でもしばわんこのほうが古いですよね?
かわいいー♪
癒やされます。
この本見てると(見たな!?)
日本人でよかったなー、って思います。
しばわんこが教えてくれる和のこころです。

で、「和」っていうことばの深みがすごいですね。
そこにも描いてありますが
・穏やかなこと
・仲良くすること
・ほどよく整うこと
・調子を合わせること
・数個の数を加えた値
・日本
素敵ですね。
「和」のもついろんな意味、かみしめましょう。深い!(←浅い感想)

・・・ということでさらに懐かしいもの。
しばわんこつながりで。

     

うちのしばわんこの写真がでてきました。
懐かしいなぁ。
うちの「ユキ」です。
このユキ、たまに夢を見ていたようで
ヘンな夢をみたときは
とっても機嫌が悪かったです。(笑)
ふだんはとってもかわいいのに。

忙しくてなかなか家族4人がそろうことはなかったのですが、
たまたま4人そろったときにでかけたのを
まるで見届けるかのように、見送ってくれました。
そしてその日、家族が家に帰ってきたときには天国にいってました。
悲しくて悲しくて。
それ以来、動物を飼うことはできなくなりましたね。
失うのがつらくて。
しばらくは写真も見ることができませんでしたが
さすがに年数経つと懐かしさの方が勝りますね。
でも動物は飼いません。

背景に竹やぶがうつってます(懐かしいでしょ?)が
この竹やぶのところから
崖をごろんごろんと落ちていったのは
うちの父(天然)です。

さて風の強い中、
本日も一日お疲れさまでした。
私は明日にそなえて
あったかいお風呂に入って
早々と寝ます。
おやすみなさーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新興宗教?

2020-03-20 13:02:12 | Weblog
今日も風が強いですねー。
今日は春分の日。
日差しはあったかいけれどはちょっと冷たいです。
そういえばマヤ暦とインド暦では2020年3/20までしかないそうで
いろいろと憶測をよんでますね。(笑)
ちなみにあの有名なワニ(100日後に死ぬワニ)も今日が100日目だとか。
私は二日連続で仕事の夢を見てブルー・・・。
あ、ブルーインパルス、かっこよかったですね。
残念ながら雲がいっぱいで
五輪、ちょっと薄まってましたが。

画像はピクちゃんのポスターを飾ってみたところ。
でも一時的に飾っているだけで
もうちょっと別のとこに飾ろうと思ってます。
なので(仮)状態です。
下にお花やピクちゃんがいるとなんか宗教っぽいですね・・・。

宗教は人々に安心や救いを与えるためのものであって
不安をあおるためのものでは決してないですよね。
ましてや他人をコントロールするものでも。
不安でいっぱいの今、
他人に流されずに自分を強くもつ、というのは大事なことかもしれませんね。

今朝、高野山の番組があってました。
高野山もいいですね。
いつか行ってみたいです。
あの荘厳な雰囲気を味わってみたいです。
奥の院の入り口(だったかな)のところにあった木々に
煙のような光のようなオーラのようなものが見えたのですが
あれは気のせいだったのかな・・・?それとも光の具合?
朝一番に行ったらすごいパワーをもらえそうな気がします。

で、その番組のあとに増田明美さんのインタビュー番組があったのですが
「日の丸を背負う」重みについて語られていました。
ながら見だったのですが、ついつい聞き入ってしまいました。
戦争を思い起こしてしまうんですよね。
折しも今年は五輪の年。
私は正直、オリンピックにまったく興味がありません。(身も蓋もない)
そもそも競争に興味がないんですよねー。
誰かと争うこともどこかの国と争うことも。
遊びで楽しむ分にはまったく問題ないのですが。
遊びで「勝ったー、負けたー!」と騒ぐのはふつうに楽しいです。
ただこれに利害関係が透けてみえるのが本当にイヤなのです。

日本という国、私は好きです。
でもオリンピックもワールドカップ(サッカーもラグビーも)、
日本は応援しません。(ひねくれてるのかもしれませんが)
先進国と呼ばれる国よりも発展途上国と呼ばれてる国にがんばってほしいのです。
お金がなくても強いんだ、というのを見たいんですよね。
いつかTVで見たボロボロになった手作りのボールを一生懸命に
蹴っているアフリカの少年の姿が忘れられないのです。
あ、もちろん一生懸命、血のにじむような努力をしてがんばっている選手たちにはがんばれ、っていう想いもあります。
ただ一生懸命がんばりながらも光を浴びない選手っていうのは
それ以上にたくさんいるのにほとんど注目されない。
メダルを獲ったあとの
マスコミの選手のもちあげかたのひどさに辟易としてるんですよね。
メダルの数なんて本当に興味がない・・・。
あくまで個人の感想です。

マスク騒動のことで
以前、常連さん(香港出身の)と
「教育って大事だよね」って話をしました。
学力も運動能力も大事だろうけど
いちばん大事なのは「人としてどう生きるか」ってことだと思うんですよね。
もうちょっと道徳とか倫理とかに力を入れてもいいんじゃないかなぁって思う今日このごろです。
もちろん得意なことを生かせる教育も大事ですが。
完璧じゃなくていいんです。
完璧じゃないからこそ、もがき苦しみながらも
よりよく生きようとする姿に心を打たれます。

なんか話があちこち飛んでますが・・・。(笑)
さてこれから片付けに入ります。
腰が痛い~。
そろそろ薬がなくなるな・・・。

では本日も一日がんばりましょう!
よい午後を♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクおじさん

2020-03-19 18:30:58 | おやつ
風、強っ!
今日は午後からかなり風が強かったですね。
春の嵐になる、っていう予報だったのですが
まさしくそんな感じ。
あわてて洗濯物、とりこみました。

次女はフルーツが好きなのですが
最近のお気に入りは↑です。
マイクおじさんのネーブルオレンジ。
「マイクおじさん、買ってきて~」とよく言われます。(笑)
〇〇おじさんとか〇〇おばさんとか書くと
なんとなくおいしさがアップしますよね。
てつおじさんのチーズケーキ、食べたくなったなぁ。
まだ売ってるのかな???
ステラおばさんのクッキーは定番ですね。
けいこおばあちゃんのチーズケーキ、
一時期ハマって買いまくってたなぁ。

マイクおじさんのオレンジ、おいしかったです。
前回食べたのは酸味が少しあったのですが
今日食べたのはちょうどいい甘さ♪
ただ次女は酸味があるほうが好きみたいです。

さて今日はこれから雨ですね。
ひと雨ごとにあったかくなっていきますね、きっと。
では風の強い中、本日も一日お疲れさまでした。
ダンボール、開封しても開封しても
減らない・・・。
減らしてもいつの間にか増えてくるダンボール。←別の部屋から移動してくる
明日もこんな状態なんだろうなぁ。
とりあえず今日もゆっくり寝ます。
おやすみなさーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひといきいれましょう♪

2020-03-19 10:02:04 | おやつ
今日もあったかくなりそうですね。
でも夜は雨だとか。

久々にミルクティー。
リプトンのイエローラベル。
紅茶はシンプルに、スーパーで売られてるティーバッグが好きだったりします。
日東紅茶とかね。

今日はまだお片付け、何もやってないのに
時間だけ過ぎてます。
ミルクティー飲んだら
おとなしくがんばります。

では本日も1日がんばりましょう!
よい1日を♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雑多な晩御飯

2020-03-18 18:23:01 | Weblog
今日はあったかかったですね。
明日は今日以上にあったかくなるそうで。
春本番かな。
お散歩に行きたい・・・。

さて本日の晩御飯、海鮮丼。
次女のお昼ご飯に用意していたのに
食べずにでかけたので私の晩御飯になりました。

     

さらに雑多なおかず。
鶏の蒲焼。←セールだった
ふぐの干物。
かぼちゃの煮物に野菜。
おつまみっぽくなってますね。(笑)

今日も地道にダンボール箱の開封作業です。
でも開けてはそうっと閉める、を繰り返してます。
そして頭の中フル回転。
どうやって収納しようか・・・。
けっこう考える時間、多いです。
うーん、はかどらない。
やっぱりね・・・、
好きなものや好きなことがいっぱいあるってのは
幸せなんだけど本当に幸せなことなんだけど
ちょっと困りものでもありますね。(笑)

では本日も一日お疲れさまでした。
眠くて眠くて。
春はやっぱり眠い。(笑)
早めに寝まーす。
おやすみなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第一部 最終章 *白龍神社*

2020-03-18 12:29:06 | おでかけ
暑さ寒さも彼岸まで。
今日はあったかくなりましたね。
日差しを満喫してます。
お散歩、行きたーい!


さて箱根旅の続きです。(長いな)
冷たくて澄みきった空気のもと、九頭龍神社のお参りを終えました。


     

歩いていると足元に霜柱が!
こんなに寒いんだ。
でも前日に見た、湖の湯気は見ることはできませんでした。
前日は絶妙なタイミングで見ることができたんですね、きっと。

     

湖面に太陽の光が映ってキラキラしてます。
こんなにきれいな風景を見ることができて幸せですねー。
パワーをいっぱいもらいます。

さて白龍神社です。
こちらの神社は公園の入り口に入ってすぐのところにあります。
とっても穏やかな感じのする神社です。
癒やしの空間ですね。
おそらくまわりの木々の影響もあるのでしょう。
すごく居心地のいい神社でした。

     

絵馬をもって拝殿の裏にある、ご神木のまわりを3回まわったあと参拝します。
そして大きな絵馬を奉納します。
で、ちっちゃな絵馬は自宅に飾ります。

・・・ご神木ってどれだろう・・・。
ひょっとしてこの切り株かな???

     

ちょっとわかりづらいけど
向かって右側にある切り株がご神木のようです。
お賽銭が並べてありました。
ただこの切り株だけでなく、
ここら一体の木々にすごくパワーを感じることができました。
特に絵馬を奉納する場所の近くにある木々。
さわりまくってパワーをいただきました。(笑)←吸い取るな

そういえば白龍神社、って呼んでますが
正確には白龍大明神なのかな。
いただいた説明書には白龍大明神って書いてあります。
そしてお寺に属しているようです。
瑞龍山興福院って書いてあります。
箱根七福神もおまつりされてるお寺のようなので
次回、訪れてみようかな。

     

こちらがちっちゃな絵馬とお守りです。
一年経ったら再びお納めです。
ちゃんとお参りにいかなきゃね。(^^)v

・・・ということで九頭龍の森散策は無事に終了。
再び自転車に乗り、散策です。


ということで本日も一日がんばりましょう!
こんなに気持ちのいい天気だと仕事もはかどるかな。
私もがんばっておかたづけ。←ゼッタイすぐに飽きるくせに
よい午後を♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが私のオーラです!(笑)

2020-03-17 18:35:46 | 料理
本日の晩御飯、「キャベツと卵と鶏むね肉のみそマヨソテー」、
・・・のはずだったのですが
うっかり卵を入れ忘れてしまいました。(涙)
不覚!
何か色合い、足りないなーなんて思っていたんですけど
卵の存在すっかり忘れてました。
あ、ちなみにキユーピーのレシピです。
マヨネーズのCM見てて
おいしそう♪なんて思ったもので。←でも玉子忘れた
マヨネーズもおいしいのですが
みそがアクセントになってとってもコクのある一品です。
ごはんによく合います。
ただ・・・やっぱり卵があったほうがいいかと思われます。
あーあ・・・。

キャベツにレタスに・・・とかなりグリーングリーンな晩御飯になりましたね。

・・・ということでグリーンつながり。
私のオーラ写真(以前、記事にしたかと思いますが)が
でてきたので興味のある方(そんな奇特な人、いるのか?)、ぜひご覧ください。

     

四半世紀くらい前かなー。
かなり古ぼけてる写真ですが。
顔にモザイク加工したのですが、なんかこわい・・・。(笑)
見本の写真がいろいろとあったのですが
どの見本とも違ったオーラでした。
きれいなしましま・・・グラデーションですね。
妹が見るなりふいた一枚です。
きれいなグリーンが頭を覆ってます。
グリーンのほかに白もありますね。
オレンジっぽいのも。

オーラ見える人って
こんな感じに見えるのかなー。

今もオーラ写真ってあるのかな???
とりあえずネタにはなります。(笑)
信じるか信じないかはあなた次第です。


ということで本日も一日お疲れさまでした。
ダンボール、開封しても
全然減ってない気がします・・・。
ゴールはいつ?
とりあえず疲れたので
あったかいお風呂に入って寝ます。
おやすみなさーい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第一部 最終章 *九頭龍神社(本宮)*

2020-03-17 12:27:01 | おでかけ
今朝は寒かったですねー。
お昼になってやっとお日さま、でてきました。
お昼ご飯食べてちょっと眠たくなってきました。

さてやっと本題。
旅行から気づけばひと月経ってますけどね。(笑)

弁財天社の次はいよいよ本命、九頭龍神社の本宮です。
通りすがりに会ったあのお姉さんが一足先にお参りされてました。
(早々とあとにしてましたが)

弁天さまにお参りしたときはいろんなものが脳裏に浮かびました。
・・・が、こちらの九頭龍神社では
まったく何も浮かびませんでした。
・・・っていうか何も考えることもできず、
ただお参りできたことを感謝するので精一杯。
たぶん、これがいわゆる「無」の境地なんだろうな、と思いました。
頭の中が真っ白・・・というのも
表現がちょっと違いますが
ま~ったく何にも考えることができませんでした。
それはそれで不思議なんですが。

     

ご覧のとおり、幣がすごいことになってます。
かなりな風が吹いてました。

     

龍神さま。

     

神々しい写真も撮れました。(笑)
ひとえに私の腕(のなさ)ですね。

     
     

・・・っていうか、どうして龍神系の記事を書くときに
ヘンなことが起きるのかちょっと意味がわかんない。
バグなの?
突然スペースあくし、
やたら3の数字が連打されるし。
ん?
これは3にまつわるロトを買えってことか!?(違)
関係ないけど今朝見た夢は「1111」の数字が浮かんできました。
何かあるの?

あ、話それましたが
↑の画像。
拝殿を横から見た画像。
その先にはきれいな龍雲が浮かんでいました。
心静かにお参りすることができてよかったです。
そういえば観光客、いませんでしたね。
すれ違ったお姉さんもすでにいなかったし。
やっぱり朝早いといいのかな。
箱根神社から少し距離あるから
足が遠のくのかな?
・・・っていうか、たぶんみなさん13日にお参りされるんですよね、きっと。
でも私は静かにお参りしたいので
このときは本当にラッキーでした。

神社の雰囲気っていろいろとありますよね。
先にお参りした弁財天社は明るい感じ。
ちょっとゆっくりしてきなよ、的な。
で、九頭龍神社(本宮)のほうは荘厳な感じ。
といってもピーンと張りつめた緊張感のあるようではなく、
どっしりとした感じかな。
そして内観しなさい、というような感じかなー。
ちなみに私が好きでよく訪れる神社IN神社は
リラックスできる神社ですね。
鳥のさえずりも聞こえてくるし
何時間でもいられそう。
自分ちにいるような感じかな。

九頭龍神社をお参りしたあと、
すっきりした感じを覚えました。
パワーアップした感じ。
揺るぎない意志を埋め込まれた感じ(どんな感じだよ・・・)かな。
うまく言えないけど。

ということで朝の新鮮な空気ともあいまって
すっきり状態で次の目的地へ向かいます。
ちなみに相棒はまだすっきり状態ではありませんでしたが・・・。(そりゃそうだ)
次は白龍神社に向かいます。


ということでお昼からはあったかくなって
過ごしやすくなるかな。
私はあいかわらずダンボールと格闘ですが。
やっと電話がでてきました。
プリンターもでてきました。
でもレコーダーはまだです。

では本日も一日がんばりましょう!
よい午後を♪
・・・眠くなってきた~。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の食卓

2020-03-16 19:07:26 | 料理
今日は風、強かったですねー。
洗濯物、飛ばされないか心配で心配で。
窓を叩く風の音もひどかった。

さて本日の晩御飯はトンカツ。
揚げ物続きのような気がしますが、
割引してたのでついつい。(笑)

     

現在の私の食卓はこんな状態です。
結局カラーボックスの上を使ってますが。

     

トンカツ、ひさびさに食べたなー。
満足♪
おなかいっぱいになったので
眠くなってきました。(もう?)
今日は(も?)早めに寝るか。

あ、そういえば22日に「モアナと伝説の海」がTVでありますね。
以前DVDで見たのですが
これもとってもいい作品でした。
ひきこまれます。
そして主題歌がとってもいいんですよねー。
ぜひご覧ください。
私も見たいけど
現在、レコーダーが行方不明なので録画できません。(泣)
ダンボール集団を片付けない限り、
私に楽しむ時間はやってきません・・・。

そういえば昨晩、意外ときれいに星空が見えました。
空気が澄んでいたのかな。
星空のアプリだったか星座のアプリだったか、
いれたいんですよねー。
いっつも忘れちゃいますが。
どこの空にどんな星座があるか、っていうやつ。
忘れないうちにDLしよう。

では本日も風の強い中、お疲れさまでした。
明日の朝は冷え込むらしいです。
お布団から抜け出すの苦労しそう。(笑)
ではあったかいお風呂に入って
ゆっくり寝ます。
おやすみなさーい。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとう お世話になりました

2020-03-16 13:03:35 | Weblog
たまごとゴミ袋を買いにいったのに
その両方を買い忘れて帰ろうとしました。(またか)
帰る前に思い出したのでセーフだったのですが
もう1回レジに並ぶのはちょっと残念な感じでした。
ちなみに昨日も牛乳を買いにいったのに忘れそうになりました。
目的のものだけ買いにいく!ほかのものは買わない!という強い意志が
私にあればいいのですが・・・。
あ、今年の目標(今頃!?)は「強い意志をもって買い物をする!」にしよう。


さて昨日が今の職場での最後のお仕事でした。
とにかく湿っぽくならないように、と思ってやっていたのですが
湿っぽくなるヒマもないくらいバタバタでした。(笑)
あいかわらずの日曜で、荷物もお客さんもとっても多かったです。(ためいき)
そしてとどめは
次に交代するバイトの子(エースの息子さんですが)がこない・・・というオチでした。
相棒は深夜があるので
私が残りました。
エース、平謝りでしたが
きっとこれはお店が別れを惜しんでくれてるんだろうな、引き留めてくれてるんだろうな、と思いつつ
最初から最後までレジをやりきりました。
何よりも最後にエースといっしょにレジをやれてよかったです。
エースとは水曜にいっしょに入っていたのですが
今月度は水と木、有休にしちゃったので
いっしょにレジに入ることはなかったんですよねー。
最後の最後に残業でした。(笑)

2011年から働きだしたからかれこれ今年で9年。
長いなー。
これだけ長く働けたのもひとえに
まわりの人たちがとってもよかったから。
たくさん支えられたし助けられました。
本当に感謝しかありません。
お客さんもいい人たちばかりだったし(※一部をのぞく)
いっしょに働く人たちもいい人たちばかりだったし。(※店長一部をのぞく)
とっても恵まれてました。
だから正直離れるのは本当につらいし寂しいです。
お別れのことばを言うのも寂しかったので
お客さんには何も言わず、そっと立ち去っていきます。
口にすると実感わいてきちゃうからね。
何か聞かれたら「寂しくなるので何も言わず消えた」とでも言っておいてください。
(てか特に違和感もなく、何も聞かれなかったりねー)

ということでおとといの土曜は
エースのお店(おそば屋さん)で食事会♪
・・・が、まさかの雪ですよ、雪。
きっと雨が降るんだろうなぁと思っていたら
それを上回る雪でした。
寒かった~。
かなり寒かったです。

     

なのであったかいおそば。
鴨だし南蛮にえび天のトッピング。
冷えたカラダに染み渡るあったか~いおそば。
すっごくおいしかったです。
ほんのり甘みを感じた私好みのつゆでした。
コラーゲン効果なのかたまたまなのか、
翌日のお肌の調子、よかったです。(笑)

     

チキン南蛮も。
サービスで大盛りにしてくれましたー。
ありがとう♪おいしかった。(^^)v
ごちそうしていただきました。
ごちそうさまでした♪♪♪

で、昨日は相棒からきれいなブーケとお菓子たち。
ありがとう♪♪♪

     

バターサンド、おいしかったー。←もう食べた
バターサンド大好き。
あまおう味でした。

家に帰ってすぐにしたのがお花たちの水あげ。
ちょっと苦しそうな感じがしたので
洗濯物のとりこみ(雨降ってたけど)よりも晩御飯のしたくよりも
優先にした水あげ。
おなかをすかした長女が「なんでお花優先なのー?」とぶーぶー文句言ってました。(笑)
ちょっときつめにしばられてありました。

          

生き返りました。
すっごくいきいきしてます。
かわいい~♪
桜の花もあるのです。
こでまりの垂れ下がり具合がとっても好き。
いろんな種類のお花たち。
アルストロメリアにバラにガーベラ、カーネーション、スイートピー。
とってもいい香りでした。
一日経つと

     

さらにいい感じになりました。
私の撮影技量がこれなので
この美しさを上手に表現できませんが
実物は本当にきれいです。
生き生きしてるときは本当に歌を歌ってるように見えます。

     

一晩で桜の花もきれいに咲きました。感動!
ほかにもチョコもいただきました。←これはまだとっておき
たくさんありがとうね。
家が片付いたら(おそらくそんな日は永遠にこないだろうけど)お礼に招待するからね。

相棒とは木日の二日間いっしょにシフトに入ってました。
そう、いっしょに入ってるのは二日間だけなのに
いっしょに入ってない日(特に土曜)はなぜかいろんな人から
「今日はいつもの人、いないのー?」とか
「あれ?今日は相棒は?」
「もう一人は?」と聞かれます。
よっぽどいっしょにいるイメージが強いんでしょうね。
ああ見えて(どう見えてるんだ)、
すっごく細やかな気遣いをしてくれる人です。
私に欠けている部分をしっかり補ってくれてたので
本当に助けられました。←かなり雑な私なんで
本当にお世話になりました。
新しく異動する店舗で、あなたくるのを待ってるからね。(笑)

土曜に時々いっしょに入ってくれてるバイトの女の子からはちっちゃなお菓子の詰め合わせをもらいました。
「バスの中で食べてください」と。
ありがとう。

昨日はバスを待っている間、
雲と雲の間からきれいに輝いている星がひとつ見えました。
そして最寄り駅に着いたとたん、雨が降っていたのでした。
要所要所で降る雨。
あいかわらずはずさない私。

本当にいい人たちばかりでよかったです。
これほど長く楽しく働けたのはひとえに周りの人たちのおかげです。
こんないい職場、きっとほかにはないよね。
楽しい時間をありがとう。
本当にお世話になりました。

とりあえず、次からは自宅からはけっこう離れてるけど
同じ店の別店舗で働きます。
しかもシステムがちょうど大きく変わる時期なので
かなり不安でいっぱいです。
なんでよりによってこんな時期に!?とは思うのですが・・・。
とりあえずやれるとこまでやってみます。

環境が変わりすぎて
なんかいろいろと気持ちが追いついていけない気がしますが。
とりあえず目の前のダンボール箱を一つ一つ片付けていきます。

普段寝ているお部屋、少しだけ広くなったので
お布団を広げて悠々と一人で寝ていたのに
気づけばしっかり隣りで長女が寝始めました。
大きなサメとイルカの抱き枕を抱えて。
けっこうせまいお布団で寝ている今日このごろ。


では本日も一日がんばりましょう!
風強いけど。
素敵な午後を♪
私はお片づけの続き。←でもそろそろ飽きてくる時間

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨!?

2020-03-15 19:30:22 | Weblog
駅に着いたら雨、降ってた…。
意味わかんない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする