ダウン症が8倍!
染色体異常の増加!
2003年度で、1万出生数あたり11人!
2013年1万出生数あたり、104人!
福島この世の地獄が出現している!
妊婦の血液からダウン症など3種類の染色体異常を調べる新型出生前診断で、今年4月からの3カ月間に全国で計1534人が利用し、1・9%の29人で「陽性」と出たことが分かった。
29人のうち、ダウン症が16人、様々な成長障害があり、生まれても短命になる18番目の染色体が1本多い18トリソミーと、13番目の染色体が1本多い13トリソミーがそれぞれ9人、4人だった。
http://apital.asahi.com/article/news/2013071700005.html
新しい出生前診断の流れ
妊婦の血液からダウン症など3種類の染色体異常を調べる新型出生前診断で、昨年年4月からの3カ月間に全国で計1534人が利用し、1・9%の29人で「陽性」と出たことが分かった。
このうち、羊水検査による確定診断を受けた2人が人工妊娠中絶をしていた。
診断を行う22の病院で作る研究チームは、遺伝カウンセリングの効果などを検証する。
導入からの想定利用者について、当初1千人と見込んでいた。
しかし、高齢妊娠の増加などを背景に、想定の約1・5倍の人が利用していた。
ダウン症1534人中16人を、便宜のために1万人あたりにすると、104.302人。
これを米国の疾病対策センターのデータと比較すると、1桁ちがっている。
1999~2003年度で、1万出生数あたり、11.8人。
http://www.cdc.gov/features/dsdownsyndrome/
ダウン症
http://www.naoru.com/daunn.htm より
ダウン症 |
3.発症率は平均1/800だが、母親の出産時の年齢で大差がある。
|
|
|
|
|
パターニングで症状が改善する
ダウン症で “はいはい” などが出来ない子供に、手足を介助者が動かしてやることで症状が改善していきます。
・大人3人で子供の頭・手・足を持ち、爬虫類(ワニなど)の動きをさせる。
・「爬虫類の脳を発達させる」
・ポーズをとることで改善していきます。
・ヨガや気功と同じ。
・自分の手足だけで、爬虫類の動きをさせる
・ほ乳類(サル)のように、木にぶら下がったまま移動させる
・休まずにランニングさせる
進化の記憶が脳をつくってきたのである
・手足がスムーズに動かないのも、手足にだけ原因があるのではなく、
脳に大部分の原因がある。
・先天的な病気の場合、脳の発達段階に沿って、刺激(運動)を与えてやる
・人間の脳は・・・・古いは虫類の脳(小脳)から、ほ乳類の脳(大脳)が加わり、
さらに人類の脳(大脳皮質)が増えて発達してきた
刺激のポイントは・・・・回数×強さ×長さである
・脳自体はコンピューターだが、命令させるもの(キーボードに当たる)が無いと
動かない。
その命令を出すものが、五感である。
・目鼻口手足を動かすことで(外からの刺激で)、脳のコンピューターが動き、
修復し、改善し、発達させることが出来る。
・外からの刺激がないとキーボードの無いコンピューターと同じである。
・運動させることがすなわち脳を発達させることになる。
・運動の刺激で脳は活性化される。また、脳の刺激で体は正常に動く。
このように五感を刺激させることと、脳の活性化とは相互に結びつき
ループ状になっている。
そこで、脳の発達と運動との関係は以下のようになる
・手足をバタバタさせる。
・うつぶせで、床を腹這いで“ハイハイ”させる
・手と足だけで“はいはい”させる
・腕でバランスを取りながら歩ける。
・上手に歩ける。
・走れる。
・手先を器用に使う
訓練で脳の働きが変わる
・小脳がほとんど無い子供が自由に動けるのは、
・小脳の機能を大脳が代替しているからで、
また、小脳に制約されない動きが出来るので、
より高度な動きが出来る。
・「脳が反応しないと生きていけない」
・日本では神戸にある「ジャパン・オフィス」が指導している1999.11.13[12TV]
|
悲しいね!
子供は、日本の宝!
子供を生んでくれる女性は、もっと宝!
何故、女子供を救済しないのか?
一時期、関東よりも安全な場所に避難させないのか!