九州豪雨、なぜ起きた?「線状降水帯」の発生メカニズムは? 気象兵器を稼働させたのか!!
北海道、長野、九州の次は、九州の大豪雨ならば中部か関東の大豪雨か?か?
空気・地形…専門家も「驚き」困惑する現象!!
九州北部を襲った記録的な豪雨は、流れ込んだ大量の土砂や木々などにより大きな被害をもたらした。
5年前の災害と重なる時期や地域。
専門家は、過去の災害の原因にもなった「線状降水帯」の存在を指摘するが、その発生メカニズムについては困惑するばかり・・・?
九州豪雨、死亡者3人に 安否不明19人 7日も雨予想
被害が出た福岡県朝倉市付近には5日昼ごろから、「線状降水帯」と呼ばれる荒手の積乱雲の帯が居座り続けたが、「線状降水帯」とは聞きなれない言葉であり、原因不明の降水帯であると困惑するばかりである。
せんじょう‐こうすいたい〔センジヤウカウスイタイ〕【線状降水帯】とは
線状に延びる降水帯。
積乱雲が次々と発生し、数時間にわたり同じ場所に停滞し大雨をもたらす。
帯の幅は20~50キロメートル、長さは50~300キロメートルに及ぶ強雨をもたらす。
台風に伴って発達した積乱雲が螺旋(らせん)状に分布する、アウタードが線状降水帯になることがある。
気象庁気象研究所によると、台風による直接的な大雨を除き、日本で起きた集中豪雨事例の約3分の2で、「線状降水帯」が発生していたとされている。
「線状降水帯」という未知の気象現象により、記録的な雨量になった。
気象庁によると、「線状降水帯」はいくつかの条件が重なって発生した。
・一つは湿った空気の流れ込みだ。
・九州の北側にあった梅雨前線に向かい、南西の東シナ海側から暖かく湿った空気がも
たらされた。
・さらに地形の影響が加わった。
・福岡・佐賀県境の脊振山地の南北からきた湿った空気が東端付近でぶつかって上昇。
・上空には寒気があり、積乱雲ができやすい条件も整っていた。
・ここで発生した積乱雲が、朝倉市がある東の方向へ流れていった。
・積乱雲一つひとつの寿命は1時間ほどだが、湿った空気が同じ場所でぶつかり続け、次々に新たな積乱雲ができて豪雨につながった。
これらの結果により、「線状降水帯」が、発生して大豪雨がもたらせられた!!
その他
- 福岡上空、高度1万5千mに達する巨大積乱雲 九州豪雨(2017-7-7)
- (時時刻刻)流木がせき止め、氾濫か 九州豪雨、5年前と重なる被災地 専門家分析(2017-77)
- 九州豪雨、なぜ起きた? 空気・地形…専門家も「驚き」(2017-7-6)
- 濁流、家流された 見回り3職員、連絡とれず 九州北部、記録的大雨(2017-7-6)
- 福岡・大分などで11人安否不明 九州北部で記録的大雨(2017-7-6)
- 積乱雲が次々発生 「線状降水帯」、記録的豪雨の原因に(2017-7-5)
福岡や大分で記録的大雨
福岡上空に巨大積乱雲
- 九州北部、断続的に激しい雨続く 土砂災害の危険高まる (11:25)
- 自衛隊などの救助態勢、1万2千人に増強 九州豪雨 (11:27)
- 北九州市、2万2千世帯に避難指示 大雨続き (10:19)
- 福岡・朝倉、11人が行方不明 337人孤立 九州豪雨 (09:26)
- 土砂崩れ、避難状況確認の消防団員犠牲に 大分・日田 (07:19)
- 稲田防衛相、豪雨対応中に一時不在 「政務」理由に (19:47)
- 孤立の小学校「死ぬんかな」50人不安の一夜 九州豪雨
- 押しつぶされた車、大量の流木… 豪雨被災地、上空ルポ
- 避難者「何もない。跡形もない」 九州豪雨、救助続く