カメラを続けて20年!

子供の誕生を機にカメラを始めてそろそろ20年。もう子供も被写体になってくれず、あらたな被写体を求め模索中の毎日です。

ネオ一眼であるSTYLUS SP-820UZは色々面白いから広角撮影してみた

2022年04月30日 08時02分50秒 | 東京

先日入手した2012年製ネオ一眼OLYMPUS STYLUS SP-820UZの使い勝手が結構良かったので、主に広角側の使い勝手を中心に紹介します。タイトル画面は浅草駅、隅田川にかかる吾妻橋のたもとからの撮影です。

換算28mmではギリギリの画角のポジションですが、このカメラの広角側が換算22.5mmの超広角での撮影が可能なため、逆に余計なものを入れないように撮るのに苦労したくらいです。



仲見世通りを雷門側から撮影してみたました。より広角をイメージするために高い場所から撮影としましたが、このカメラの液晶モニタはまったく稼働しないため、ノーファインダによる撮影です。3回目でまともな写真が撮れました。

かなり遠くに「宝蔵門」が見えますが、実際はそれほど遠くないです。これも広角レンズで撮影した特徴がよく出ています。

※ STYLUS SP-820UZで撮影:1/640sec F4.5 -0.3EV 38mm相当 ISO80



神田明神の「膸神門」を境内側から標準域で撮影しました。

「うん、大きい」といった印象です。多少離れた場所から撮影しているので膸神門の正確な形を捉えていると思います。

※ STYLUS SP-820UZで撮影:1/320sec F4.5 -0.3EV 32mm相当 ISO80



こちらは同じく、鳥居側から捉えた「膸神門」です。

光の関係でや暗くなってしまいました。最広角側で撮影しているので見上げる感じの構図になったためか、多少ゆがみはあるものの大きく見えます。

※ STYLUS SP-820UZで撮影:1/250sec F4.5 -0.3EV 22mm相当 ISO80



最後にお馴染み、東京駅丸の内駅舎の天井を撮影しました。

度々画角の確認に撮影するのですが、28mm程度では模様が入りきりませんが、換算22.8mmのため、かなり便利で迫力のある写真が撮れます。

※ STYLUS SP-820UZで撮影:1/30sec F3.4 -0.3EV 22mm相当 ISO160


カメラというのものは基本的に広角側はブレに強いものですが、さらに効きの良い手ぶれ防止機能があるため、ほぼブレずに撮影することができました。広角側の撮影でこれだけ楽しいのですから、望遠側はさらに楽しくなると期待します。


液晶の質が当時の一眼カメラより落ちるせいか撮影しづらい点もありました。

SP-820UZより1年前に発売されたE-P3を所有していますが、そちらの方が液晶の画質が良いです。なおE-P3は当時のハイエンドに位置するカメラなので、液晶モニタの質もオリンパス中、最もいいものを持ってきていたのかもしれません。

もちろんE-P3も固定式液晶なので、シチュエーションによってはSP-820UZ同様、扱いにくいので外付けのEVFを購入してしのぐこともしばしばありました。



コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10年前に発売したSTYLUS SP-8... | トップ | 3年ぶりの規制無しのGWだった... »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素晴らしいです。 (yamaguti2520)
2022-04-30 16:01:07
とても素晴らしいです。オジンにはとてもできませんね!やはりキャリアがものをゆうのでしょうかブログフォローありがとうございます。これからも楽しく拝見しますのでよろしくお願いいたします。
返信する
素晴らしいです。 (yamaguti2520)
2022-04-30 16:01:45
とても素晴らしいです。オジンにはとてもできませんね!やはりキャリアがものをゆうのでしょうかブログフォローありがとうございます。これからも楽しく拝見しますのでよろしくお願いいたします。
返信する
コメントありがとうございます。 (momohakase)
2022-05-02 09:27:38
yamaguti2520さん
このブログを口実に外に出ることが多くなりました。
細々と長く続けていきたいものですね。
返信する

コメントを投稿

東京」カテゴリの最新記事