カメラを続けて20年!

子供の誕生を機にカメラを始めてそろそろ20年。もう子供も被写体になってくれず、あらたな被写体を求め模索中の毎日です。

コンデジの一番勢いがあった頃のエントリーモデルは普通に綺麗な写真が撮れるカメラだった

2024年07月13日 08時30分00秒 | 横浜

2011年に購入したコンデジのエントリーモデル、Nikon COOLPIX L23を引っ張りだしオールドデジカメとして横浜桜木町を撮影してきました。

同日に2008年製造のOLYMPUS μ1020で撮影をしてアートフィルタをかけた写真を掲載しました。Nikon COOLPIX L23は2011年のエントリーモデルですが、良いカメラだったのでご紹介します。


タイトル写真は汽車道の「港一号橋梁」で「鋼トラス橋」になります。隅田川にもトラス式の橋は多くかけられており、造形が楽しい橋です。

※ Nikon COOLPIX L23で撮影:28mm相当 1/400sec F5.4 ±0.0EV ISO80


製作が1907年(明治40年)だそうです。隅田川橋梁と比べるほどでもない規模の小さい橋ではありますが、当時の新橋⇔横浜間を使用した路線を改修して利用されていること自体素晴らしいと思いました。


COOLPIX L23が発売された年はまさにコンデジ飽和状態の2011年の機種になります。

2024年のコンデジ事情はスマホに駆逐されてしまい、絶滅危惧種になっています。

スペックにおいてはCOOLPIX L23とさほど変わりない販売中のKODAKのPIXPRO FZ45の人気が高いとのこと。価格においても15,000円前後で設定されています。

ちなみにCOOPLIX L23を新品購入しましたがその時の価格は6,500円でした。もっと買っておいてもよかったかもしれません。



COOLPIX L23の風貌はいかにもコンデジという体をしており、正面からの面積はスマホの2/3程度です。

スマホカメラに比べての特徴は35mm換算で28mm-140mm程度の5倍ズームレンズを搭載している点です。必要にして十分な焦点距離だと思います。

乾電池駆動な為、グリップに厚みがありますが、その分撮影しやすいと思いました。



汽車道より、横浜コスモワールドの観覧車を撮影しました。手前の建物は結婚式場の「アニヴェルセルみなとみらい横浜」になります。

とにかくこの地区はロケーションが良いせいもあってか、結婚式場が多いです。

※ Nikon COOLPIX L23で撮影:71mm相当 1/160sec F8.6 ±0.0EV ISO80



μ1020でも同様の構図で撮影した汽車道にある特徴的な形をした柵です。

μ1020よりも若干劣る最望遠端140mm相当ですが、より沢山の柵を入れつつ圧縮効果を出して撮影できたと思います。

※ Nikon COOLPIX L23で撮影:140mm相当 1/200sec F6.8 ±0.0EV ISO80



望遠端の82mm相当で撮影した横浜ランドマークタワーです。

幾何学的なデザインにおいても解像感は十分に出ています。

※ Nikon COOLPIX L23で撮影:82mm相当 1/500sec F4.8 ±0.0EV ISO80


スマホカメラと比べコンデジの印象は「暗いところは黒く、明るいところは白く」と明暗差がハッキリでているところでしょうか。

晴れた日の神社仏閣などは影が強すぎてL23のようなコンデジではかなり難しいと思いますが、やはりコンデジの大きなアドバンテージは光学ズームレンズが装備されていることだと思います。

スマホの広角から望遠の複数レンズ構成は見事だと思いますが、高倍率レンズを多用する私の撮影スタイルからすると煩雑に感じることがしばしばあります。




コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 川崎市制100周年による「かわ... | トップ | ~東京タワー~ レンズを50mm... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
腕が必要w (大ペケ)
2024-07-13 10:16:46
ニコン機はどうも相性が悪くて、今も手元に
残っているのはE5000とSQだけです。
機種毎の発色を含む画像の傾向にバラツキが
大きいのと、操作系がどうも独特で。

今のスマホカメラは強力なプロセッサー処理で
画像を作り出しています。放っておいてもHDR
を適度に用いますから、階調性があって鮮やか
な画像を出して来ます。

なので、今のスマホカメラメインの人が古い
デジカメを使うと、綺麗に写らないと感じて
しまう事が多いようです。これも時代かも
知れません。腕が必要なんですw

昔から写真をやっている者から見ると、
過度な演出や通常有り得ない露出で撮られた
写真がウケる時代に対し、そいつはもはや
CGじゃん…と思う事も増えました。
返信する
Unknown (momohakase)
2024-07-14 08:37:33
大ペケ さんへ
KODAKの28mm相当のレンズを積んだDC4800と双璧を成すと当時思っていたE5000ですね。
SQはスイバルもこんなんなったんだ。と感じたデジカメが面白い時代のものばかりですね。
私も会社でNikon製を使うことが多かったのですが、色味が機種ごとに異なることが気になっていました。

C-1400XLから本格的に使い始めたので、大ペケさんのご意見もっともだと感じますが、スマホの画質も結構気に入っています。
iPhoneのカメラは手軽さが最高です。
返信する
こんばんわ (ぷに吉)
2024-07-14 18:41:14
私はニコンのエントリコンデジ s3300(1600万画素)とs3500(2000万画素)を持っていますが写りは明らかにs3300の方が良くてブログ用に使用しています
対してs3500の方はスペック的には上ですが立体感が無くのっぺりした感じで色も悪いですね
コンデジサイズのセンサーだと1200画素あたりが一番、カメラとして良いような気がしてます
でもメーカーとしては他社に対抗するために数値上の高画素化に走るのは仕方ないのでしょうね
返信する
コメントありがとうございます。 (momohakase)
2024-07-14 23:06:44
ぷに吉 さんへ
S3000シリーズですか。まさに百花繚乱時代ですね。
私も1200万画素あたりがイイと思っています。
2000万画素のコンデジも持っていますが、さすがにシミシミの絵画的な表現になってしまう時があります。
一昔前のスマホカメラの画質のよう、といえばいいのでしょうか。
その時々の流行などがあるのだなとは思いますが。
返信する

コメントを投稿

横浜」カテゴリの最新記事