カメラを続けて20年!

子供の誕生を機にカメラを始めてそろそろ20年。もう子供も被写体になってくれず、あらたな被写体を求め模索中の毎日です。

ハーフカメラはコストパフォーマンスが高いお得なカメラ

2025年01月11日 08時30分00秒 | カメラ

2024年の夏にPENTAXよりフィルムのハーフカメラのNEWモデルである「PENTAX 17」が発売されました。

学生の頃に発売された「写ルンです」が物珍しかった私としては、それ以前の「ハーフカメラ」なるものは36枚撮りのフィルムで72枚撮れる廉価なイメージでした。

フィルム単価も高額になった現在においてはコスパの高いカメラとして注目されているようです。


できればPENTAX 17を購入したかったのですが、2025年1月現在、売価が約80,000円と私にとっては高額だったため断しました。

代わりに「KODAK EKTAR H35」というハーフカメラを新品購入し、ハーフ写真の雰囲気を味わってみました。


タイトル写真はJR横浜駅、東海道線東京方面ホームから撮影した横須賀線です。

ありきたりな風景は、スマホでも撮影することはありませんが、そんな風景だからこそフィルムに残しておきたい衝動に駆られました。



KODAK EKTAR H35の外観です。

素材はオールプラスチックになります。皮っぽい部分は多分TPU素材(TPUもプラスチック素材)だと思います。重量が100g程度しかなく持ち運びが便利です。まさに軽さは正義だと思いました。

レンズはアクリル製ということなので「写ルンです」と同程度の画質になります。


ハーフカメラでの撮影になるため、実際「ネガ」はこのように記録されます。「ハーフ」といわれるのも納得です。

作例はラチッタデッラのガラスタワー(左)と周辺の小道(右)を撮影しています。

小道の方は適正露出にて撮影できました。かたやガラスタワーは白飛びが目立ちます。


今時のスマホじゃなかなか撮ることのできない、うっかり失敗写真です。

上はJR横浜タワーの屋上広場「うみそらデッキ」にある「YOKOHAMA」オブジェを撮影した際、映り込んでしまった、カメラのストラップです。

下はラゾーナ川崎プラザの中央にある「ルーファ広場」を撮影した際の自分の指の映り込みです。


「YOKOHAMA BAY QUARTER」での写真です。

天候に恵まれたこともあり、綺麗に青空を撮ることができました。



銀座の数寄屋橋交差点を撮影しました。

不二家のビルが有名な交差点です。

スナップ写真に慣れていないのがバレてしまいます。


フィルムで1本辺り72コマというのはデジタルに比べると感覚的に無限のイメージです。

もし今後ハーフカメラが多くなれば、1本2,000円するフィルムの高価なイメージが崩れるかもしれません。


画質を追求することが無粋なカメラというのはわかっているのですが、フィルムカメラで愛用しているEOS KISS 5(+レンズキットの標準レンズ)と見比べてみると、やはり画質には明確な差を感じました。


デジタル画質がフィルム画質を超えて久しいですが、EOS KISSが発売された1990年代の頃は「一眼レフってやっぱり綺麗だよなぁ」とつぶやくカメラッ子たちがいたのだと思うと感慨深いものです。



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« こんなところが東京にあった... | トップ |   
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (猫れびん)
2025-01-11 09:31:36
コダックのカメラ、ハーフ版なんですね
気にはなっていましたが似たカメラでイルフォード35持ってるのでお見送りしてました。
イルフォードもプラレンズの単玉なので周辺減光と色収差が出ていかにも”写ルンです”なんですが
こちらはそれがあまり気になりませんね。
返信する
Unknown (migimayu1080)
2025-01-11 12:44:28
ハーフカメラというのがあったんですね!お勉強になります(^_^) 画質も エモくてこれが良いと思います♪
返信する

コメントを投稿

カメラ」カテゴリの最新記事