今週末は休みです。遠くは行けませんので近所にします。
高速道路、ボチボチ~混んでますね。
あけぼの号、前夜の抑止で大幅遅延。
このクソ暑い中、2.5時間程待機です。
2013.7.13寝台特急あけぼの(浦電S字)【遅延5時間弱】
ご一緒致しましたかたがた~、暑い中お疲れ様でした。
ちなみに私だけ何故に2.5時間なのかと言いますと・・・
これはワザとです。
負け惜しみではなく、昨年からこの場所でサンプルしますと、
AM9:21に北行が来たら100%アウトです。惜しい場面もあり
ましたが、ビデオも写真も切りたい画を得る時間はくれません。
私以外にもお二人ほどこの場所でリサーチされましても同じ率
なようでして、そのかたがたと私は違う日に構えてますから
ここの2レの成功率、無いと思った方が良さそうです。
素晴らしい運行品質ですね 5分キッカリ刻みのケト。
わずかなズレを期待しても、期待に応えてはくれないです。
明日は出られたら~出ます。
それでは。
最近13番線であけぼの号写していたので
ロクヨンをしげしげ見るとあちこちに錆が浮いてるんですね><
昭和57年生まれでもやはり30年選手
頑張りますねえ
今年は1レヒガジュウこけてしまったので来年再度挑戦です
今日はラスト稲ぼののつもりでしたが
5時間遅延でアウトでした
明日は花おじさんなので今年の稲ぼの号はおしまいです
暑い中お疲れ様でした
本日は通過連絡ありがとうございました。
出張出る前に上野駅13番線に立ち寄ると、平日なのにカメラ構えてる御仁、必ずおりますね。私は14番線から見るのが好きなのでちょっと引いて見ていますよ。
ボディーの傷み具合はもう富士はやぶさ号に似てきた感があります。64も30年越えてるんですね・・・やっぱり国鉄の技術ってのは、今もあったら最先端いってるのだと考えます。
高崎戦線はちょっとご無沙汰ですが、また夏休みに通いますよ~!その時は宜しくです。
新前橋まではまだいけると思います。
8月末に神保原で撮った事がありますから、それまでは撮れるのじゃないでしょうか。
良い条件ってのは主観なので、私は日が上がる前でも晴天ならいけるんじゃないか?って思い込みます。
暗くなったらなったで闇鉄と言うまた違った趣もありますので、今から防寒装備を準備しております~(笑)
車が無いので新前橋までは、きついかも。(。-_-。)車が欲しいですね。そうすれば、北斗星やカシオペアも自由に撮りにいけるのですが。
鉄活動していると車の所有は必ずしも必要だとは思いません。最近はレンタカーも24時間営業店がありますので、利用は積極的に行ってます。
御一考下さい。
では。