
モノスヤです
身長は156センチ、体重は50キロです(と唐突に)。
ネットで知り合う人、
画像イメージでしか自分を知らない人に言われる言葉。
『案外、ちっちゃいんですね。』
どういう意味でしょう、未だにわかりません。
どうやら「顔が長い」ので、
その顔の長さから等身をイメージすると結構「大女」らしいとか。
もしくは「態度がでかい」ので、
そのイメージで実像も大きく描いてしまうとか。
思ったよりちっちゃくて驚かれますが、
それ以上に驚かれるのは体重。
痩せているわけでもないくせに、
体重をカミングアウトしてしまうのもいかがかとも思うのですが。
聞かれると正直に答えてしまう性分ゆえ、
『50キロです』
と素直に言ってしまいます。
すると、かなり相当驚かれます。
女の人の体重って、40キロ台ってイメージがありますよね。
160センチ超の人でも、
体重は40キロ台でないとならないみたいな固定観念ありませんか。
なんか「50キロ超」イコール「デブ」みたいな、
そんなイメージが横行してませんか。
計算式的には標準体重なのに、
聞くと「結構重いんだな」と思われることが多いみたいです。
肉体労働派なので、
40キロ台に体重が落ちると体力的にキツイ。
身体は軽くていいかもしれないけど、
踊るって案外体力勝負なのでたぶん身体持たない。
今の体重は自分のベストなんだろうな、と思ってます。
でもときたま自分のふくらはぎくらいの太ももの女性を見ると、
羨ましいなと思うことあります。
ウエストはキュッとくびれてて、
なぜか脚が細い人に胸が豊満な人が多い(欧米人体型)。
心より、羨ましく思うことあります。
ええ、ありますとも。
でも職業がら、働けば働くほど下半身は強化され。
上半身の肉は削ぎ落とされていきます。
バレエダンサーではないけれど、
あんな感じで背中や胸の肉は削げていき骨っぽくてゴツゴツ。
ギュッとしたときに骨っぽくて嫌だろうな、とか思うことあります。
あるともさ・・・・・・
『肥満予報』という診断を、やってみました。
結果は、0%。
遺伝や生活習慣で肥満となる要素は(今のところ)、無いそうです。
ついでに、
『肥満性格チェック』という診断をしてみると。
結果は、50%。
今後、肥満になることがあったらそれは性格に問題があるらしい。
振り返れば15年前ごろまでは、今より8キロも重かったんです。
身体動かすの嫌いだったし、
結構ボリュームある食べ物好きだったし。
今みたいに踊り狂ってなかったし。
出産後、出産前の体重より更に体重が落ちたのは踊ってたおかげ。
ってことで一生、踊り続けなくちゃと思うわけです。
踊れば踊るほど、
太ももサイズがスケート選手並みになるのが哀しい現実ですが。
(ちなみに60センチ近くあるよ、下手すりゃウエストサイズ超すよ。)
昨日で一応の仕事納め、ということになり。
これから一週間、踊らない日が続くと思ったら。
既に無性に踊りたくなるのは、これまた病気なんでしょうかね(笑)