goo blog サービス終了のお知らせ 

モノスヤ☆のまきのテケテケあるある記。

花柳仲登嗣(モノスヤ)&仲真央(のまき)のコンビは2013年もブルワーズ青木を鋭意応援して生きます!!芸道も精進ちゅ♪

ガンメタってさ

2007-03-31 20:43:01 | いろんな話。
これらしいよ→『クリスチャンディオール ブレスレット』

かっけーな、ガンメタ色。
これが私のイメージか!ディオールは相応しくないので別物で誰か作ってよ?


ガンメタっていわれればクルマしか思い出せないんだよね。

今宵はクルマ占いを幾つかやってみる。


 クルマ占い
 
 「アコードワゴン」です。

 このクルマは日本でも非常に人気がありますが、
 クルマの本場であるアメリカではもっと人気があるワゴンなのです。
 アメリカ人はアコードワゴンが大好きなのです。
 
 このクルマにたとえられたあなたも
 日本国内よりもアメリカに渡ったようがもてるかも。

確かにアメリカに渡ればモテる、かもしれないけど。
アメリカって興味薄いんだよね。

アコードワゴンって、こんなクルマ?
これ↑あまり好みじゃないのだ。


 続いて『クルマ☆占い』

 『レーシングカー』です。

 レーシングカーは、普通の車よりもずばぬけて高性能。
 超高速で駆け抜けるレーシングカーのように、
 すばやい実行力で目標を達成していくことができます。

 しかし、いいことばかりではありません。
 レーシングカーは、あまりの高性能さゆえに、
 ちょっとでも故障している部分があるととても危険です。

やかましいわ!

 普通の人からは「こんなクルマのりこなせないよ!」と敬遠されがち。
 単なる一風変わったクルマ扱いされてしまいことも…

放っておけ!


 懲りずに3つ目。車占い

 フェラーリ(F360)のあなた

 自分の気持ちに正直で、自由奔放な生き方を好むタイプです。

 フィーリングと直感で行動しますから、
 周囲の意見や世間一般の常識にとらわれない、
 とても個性的な人だと言えるでしょう。

 周囲から注目されたいために自分の個性を押し出して生きているあなたは、
 心のどこかで注目されなくなったときの孤独を恐れています。

 そんな孤独を恐れて、遊びか本気かわからない恋愛を繰り返してしまうことも。

あ、やべ。当たってるわ、フェラーリF360。。。


 最後はクルマ占いⅡ

 ロータスさんのあなた

 想像力豊かな夢想家タイプ。

 フットワークの軽さが持ち味ですが、人には落ち着きがないと思われることも。

 意外に傷つきやすい一面もあります。

 人の話を聞くのが上手で、相手はあなたと一緒にいると、
 自分が話し上手になったような気になります。

 人の心を読むのが得意なので、それをいい方向に行かせば成功するでしょう。


どうやらロータスが一番合っているかも?

って、ロータスってコレ?かよ!


そんなモノスヤさんのラッキーシューズは、わらじです!


ガンメタのロータスに乗ったモノスヤの足元は”わらじ”履き。

ガンメタのロータスなんて、あるかないか知らねーよ!

あなたの好きな色

2007-03-31 09:21:24 | いろんな話。
何色が好き?

好きな色って、その時々で変わらない?
それとも自分が好きな色は何色って、よどみなく答えられる人が多いのかな。

逆に嫌いな色だったら徹底して、はっきり宣言できるのにね。


私が色として嫌いなのはグレー、
それから黒。加えて茶色。

洋服としてはTPOや気分で選ぶこともあるけど。
好きな色としては間違っても選ばない色だ。


それから嫌いじゃないけど好きと選びにくいのは紫色。

しかし紫色はピンクや黄色との組み合わせでは好ましいと思える時も多い。

単独で紫色となると、なんだか表街道を闊歩できないイメージあるな。
陰の色。


意外と、あまり好きじゃないのが白。

白って汚れるし。
純白とか真っ白じゃないと白の良さが出ない気がするところが好きじゃない。

点、一つ落ちても気になるし。

白は、どんな色にも染まるっていうそういう信念の薄そうなところが好きじゃない。
(そういう人間も実は好きじゃなかったりする・笑)


たまに触れたいけど好きとは思わないのが青色系。

寒々しいから。

飲み込まれるような感じも恐怖を覚えたりする。
畏怖、畏敬な色に思えるのは海を想像するからなのだろう。

青空も雲が一つと無いのは逆に苦手、
見上げると目がくらむもん。


以前は自分の色と思っていたのは赤だったけど。

最近は大人になったせいか?(笑)赤のあのギラギラした感じが、
うっとうしいと思うことも多い。

その時によって、まったく赤が似合わないこともあれば。
赤に負けない自分であることも。


そうやって色々考えていくと、
やっぱり私の好きな色は黄色かな。

個性的だけど協調性もある色。

混じるけど負けない色。


最近は黄色とピンクの組み合わせが最も好き。

アクムな話。

2007-03-31 08:47:24 | いろんな話。
ブログ内を”夢”というキーワードで検索したら。
ざっと50エントリー超の日記内容が見つかってしまった。

見つかってしまったって。自分のブログだけどよ。

エントリー総数1775もの数を記録すれば、
その中に”夢”について書いたものが50や100あってもおかしくないだろう。

実際に見た夢の話もあれば。
自分の未来になぞらえて思い描く夢の、それもあるわけだしね。

全部読み返そうと思ったんだが、
あまりの数に「ひまズレ」なので止めたわ。


昨日、高熱上げた時に見る悪夢のパターンについて日記を書いた。

その日記に頂いたコメント。

harropageさんの悪夢は二つの恐怖パターン。

 人混みの中にいて、人が邪魔になって、
 追いかけても追いかけても追いつかない。追いつかない系。
 
 人々が大きなボールになってゴロゴロと転がって、
 人を巻き込んて追いかけてくる。追われる系。

私は追いつかない系(もしくは見失い系)よりは追われる系が多いかもしれない。
逃げる系というのか。

追い詰められた精神状態のときに、よく見たよ。


たかさんの悪夢は落ちる系。

 普段の生活空間が、いきなり何も無くなって
 自分の回り真っ暗になって落ちるって感じ

落ちる系の夢は2度ばかり見たことがあるけれど、
これは気持ちの悪いものだったね。


寝覚めが悪いというか。
あのストンとした感覚。
あれが醍醐味だという人もいるようだけど同意できないな。


おとみ丸さまが幼い頃うなされた夢は。

 頭から落ちる夢だねえ~
 寝てるのに落ちる。。でもって、細いところから出る?

落ちる系でも頭からというと恐怖度が更に増すマックスな気がする。

閉所恐怖症の自分としては細いところから出るという、
その経過も想像するだけで脂汗が出そう。

 あ。。。これって、このヨに出るときの記憶なのかなあ~

と続けて書かれてる。

夢って記憶や体験を断片的だったり違う形なりで見せてるのだ、
と聞いたことがある。

となるとあながち「このヨに出るときの記憶」ってことも違ってなさそうだよね。


カボチャさんは高熱出した時に夢を見た記憶は無いそうだけど。

 わけのわからない夢はみたことあります。
 丸い球体がゴロゴロ転がるような夢。
 その球体がだんだん大きくなっていって・・・。

 あとは全力で走っても、向かい風で先に進まない夢とか。

悪夢はリアルに訳がわかって気持ちが悪いというものもあれば、
訳がわからなくて気持ち悪いというものもある。

何かが、どんどん近づいてきては自分を押し潰しそうになるとか。
何かが自分の身体を這い回るような気持ち悪さとか。


悪夢って、ひと言で表したら『気持ち悪さ』なんじゃないだろうか。

もしかしたら私にとってのスペースマウンテン的悪夢の気持ち悪さ、
あなたにはそれがスリリングで楽しいのかもしれないね。

私は、まっぴらごめんこうむりたいが。


最近は本当に悪夢らしい悪夢を見なくなった、ような気がする。

単に目覚めに覚えていないだけ、かもしれないんだけどね。


その分、夢の中で誰かと(誰かに?)恋してる風な夢は多いかもしれない。

抑圧された衝動?単なる欲求不満のかたまり?

竹山結婚。

2007-03-30 20:21:39 | いろんな話。
ではありませんよ。

カンニング竹山さんが結婚(読売新聞) - goo ニュース


とうとうか、いよいよか。

ようやくか、やっとか。

カンニング竹山が結婚したそうだ、おめでとう。

同居生活は6年に上るそうだ。

同居人を結婚相手にと決断させる、きっかけってなんだったんだろう?


ナイナイの矢部っちは、いつ結婚するのかな?どうでもいい話だけど。


ところで結婚の事実を所属事務所が明らかにしたということだが。

サンミュージックって、
ちとばり痛い芸人さんが多いと思うのは?気のせいだろうか?

春咲くら

2007-03-30 15:16:57 | いろんな話。
離任式とクラス発表があり娘が久々に登校してきた。


『春をみつけた』

4年時に担任の先生としてお世話になったN先生が異動される。
今朝は、そのお別れの式に合わせるかのような春の涙雨。

娘の通う学校の倍以上の規模となる市内随一のマンモス校へ転任される。
同じ学年、隣のクラスを受け持ったS先生も異動の対象だった。

学校内としては、いつもよりも小規模の異動。

校長先生も代わらず次年度で4年目となる。
教頭先生も代わらない。

そんな中、娘のお世話になった3人の先生のうちお二人が去ることになった。
私にとっても、さみしさがひとしおだ。


娘は先生の手書きのお手紙と、クラス編成の用紙を携えて帰ってきた。

N先生は一通一通、
丁寧にそれぞれの子供たちに宛ててお便り下さったのだという。

担任の先生としては1年だけのお付き合いだったが、
私も母も外部講師としては2年お世話になった。

また娘にとっては入学してから4年間、
子供会の担当先生として本当に長い期間お世話になった。

今までの先生以上に印象に残ったことと思う。


導き方が絶妙で娘の長所を伸ばしてくださり、
日々の家庭学習の習慣付けをしてくださった先生だった。

お別れするのは非常に残念だ。

でも恩師との縁は、
こちらから切らなければ切れないものだと経験で実感している。

N先生を忘れなければ先生も、きっと娘のことを憶えていてくれる。


出会いがあれば別れがある。

会うは別れの始まりといわれるけれど、
それ以上に別れは出会いの始まりに繋がると思いたい。

担任と児童のご縁を越えて、
また先生と娘の新しい縁のスタートなんだと思う。


そしてクラスが変わり、
またたくさんの出会いを得ることだろう。

春は、いつもどこやらとなくものさみしいけれど。

それ以上に浮き立つ気分を味わえるのも、この季節だ。


素敵な春が訪れるといいね!

高熱の悪夢。

2007-03-30 08:49:45 | いろんな話。
服用したこともないし服用させたこともないし、
よくわかっていないのだけど。

(だったら書くなよ、という突っ込みは無しで。)

タミフルだけの諸問題なんじゃ無いんじゃないの?
と疑問。


ちなみにインフルエンザに罹患した経緯と家族も罹った経験が無いので、
インフルエンザの何たるかはサッパリわかっていないのだけど。

高熱、上がるわけですよね?

あまりに高い熱だと意識朦朧、混濁。
幻覚見るなんて、ありえますわよね。

というのも幼少のみぎり、
これでもかこれでもかと高い熱を頻繁に上げ続けた経験からいうと。

熱が上がると見る夢、気持ち悪い夢でしたよ。
どうやら”うわ言”も必ずセットだったみたいだしね。


私が高熱上げてみる夢は、
『らせん系』と『スペクタクル(?)系』でした。

夢だから詳細をハッキリとは覚えていないんだけど。

自分の脳内で、らせん状の物が延々とグルグルぐるぐる回って。
上がったり下りたりする、というもの。

いわゆる”グルグル系”の夢を、こういう状態の時に見る方は比較的多いらしい。


もう一つのスペクタクル系、
近未来の冒険ものと表現しているのですが。

近未来カー(?)に乗せられてハイスピードで空中を、
あっちにこっちに移動してあるくというものです。

ジェットコースター状態というか。

心臓にケの生えている(のでは?)といわれるくらい強心臓の私だって。
苦手なものくらいあるわさ。



一度だけ騙されるようにして乗ったスペースマウンテン(だったかな)、
あれに乗ったときは悪夢を如実に思い出して具合悪くなりそうだった。

あんな感じの夢。

単なる夢だろうと言われればそれまでだけど、
それってやっぱり意識が混沌(?)としている証拠じゃないのかな。

熱が、そういう状況を引き起こすということは往々にしてあると思ってますた。


なので服用したタミフルの副作用?影響?だけでなく、
やっぱり熱が高い時は目を離しちゃならんのではと思うのでした。

まして子供の熱が上がっている時、
当たり前に目離ししちゃならんだろう?

普通じゃないのか。


そこが、どうしても疑問として残るんですよね。


「タミフル」服用しない中2男子、2階から転落(読売新聞) - goo ニュース

べんきょちう。

2007-03-29 20:18:13 | いろんな話。
小中高大学と受験らしい受験を経験したことがありません。

一応、短大卒が最終学歴ですが。
スイセンスイセンとスイスイ浅瀬を渡ってきたからね。

背伸びせず分相応の安全パイをモノにして。


そんな私も人並みに、
ややもすれば人並み以上に勉強した時期があります。

こうして人って、どこかで均衡が保たれるものよ?キンコウ?

オレばっかし、アタイばかりなんてことは無いんだよ?諸君よ!


あの頃。
あれは15年近く前。

所属流儀の師範試験(専門部試験ともいう)の筆記試験のために。

夜な夜な朝な夕な(本当か?)受験勉強に勤しんでおりますた、とさ。

踊りの試験は踊ってるだけなんて思ったら、
オオマツガイだよ!おまいさん!


あの頃以来、久々に勉強しているかもしれない。

机ぢゅう辞典の類で山にして(57調)。


勉強会解説用並びにアナウンス原稿。

あるいは舞台装置、音響などに至るまで。


今頃、勉強してるってことは今まで何やってたんだよ?
というツッコミは聞きとげ無し。


まさに試験前の追い込みの気分さ。

『第二回~花柳仲登嗣と若芽の勉強会~』=途中経過=(ご報告)

2007-03-29 13:38:23 | いろんな話。
『第二回~花柳仲登嗣と若芽の勉強会~』
チケット販売の目標枚数に残り19枚残り15枚となりました。

ご協力、ご厚情。
また応援の、お電話やメール。
メッセージを寄せてくださいました皆様、
心よりありがとうございます。

もう、ひと頑張り。
あと、ひと押しでございます。

引き続き、ご支援賜りたく。
宜しく、よろしくお願い申し上げます!


当日券も若干、御用意しております。

当日お時間おありな方は、
お散歩がてら(?)覗いていっていただければ幸いです♪

※当日券もワンコイン、500円で会場受付にて販売いたします。

ひざきゃぶ。

2007-03-29 08:50:25 | いろんな話。
大好きだった先輩は背が高くて痩せていて。
いま思えば大泉洋のような、いんちきくさい髪型をしていた。
顔は、まるで大泉洋とは違って男前だったけどね!

ヘヴィメタが好きで、その影響で分野外のそれらも随分聴いてたなー。

 イングヴェイ・J・マルムスティーン
 浜田麻里

浜田麻里のサポートメンバーの中にB'Zの松本さんの名前を見つけたぞ。


その先輩が秋から冬にかけて、
「ふしぶしがカクカクする」と言っていたのを良く思い出す。

とりわけ「ひざきゃぶ」が、と言っていた。

あの頃は素敵な先輩と思っていたけど?
実は、としょりだったんじゃないか?年齢詐称?


しかし、そうやってヒトのことなんて笑っていられないよ。

雨模様、冷えに私の「ひざきゃぶ」も敏感に反応している。
古傷が病むというか。

2度の手術を経験した私の膝は、もう3度目は無いデスヨと言われている。
それから10年以上、何事も無く現在まで至るが。


この場合3度目は無いというのは、
その3度目の手術は大掛かりになるので踊り手として復活する見込みが無い(カモヨ?)という意味らしい。

踊ることを止めれば、なんてことないのだけどね。


”ひざきゃぶ”には見事にバッテンの手術痕が残っているし。
なんともない左膝まで、ちょっと覗いてみようか?なんていわれて。
内視鏡を入れられた跡まで残ってるしさー。

嫁入り前の娘の”ひざきゃぶ”なんだと思ってるんだ!
(その後、間もなく嫁に行けたのは本当に幸いだったと思うわ。)


踊らないでいた時期は2度の術後の数週間ずつと、
そのあと産前産後で丸3ヶ月くらいだったのかな。

それを思うと、もう随分長い時間を掛けて酷使し続けてることになるのね。


もちろん痛めたところは完全には治らないわけだから、
それ以上悪化しないようにストレッチやアイシングに気を遣ってますよ。

しかし、それでも舞台前の追い込みの今時期。
ついつい力が入ってしまうと私の弱い部分は負担が掛かり増しになるよね。


その分、年年歳歳、
弱かった部分のココ(と自分の胸を指す)あたりは強靭になったと思います。


あれこれを右から左へ軽く流して・・・(57調やや字余り)

じゃがポックル。

2007-03-28 20:33:22 | いろんな話。
とにかく”いも”が好きである。

”いも”であれば、とにかくなんでも好きである。


稀にポテチみたいなものが、ムショーに食べたくなる。

フライドポテトも、そうね。


じゃがいもは皮付きを丁寧に、
これ以上ないくらい丁寧に洗って水分を拭き取って皮付きで揚げるの。最高ね。


ところで売り切れ続出?といわれている、らしいのが。

カルビー じゃがポックル(オホーツクの焼き塩味)

もつろんのことながら、カルビーさん(株)メーカーの一品だ。

 畑で、すくすく育った”じゃがいも”。
 丸ごと皮つきのままカットして。
 じっくりフライしました。

わが家でも、やってるようなんだけど。
やっぱり、ちょっと違うんだろうな。

食べてみたい。

しかし『北海道地区限定商品』だという。


gooショッピングでは

しばらくの間販売中止とさせていただきます。

と出たよ。


しかし内容量80gは、それなりの量だと思うんだが。
×10袋で840円は相応なのか?高いのか、それとも安いのか?

それにつけても80g×10袋で何で内容量が180g?なんだ?


と思ったら、その情報まつがってますた。(本当は18g×10袋)


手に入らない、と思えば余計に食いたくなるよなあ。。。

人間力。

2007-03-28 19:56:12 | いろんな話。
性懲りもなく(自薦で)応募するつもり。

『TOYP2007あきた人間力大賞』

2005年にも応募している。

見事に最終選考まで残り、そこで落ちたそうだが。


その時点から再来年(2007年)リベンジするぞ、と思っていた。

その時点で既に再来年(今年だ)勉強会を開催すると決めていたから。


人間力大賞とは、
地域において素晴らしい社会的活動を実施している若者たちを発掘
し更なる活動ができるよう支援してくれる事業だそうだ。

ちなみに社団法人日本青年会議所では、
1987年から「TOYP大賞」(傑出した若者たち)という事業が開催されている。

しかし日本で闘うには立場が弱いな(しかも自薦だし・・・弱っ)


TOYP2007あきた人間力大賞は、
 活動の拠点を秋田県内に据え、
 様々な分野で活躍する若者を募り、選考・表彰する事業。


エントリー対象者は、

秋田県内を拠点として活動する
18歳から40歳まで(1967年1月1 日生まれ~1989年12月31日生まれ)の青年男女


バッチリ対象内だぞ、まつがいない。


ここで記事にしてしまうと、
オレも!あ、アタイも?と応募者が殺到するのではと怖くもあるが?

そんなことないかな。


所定の申し込み手続きは入手しておいた。

4月末日までだそうだ。
まづ、べんきょうかいお、ぶぢにおえたら宴鶏する予定。

不合格。

2007-03-28 08:32:17 | いろんな話。
不可思議なニュースが。

地元の付属高校(新年度から名称変更)の一般入試を専願で受験した中学生が、
大量に不合格になったそうなのです。

校名変えるからには方針(学力水準の高い学校へ)転換しなければ意味がない。

という高校側の説明が事前に行われなかったことが混乱を広げたようです。


専願の新年度一般入試の受験者数は138人で、
そのうち不合格者の数は82人。

不合格者の数が合格者数を上回る事態となりました。


確かに専願の場合、
同校への入学を希望するという意味で基本的に合格となっていた今までを思うと。

入学は、(ほぼ)間違いないと信じて疑わなかったはず。

学校サイドの主張も、わかります。
やはり篩わないとレベルは上がらないんでしょうからね。

しかし入学を夢見て合格切符を手にするつもりだった受験生と、
その親御さんの心情を考えると。

なんか、フクザツで仕方ないんですよね。


特に男子生徒の場合。
いったい何処に行ったらいいの、というため息も聞こえてきそうです。

10年前、娘M嬢の生まれた頃。

「10年後は受験戦争なんて無くなっている(もよう・はず・らしい)」

という楽観的な見方。所詮、夢物語だったんですかね。

goo編集画面リニューアル

2007-03-27 19:49:14 | いろんな話。
藤色だ。

誰の好みだ?担当者、探したらブログスタッフの渡邊さんの名前が。
あなた様の、ご趣味?

今朝。
何だよ?編集画面のリニューアルなんて、されてねーじゃん?
と思ったら午後から変更されていたようです。

見慣れない仕様になっていて、ちとビックリ。


今までの使い勝手は”そのまま”に、とスタッフブログでは満足げですし。
私も別段、不平不満も感じないのですが。(今のところ)

スタッフブログへのコメントは、
ほとんどが改悪(最悪?)のジャッジ下してます。

しかし万人みな満足なリニューアルなんて、あり得まへんもんね。


まだ慣れないというか違和感を覚えるところはあるものの、
こういうのって慣れっしょ。

しかし「カラーチェンジ」のセンスは、いかがなものでしょうかね?
好みなんでしょうけど。

ブログアドバンスにすると、”なないろ”から選べるそうです。
(通常版は2色)

しかし、そのためだけに金を払おうとは思いませんな。


文句たれてる人も多いようですが、
こういうことにほとんど”とんじゃく(頓着)”無い私は現状維持で。

今後とも非難、批判にめげずブログの維持管理運営に頑張ってください。

スタッフご一同様へ。

おとうさん、

2007-03-27 08:30:08 | いろんな話。
おかあさん。

長いあいだ本当にお世話になりました。

今日から私は、ひとり立ちして立派にやっていきます。

いつでも、いつまでも私は「おとうさん」と「おかあさん」の娘です。

それだけは、どんなことがあっても変わりません。


たぶんね。

ヨメイヨシノというからには娘でしょうね?と思ったのですが。

桜の木にも木によってオスメスの別って、あるんでしょうか?


本名ソメイヨシノちゃんの、ご両親がどうやら判明したらしいんですよ。

お父様は伊豆地方の野生種オオシマザクラ、
お母様は上野公園などにあるコマツオトメの愛の結晶らしいです。


と。

勝手にオトメの方をメス、
だからもう片方をオスになぞらえてみましたけど。

本当に木にオスメスの別があるのか。

私ゃ知りたいでし。


ちなみにソメイヨシノの起源は説が幾つかある中、
「江戸時代に染井村で育種された」説がどうやら有力視されているようです。

26歳。

2007-03-27 08:11:09 | いろんな話。
自分の場合すでに結婚してましたしねー。

その歳に出産しましたからねー。

早い方ではなかったようですが、どうやら遅い方でもないらしく。
保護者仲間の年齢層から見ると、ちょっとばかり若いみたいです。

個人的見解としては早い方が、その先を考えると”肉体的には”ラクですね。

諸々の条件さえ整えば、ですけれど。


今『26歳』で話題といえばタレントの夏川純でしょうか?

夏川純といえば顔と名前は知ってますし、とりわけ嫌う理由もないですが。
好きというわけでもないです。

それで彼女の担当分野は、”お笑い”ではなかったのですか?

彼女がアイドルだとは思いもよらなかったので、
なんで年齢詐称疑惑(結果的には年齢詐称問題)が大事になっているか理解できませんでした。

アイドルだから、だったのね。ふん。


彼女がネプリーグだったか番組に出ていた時、
知らされた年齢の割には随分しっかりしているというか。

”しっかり”という表現が当てはまるのかわかりませんが。
強かというか、しぶとさというか。
苦労人っぽさを感じましたよ?

単なるちゃらちゃらしたアイドルとは違った雰囲気だよなーて。

そうしたら3歳サバよんでいたそうで?
実年齢は26歳とのことですが、
かえって納得できてしまいましたよ。

しかし、これは年齢だけでいえることじゃないでしょうけどね。


バレたのは同級生の暴露話や卒業アルバム?だったらしいですね、
いやはや今日びのネット事情バレないわけがないですよね。

別に歳なんていいやん、って思うんだけどね?

ほしのあきちゃん(大好きなのだ)なんて三十路がらみで、
あんなに頑張れているじゃないですか。

夏川純にも頑張れそうな気がするデスヨ。

どんな路線でいくか知りませんけど。


しかし、そんな彼女と10歳以上の歳の開きがある自分は。

夏川といえば、「りみ」かと思ってしまいますよ?


そして、やはりここでも事実を知らしめる手段としてはHPやブログ。

便利な世の中すなー。


私も、そのうち告白しなくちゃなとは思っているのですが。

あれやこれやを、ええ。


ちなみに。
歳は誤魔化してませんけどね。


夏川純「ホントは26歳」HPで告白(日刊スポーツ) - goo ニュース