がしかし負けっぽいな(ガクッ。
しかも自エントリーで投手名(漢字)誤ってるのを見つけた(ガクッ。
○岩隈
×岩隅
すみません(ガクッ。
あたしも疲れてるんだゎ寝よ(ガクン。
(追記)
明日はバス乗って街ブラします(デートさw
すこしは、まじめに仕事もしているところも見せておかないと?(でしょうw
::::::
こんなオトボケっぷりも開催前の、まだ誰も訪れないうちだけですよ。
::::::
港柳会『春~おどりの会~』
やはり必ず欠席者があるのは残念ですが(仕方ない事情もあり。
会員、準会員、、応援団も。。。
このご時世に年中行事が開催できることだけでも感動に値すると思います。
娘M嬢は『供奴』。
(腕まくりし過ぎだろって・怒)
::::::
わたしは短い曲に振りを付けさせてもらい。
『扇初め』。
同門の方からの頂き物の着物、着させてもらいました。
(ちなみに別より帯も、しかもコートもバッグも。扇子もだ!貰い物人生ですw)
::::::
師匠画像は、すこしブレていますが。
『おてもやん』でした。
師弟関係40年超となる一番弟子S様との。
この共演も涙ものです。
::::::
わたしの愛弟子Yちゃんの舞台写真撮影デビューともなった会。
皆の支えで会が成り立っています。
心より感謝。
そして、もちろん感謝の壱は師匠へ。
今夜は、ぐっすりとお休みください(わたしは野球見てから寝まつ・笑。
食ってみたかったな米(って何の告白なんだよ!爆
せいまいってきまして。
「せいま」って何?
「せいま」って何処?
そう思った、あなたは稲からモミ取ると白い米出てくるて思うてますやろ?(思ってないっつうの。
ぢつは、ある時期まで(恥ずかしながら)そう思っていたモノスヤ数え年40歳。
不惑に血湧き肉踊る女です。
“玄米”て特別なマイがあるのだと思ってましたから。
白米が素人とすれば玄米が玄人筋かと(ナニ。
違ったんだね~(そりゃそうだろ。
しかも生蛍も見たことのない都会っ子(?)の、あたしは“精米”なんて言葉も知りませんでしたから。
せいまいなんて。
精なんて。
生物の根元にある、たましい。
スピリッツですよ霊魂。
米に宿る、たましい。
備わる力、精力。
さすがに米は命の種と、ゆわれるだけのことはありますわね。
...と、まあ...。
「まじりけのないもの(米)」という意味合いでは、あるんでしょうけどね。精米。
・・・・・・
ふと気がつけば精米請求が出まして。
30kgを、どれくらいで消費するのかなと試算してみるのですが。
同じようなこと過去にも(やっぱり)やってました。
こめくう。 - モノスヤの”てるてる”育てる記。 ←
結果30kgは50日分(モノスヤ一家換算。
といいながら夜納豆だったり、“だまこ餅”だったり。
炒飯だったりすると炭水化物率がアップするわけで。
なんだかんだと実際には3ヶ月で60kg食ってしまいそうな勢い。
何とゆう米食う人たちでしょう?
大人女2名と、まだ女子1名の3人で。
しかも昼には誰も米、食わないとゆうのに。
(といっても、あたしと母R子は昼は米粉パン生活だけどさ。)
あたしたち、つくづく米消費に大いに貢献してるなー(しみじみ。
だって朝ごはんには2膳のご飯を食べないと調子出ないんですもの。
(といいつつ夜も、ほとんどキッカリ2膳の飯を食うw)
日刊サイゾー, マスコミの裏を読む!体制の裏をかく!!
なんか心なしか、いかがわしさも漂う場所ともいえなくもないけど。
下世話でも中に気になるトピックが盛られていたりして、
ついつい読んじまいます。
。。。。。。
やっぱり!って感じのネタ一つピックアップ。
バカリズム 業界内も絶賛する「フォーマット」としての革新性 ←
「なぜバカリズムが優勝しなかったのだろう?」
無冠の帝王とか賞に縁の薄い人って、いますよね。
なぜ?と周囲が疑問に思うような。
択一テストの丸付けじゃないんだから人間が対人間を評価するなんて、
なかなかどうして?
好みとか主観とか。
評価とかって、やっぱり人それぞれだと思うもの。
たまたま?優勝者の芸風がツボにハマった審査員が多かったとか、
いやそれだけではないかもしれないけど。
・・・・・・
お笑いの世界も踊りの世界も同じように評するのが難しいと思うわけで、
それは何のジャンルに於いてもいえることかもしれませんが。
客席が沸きに沸いても「低俗である」などと一刀両断にされた師匠を持つ弟子としては。
お客さんが喜べば、それが高評価につながるもの、、ではないとゆうことを。。。
つくづく痛感します。
逆にいえば(個人的には)退屈と思っても高く評価されるものもある。
様々ですねん。
それに関しては駄々っ子が食ってかかっても鼻へし折られて捨てられるような様で。
なんとも、なりません。
それが大人の世界(社会?というもの?
なんか否が応にも飲まざるを得ない、それが結果というものかなと。
・・・・・・
でも考えようによっては、バカリズム。
残念だったけれども(優勝を逃したのは。
優勝しなくて逆に、よかったと思わせられるものも。
(いや実際は残念無念のひと言に尽きるかもしれませんが)
優勝してしまうと、その後がプレッシャーだったりすると思うからです。
また“バカリズムここにあり”を示すことができて、
ほかの芸人さんにも脅威となったのではとも思えるし。
さらに(よい意味で)今後が期待できる。
応援したくなる存在ではないかと。
。。。。。。
同じ世界に棲む者同士の評価は自ずと辛辣になるわけで。
当方も、もちろんそうでありますが。
それでも、やっぱり同業や同じ世界にいる方で文句なしにすごいと。
くやしいけれど、すごいのひと言。
といえる方は存在します(そんなに数は多くないですが。
それは評論家先生の、それとは一致しなかったりもし。
さほど脚光を浴びず華々しいところも(他に比べれば)多くはないけれど。
これだよな~、と思わせられるもの。
そうゆう存在も、また存在感の一つかと。
思ったりしています。
・・・・・・
バカリズム最新DVDに収められている中で「総合の医者」。
このタイプ観たことがありますが、これなかなかィィですよね。
なんか淡々としている中に沸々してる笑いの泡。
沸騰してるように見えないけど実は相当、煮えたぎってる。
てな感じが、あたしは好きです。
あたしも、そうゆうタイプの舞台人になりたいわ。
憧れるわ。
賞なんて獲れなくったって平気なの!(自爆)
アタック~(ナニ
ジュ~リィ~ッ!樹木希林ライブに飛び入り(サンケイスポーツ) - goo ニュース
ついで?に見つけたので遠い親戚の方の他のニュースをピックアップしました。
樹木希林、受賞にびっくり/アカデミー賞(日刊スポーツ) - goo ニュース
本木の義母・樹木希林「えッらいこと…」(サンケイスポーツ) - goo ニュース
樹木「地震かと思ったら受賞でびっくり」(スポーツニッポン) - goo ニュース
オスカー獲りの翌日のインタブーで娘婿な人が神妙な面持ちで姑のコメントを聞いていた姿が印象的でした。
芸能界の大先輩だものねぇ(しみじみ。
⇒ お笑い!相方ちぇ - モノスヤの”てるてる”育てる記。
モノスヤさんのお笑いパターンについて
シュールで関西の芸人が好きなようです。
まずネタの好みですが、割とシュールなネタが好きなようです。
ふと意外なワードが出てきたりするネタが好きなので割と頭の回転が良い様です。
そしてスタイルとしては、どちらかと言えば漫才よりもコントが好きなようです。
漫才的なショートコントも好きなようです。
それから、関東の笑いが嫌いな訳ではありませんが、関西の方が好きなようです。関西弁を聞くと思わず笑ってしまうようです。
ネタの上品さの好みですが、ちょっとだけ下品な笑いも好きです。
軽い下ネタなら笑いますが、ハードな下ネタはあまり好まない傾向にあります。
次にネタの好みですが、とてもまじめなので、かなり正統派の笑いが好きなようです。
計算しつくされた笑いを好むため、ハプニング芸や、リアクション芸などは嫌いです。
そ
して、あまり頭を使わない、寝ころんで見られるようなバラエティっぽい笑いが好きです。
ドリフなど大好きだったタイプです。
そして、モノスヤさんの立ち位置は…
割とツッコミです。
そんなあなたの相方は…
1位 山ちゃん(南海キャンディーズ) (278.2点)
2位 大村朋宏(トータルテンボス) (261.6点)
3位 川島明(麒麟) (258.8点)
【 お笑い!相方ちぇっく http://checkit.name/ 】
________________
山ちゃんは見た目的に軽くNGなんですけど(゜◇゜)~
トータルテンボスって歌うたいの人だと思ってました(゜┏Д┓゜ ;)
麒麟の田村の方じゃなくて、ちょっとホッとしているw
心理テストか何かで、よく「無人島に何か一つ持って行けるとしたら?」なんて診断あるでしょ?
一度は、どこかでトライしたという人は意外と多いはず(バトンとかでもね。
でも、ある意味“モノ”なんて持って行く意味合いってあるわけ?とか思う。
だって現在、必携の携帯電話もカードも。
きっと使えないでしょ。
常用しているパソコンだって、しかり。
カントリーライフには必須アイテムの車だってガソか電気か、いずれ何か無かったら走らないわけだし。
と考えると移動手段としては自転車が有効そうだけど、
それを使って移動?島内を?何の目的で?
島が、すべて自分のものだと仮定したら。
帰ってくる必要なんて、ないようなもの。
行った先で泊まり歩いても構わないわけだし、とかって。
やけに真面目に検討してしまう。
無くてはならない、お金だって通用しないしさ。
買うものないしw
お金で買えるようなものなんて、そうなればどれもこれも要らないっちゃ要らないように思えてくる。
だから、たった一つ持って行けるとして何でもいいのであれば。
やっぱりバディでしょう?
いわゆる相棒ですよ相棒。
・・・・・・
相棒だから同性でも、いいわけだけど。
基本“女”で基本“女嫌い”の、あたしとしては。
同性と生活を共にするくらいなら、ひとりのほうがまだマシ。
つるんだりするのは好きじゃないので、
それに同性と異性と天秤にかけたら。
絶対、異性とのほうが「一緒にできること」が多い気がするんだもん(ナンノコッチャ。
もちろんバディ選びは慎重にしたいです。
だって、もう帰ってこれないと思うし(骨を埋める覚悟なのか!
しかし逝くまでには、それなりの時間を要すると思うので(ナンボ生きる気よ?
ひまという時間を潰すには、やっぱり誰でもいいわけにはいかないさ。
というようなことを過去に数度、考えていますね。
あたし結局アホですから。
さかのぼれば「今私の好きな人。」だったり、
その後は「やまぐちくん。」だったり。
少し前は「ツッチー」を指名していたり、いずれ実現はしていないけれども。←!
しかも芸能人や一般人以外の人を選んでいて、まったく現実味ないですが。
そんなあたしが今、選ぶとするならば。
間違いなく「オザーさん」ということは前出で書きました。
少しの間「オザーさんとサバイバル」時代が続くことと思います。
・・・・・・
どんなに異性の好みというものが、あったとしても。
無人島に連れて行く(?)相手は好ましいだけじゃダメで。
やっぱり逞しいというか肉体が、とかじゃなく。
なんか、しぶとそう。残れそう、そこいら辺のもの食べても取り合えず大丈夫そうとか。
清潔過ぎない。神経質過ぎない、どこら辺でも寝られるとか。
そうゆうことも考えるし?
後は夜、焚き火の前で語るネタが沢山ありそうな人がいいじゃない?
平平凡凡として感受性も薄かったら、なんか三夜くらいで完結しちゃいそう。
千夜一夜も物語るとしたら(?)ちっちゃくても他愛なくてもドラマがある人がいいもん。
(いや人は皆、人生というドラマの主人公ですけどね。)
という観点で選んでしまいます、だから何となく“うーじぃ”は却下。
でも無人島で終日、勉強して過ごすっていう手もあるにはある(笑)
・・・・・・
我ながらサバイバル度の高さには自信があって過去にも百%の太鼓判押されてますが、
ひさしぶりにやってみたよ。
それでも結果、百%。
結婚には向かないが有事の際に頼りになるモノスヤ数え年40歳、不惑の女です。
________________
そんなモノスヤの『ドラマチック人生テスト』
一発逆転! 人生はギャンブルタイプ
あなたは物事を深く考えないタイプ。
小難しい理屈や人の思惑にとらわれるのは苦手で、
シンプル・イズ・ベストの発想で世の中を渡っていきます。
このため、ややこしい人間関係にまきこまれず、独自の道を歩いていくことになりそう。
いわゆるコネやバッグアップを嫌うため、なかなか芽は出ませんが、
やがて、そのしがらみのなさが買われて、大逆転を果たすことに。
大きな賭(か)けには、乗ってみて。そこにはきっと、大成功が!
________________
これは絶対に当たってるって!w
あたしに賭けるなら今のうちなんだけど?
中年期まではパッとしないけど大器晩成型ですよ奥さん!
買うなら今!
で余生は、じいさんになったオザーさんと無人島で仲良く暮らす。
(相手は時につけ折にふれ変わることがあります。
昨晩、愛あふれる日記を書いてのち。
録画していた“V”を観ました。
初めての2時間特番『進級判定テストSP』。
レギュラー陣(準レギュ含む)が来年度の進級をかけたテストに臨むというもの。
もちろん我らが愛すべき“うーじぃ”も登場です。
しかし、これまでの正答率を各判定ラインとして、
それぞれがそれをクリアできれば進級。
届かなければ落第という過酷なルール。
正答率が70%弱と断トツをほこる、うーじぃにとって特に厳しい戦いに。
・・・・・・
さて結果。16名の生徒中、自己記録を更新できたのは4名。
三浦(奈保子)君・石井(正則)君・磯野(貴理)君。
そして、もう1人の気になる男“オザーさん”こと小沢(一敬)君。
他の12名は落第の憂き目に。
もつろん、うーじぃもそんな1人でしたが。
結局、先生の温情(?)による追試の“ピクトさん問題”に全員が合格し無事に進級という。
番組的には、なんてことのない結末を迎えたのですが(笑)。
そんななか、あたしの心は千路に乱れていたのでした。
________________
以下とてもくだらない内容なので、お付き合いいただける方のみ読み進めてください(拝)。
あたしは、うーじぃが大好きだと思っていたんですけど。
Vを観る直前まで興奮の渦中(?)に、いたんですけど。
Vを観たら、わからなくなりました。
だって、オザーさんにばっかり目が向いちゃうんだもん。
うーじぃは絵に描いたような優等生しかもスポーツも万能(らしい。
背丈も申し分ないし顔だって(好みによるが)男前なほうだと思うし。
家柄は、いいし。たぶん性格も悪くないと思う(予想。
強いて挙げれば、お笑いとして面白いのかどうか疑問なところがあるくらい(個人的に。
これだけ兼ね備えた人は、いないんじゃないか?と思えるくらい(ほぼ)完璧な気がしますし。
クラスにいたら、まず申し分なくモテるか。
あるいは出来過ぎ君で感じ悪いか、どっちかでしょう?
そんな宇治原君に密かに恋心を抱いていた、あたしなんです。
。。。
さて、クラスには小沢という色黒の男がいて。
長めの前髪の隙間から人を斜に見るような男で。
毒舌だし、ひねくれ者だし。
勉強もスポーツも不真面目で中途半端。
学校には来たり来なかったり。
街のゲーセンあたりに、たむろってるようなワルい男で。
女子は、みな敬遠してるんだけど。
実は涙もろかったり優しいところもあったり、しかも(本当は)かなり賢いタイプ。
ということを、ひょんなきっかけで知ることになると。
気になって仕方なくなるよね。
ふと視線を感じて後ろの席を振り返ると(小沢は教室の席もバスも一番後ろに座っている、
こっちを見ていたらしく視線を逸らす(または睨みつける。
なんかイヤなんだけど、なんか気になって気になって。
目を瞑った時に最初に浮かぶのが今の好きな人だよ?なんてトモダチにいわれて、
それで怖くて目が瞑れない(だって宇治原君じゃなく小沢が出てきそうなんだもん。
あたし?やっぱり宇治原君より小沢のことが好きなの?
。。。
なんてことは乙女に一度や二度は、ある経験だと思います。
あたしは乙女を卒業して久しいですが、そんなあたしでさえ胸がキュゥンとなりますもの!
(たわけだなー。
昨晩、観たVで感じたこと。
うーじぃは確かに魅力的だけど有事の際に頼りになるかどうか、といったら。
ギ・モ・ン。
菅ちゃんとセットじゃないと、あまり意味なさないからなーあの人(爆)。
その点オザーさんは充分ひとりでも、やっていける。
ツボ押さえてると思うし?
何かの時に何とかしてくれそうだし。
無人島に連れて行くなら、オザーで決まり!(どんな結末!?
・・・・・・
今まで番組的に2人の共演機会が少なかったので意識しなかったのですが。
昨夜のVで、はじめて比べてしまった。
なんか円グラフ比率が(あたしの中で)逆転しそうな勢いなんですもの!
女は悪ぶってる男に弱いものなのです(え?あたしだけ?
⇒(中)青木(遊)中島(右)イチロー(指)稲葉(三)村田(一)小笠原(左)福留(捕)城島(二)岩村
太字は、あたしの過去ブログ内の注目選手。
む?むねりんも出てました?(汗
________________
WBC宮崎集結。 - モノスヤの”てるてる”育てる記。
開幕まで、あと43日(追記あり。 - モノスヤの”てるてる”育てる記。
あとは球児だけ?
________________
→(速報ちう?らしい) 強化試合 - WBC - 日本代表 - 野球 - SANSPO.COM
<追記>
イチ&稲葉の「3、4番」機能!日本快勝(スポーツニッポン) - goo ニュース
負けてられないっしょ。
濠太剌利出身のヒュー・ジャックマンが今朝の情報番組のゲストで登場して話題にしてたよ。
悔しかっただろうね。
しかも来日の目的は「オーストラリア」の......w
昨夜リアルタイム“うーじぃ”を観ました♪
「東大&京大SP」(テレビ朝日|Qさま!!
我らが愛すべき“うーじぃ”は10枠。
おとなり9枠お揃の制服はヴァイオリニスト「松尾依里佳(松尾エリカ)」ちゃまです。
うーじぃに群がる女性陣は老いも若きも大抵は許せないんですが(爆)、
この子だけは別です。
結婚しちゃえ!
そこいら辺の(?)なまじっか変な子と一緒になられるよりかは、よっぽどマシ!(ォィ
ふたりのコンビネーションは序盤バッチリで。
「うじはらさんに、オマカセします~♪」
なんて言われたら、うーじぃも張り切りがいがあるというもの。
3連続ファインプレーには、えりかちゃんも酔ったに違いありません。
あたしたちも酔いしれましたからっ(あは。
しかし一番の見どころは何といっても“国語”の漢字の読みを答える問題で。
エースうーじぃに残されたのは『相方』の二文字。
メンバーさんたちも意図的に残してくれたとしか思えないラインナップ(アホなファン心理w
その問題を見た、うーじぃは解答する直前に。
はにかんだような笑みをたたえて、こうひと言。
「菅ちゃん」
すがちゃん、すがちゃん、、すがちゃ~ん(ぅぉーっ!
全国の、うじはらファンが瞬間的に沸騰したことはゆうまでもありません!
あたしも「菅ちゃ~ん」と叫んでは、じうたんをバンバン叩きながら。
居間で悶絶しましたからっ!
恋のタメイキ(*δoδ)はぁ~.:♪*:・'゜♭.:*・♪'゜。.*#:・'゜.:*♪:・'
もう大好き!(あほ。
っつか生まれ変わったら菅ちゃんになりたい(たわけめ
この時点から今日までの「うじはらコミュ」の盛り上がりといったら、
もう想像以上でしたよ!
ε=ε=ε=ε=ε=(o;´ρ`)o-3ハァハァ~
やっぱり、うーじぃが好き(ぅふぅ
「やればやるほど英語嫌い」 小学校英語活動に異論続々(朝日新聞) - goo ニュース
小学校(中学校も)のカリキュラム(授業数)じゃっかん変わるでしょ?来年度(今年4月)から。
娘M嬢は春に新一年生になり、そこで“数学”の授業数が増えると知り。
少し不満げです。
なんで体育じゃないんだ!と(そんなの体育学校へ行ってやってくれ。
中学校といえば目新しいのは何といっても“英語”。
英語は国語に並んで、あたしの得意教科。
他の弱点をカバーしてきた、ありがたき強き2教科です。
しかし非?文系のM嬢に、それを望んでも無理に等しいね。
過剰な期待はありません、でも。
「英語嫌い」には、ならないでほしいなー。
もう卒業する身で関係ないっちゃ関係ないんだけど。
小学校の英語授業。
どうなんだろ?必要?
あたしは個人的に必要性を感じない、ひとりです。
触れたり親しんだりするのは大いに賛成ですが。
教科の一つとして時間割に組み込まれるのは、ちょっと。
そうやって勉強していく、ってものでもない、、ような気がします...。
習うより慣れよ、ってゆうか。
机上の、それではねえ?
先生方の負担も増えるだろうし。
小学校って6年間、見てきましたけど。
結構いっぱいいっぱい感が、ありました。
先生も児童も日々を過ごすのが、やっと。余裕なし。
そう思うと、もっと中学校英語に希望を持てるような小学校での英語学び?遊び?
国語⇔英語。
社会⇔英語。
音楽⇔英語、他の強化と連動させながら英語に慣れる機会がドンドン増えたらいいのに。
と思う間もなく中学生の母になる、あたしの個人感でした(チャン。