球形ダイスの目

90%の空想と10%の事実

生理、整頓!!

2007-08-29 | 趣味(旅行・娯楽・読書・食)
※今日の本文とは関係ありませんが、
 8/25投稿の"経験値を~"エントリの最終段落の意味をわかりやすくするために、
 現場写真を添えておきました。
 8/25の記事に目を通してくださった方はどうぞ。


思春期の子供は本当バカで、囃すあほう(男子、だんし)と怒るサツキ(女子、おなご)。
読者諸賢の生理整頓にまつわる記憶なんてのも概ねそんなものだろう。



本題は普通に整理整頓の話、というかスーツとクレジットカードの管理の話。
先日は家中のクリアーファイル管理の話をしたけど、
今日は家中のクレジットカードの管理をした。

海外で万が一キャッシングの必要が生じた場合は、
JCB、VISA、MasterCardといった区分をある程度把握していた方が向こうでも安心できる。
というのが表向きの理由。いずれこのカードらの管理に苦しめられるのが自明であるため
仕方なくやっている、という理由もある。
(まぁ、何事も理由なんて数え切れないくらいあるはずで、全てなんて書き切れやしない。)

年会費がいくらかかるとか、どこの店で作ったものかとか、
これも徹底的にリストアップ。
学生の頃は1枚しかなかったクレジットカードが
あれよあれよという間に7枚に増えていた。
言うまでもないことだが、7枚もあれば1軍と2軍がある。
2軍カードの中には、どこで作ったのかさえわからないふざけたカードもあった。

そうやっているうちに、管理センス0のはずの僕でも少しは頭が整理されてくる。
(これ系のことで記憶しておかなければならないことがなくなる。)
公的書類が自分の頭を占有しないというのは大変気分がいい。
ざまぁみろ… って、誰に言っているのか。

そうそう、スーツの管理の話。
いい加減"同じ店舗の袋"に入ったスーツが増えてきており、
自分が着たいスーツが一発で当たらないことに煩わしさを感じ始める昨今。
皆はどうやって管理しているんだろうか?

まさか付箋を貼るわけにもいかないので、ハンガー部分に修正液様のもので
ナンバリングすることに決める。
明日修正液を買ってこよう。



ところで最近は整理ネタをたくさん書いているが、これには理由がある。
最近自分の頭の中が常に何かに気を取られるような、
ハエが大脳にたかるが如くに雑念が湧くことが多い。
昨日書いたプリズムライトもその状態の一つのメタファーに過ぎない。

やることが多い、という言い方は正確でなく、
常に何かを短期間憶えていなくてはならないような、頭の不自由さ。
短期間記憶すべきことというのは、自分の脳を部屋に喩えたら間違いなくゴミの位置に来る。

その雑念が僕の行動を妨げるため(割り込み処理)、何かにつけ行動が遅くなる。
そんな鬱蒼とした状態を一蹴するための、一種の脳内整理。

今はそこまで劇的な効果を挙げていないが、
後日の僕が今日の僕に感謝する日が来ることを期待。
後日の皆が、後日の僕と見せかけて今日の僕に感謝する日がきっと来る。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする