食べ歩きとハイキングの旅

酒どころ&ワイナリー、美味しいものを求めて日々散策しております。

【草津温泉途中の美味しい蕎麦】雰囲気も素敵な「そばきり吾妻路」、気になってました~♪

2023年01月30日 | グルメ

草津温泉の帰り道なのですが、気になる蕎麦店がありましたので、立ち寄ってみました。

中之条駅近くの、「そばきり吾妻路」です。

道路沿いには、蔵を改修した「竹の家」というとんかつの店がありますので目印になります。

以前に立ち寄った時は、蕎麦店が休業していましたので、代わりに「竹の家」で頂きました。

「そばきり吾妻路」と「かつどん竹の家」、どちらも趣があります。

 

ところで、公式HPを何気なく見ていますと、

「ドレスコード カジュアル フォーマル」と書かれています。

!!!!!

公式HPにドレスコードを記載している蕎麦屋は、初めて見ました。

しかも、こんな田舎町で(失礼?)。

「カジュアルフォーマル」ではなく、「カジュアル」「フォーマル」なのかもしれません。

 

いずれにしても、スキー帰りの私共はパーカー等のカジュアルすぎ、スポーティーすぎ、

ドレスコードのある店にふさわしい服装ではありませんが・・・"(-""-)"

「1団体4名まで」という、強い決まりがあるようです。

たとえ3名と2名に分かれてもダメだという記載もありました。

よく手入れされたお庭は、料理に期待が持てそうです。

中に入ると、服装に関わらず、大変感じよく迎えてくださいました(^^)/

 

奥に2席、案内された大テーブルには、2人ずつ3組が座れるようにセットされています。

本日の蕎麦は、群馬県みなかみ

町の蕎麦粉ですね~(^^♪

営業は、金・土・日。

11:30~15:00 夜は三日以上前からの予約のみ、ですね。

はい、過度な撮影は致しません。

「出汁巻き玉子もおすすですよ~」の言葉がありました。

気温的には「温かいそば」も美味しそうです。

「そば切り」は、お蕎麦だけ。

細切りは、「極力蕎麦の風味と香りをさせないようにした」ですって!?

「そばきり」+「そばつゆ」となります。

おススメされた、「そば屋のだし巻き」です。

巨大です~、ミニサイズのナイフが添えられています。

大根おろしには、柚子? 

柑橘系の香りがついています。

アッァッ、ふわふわなので、二人でしたらすぐに平らげる事が出来ます。

夫が注文した「中太切り」+「そばつゆ」です。

この太さで、「中太切り」とは!!

「極太切り」は、どんな感じなのでしょう・・・。

私が注文した「辛味大根おろしそば」、こちらも「中太切り」を選びました。

こちらは、「そばつゆ」込みの価格で、別に注文する必要はありません。

この太さが辛み大根とよく合い、とても美味しいです。

蕎麦の美味しさが感じられます。

「そばきり」には、「塩でもおいしくいただけますよ」と、5種類の塩が提供されます。

「ペルシャ岩塩 ホワイト」「ヒマラヤ 黒塩」「マチュピチュ インカ天空塩」。

「ヒマラヤ紅塩」「アンデス紅塩」。

う~ん、

「ヒマラヤ黒塩」を頂いてみますと、やや硫黄っぽい、草津温泉の様な香りが漂います。

塩ごとに香りが違いますので、試してみるのも良いです~♪

大テーブルには、2組づつが斜めに向かい合う様に座り、

決して邪魔する雰囲気ではありません。

とても、和やかな空間です。

 

頂いていると、斜め向かいに着席したお客さんから、

「それは極太ですか?」と尋ねられました。

中太であることを説明しましたが、どこかに見本画像があれば、分かり易いですね。

 

営業日は、公式HP、ぐるなびのページとは違っていますので、適宜ご確認くださいませ。

 

(店舗情報)

■そばきり 吾妻路

住所: 群馬県吾妻郡中之条町大字伊勢町954-1

電話番号: 050-5487-1175 

営業日 : 金・土・日

公式HP : https://sobakiriazumaji.gorp.jp/

 

尚、半年前の夏に、

おとなり「かつどん 竹の家」に行った時の様子はこちらでございます。

https://blog.goo.ne.jp/morino-kon2/e/3cf2a8b0f7908d5cdaee208aa70f047e


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大寒波襲来中!? 草津温泉でス... | トップ | 大寒波の後も雪不足なの!? パ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。