食べ歩きとハイキングの旅

酒どころ&ワイナリー、美味しいものを求めて日々散策しております。

こんな時は、お取り寄せ!! -その3 殻付のウニ、届きましたが~♪

2020年06月30日 | グルメ

先日注文した、殻付のウニが届きました!!!

この、ネット広告に心惹かれたのです。

こちら、石巻の元気商店です。

https://shopping.geocities.jp/otr-ishinomaki/

 

何も殻付でなくても、パック入りや箱入りでも良いのではないかと言う感じもするのですが・・・、

「ご注文後に漁に出るのでとても新鮮です」

と言うのも、魅力です。

 

以前、仙台で頂いたガゼウニを、何としても、もう一度いただきたかったのですい!!

しかし、この状況で行くことが難しい、という事からお取り寄せを探してみたのです。

こちらは、仙台の「すし哲」で頂いた時のものです。

さすがに、地元の老舗すし店だけあって、サイズも大きいですし、実入りが良いです。

この時は、解禁日から2-3日しかたっていないはずでしたのに。

このガゼウニが忘れられず、もう一度食べたいと思って・・・。

すし哲で提供されたのは、1個当たり1500円です。

 

今回、ネットで注文した石巻元気商店では、1キロ、7個入、特大~大サイズと言う事ですが・・・、

5980円(送料込み)ですから、1個当たり1000円もしません。

さてさて、届いたものはどうでしょう?

開けてみるとっ!!

サイズが小さい・・・"(-""-)"

広告写真とは、全く違います!!

確かに7個入ってますが、何だか身が薄いように感じます。

見事に、ハズレです!!

・・・かな?

大きさが分かりやすいように、日本酒の瓶を横に置いてみました。

ボリューム的に、なんだか寂しい・・・。

これが「特大サイズ~大」なの!?

どう見ても、「特大、もしくは大サイズ」には見えませんし、身が薄すぎます!!

 

ただ、さっそくスプーンですくってみますと、味はとても新鮮で、美味しいです(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

同じ石巻元気商店の商品で、こんなものがあります。

1個のウニに、3個分を詰め込んでいるとかで、

うに丼1杯分だそうです。

4個で7980円。

でも、どうでしょう?

こちらも、あの身入では3個分でもこんなにボリューミィではないように思います。

写真通りだとは思えません。

 

こんなことでしたら、同じ店舗でも箱入りの方が良かったでしょうか・・・。

少し、がっかり・・・。

 

ただ、味はとても美味しいです!!

鮮度抜群で、無添加ですからっ!!

 

7個入でしたが、1個は味見にいただいてしまいました。

残る6個で、夫と晩酌する事に致します(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

ちなみに・・・、

ちなみに、こちらも、昨年の6月に仙台のミシュランの居酒屋小福でいただいたものです。

小ぶりであっても、身入が全く違います。

 

あ~っ、やっぱり、仙台に行きたいっ!!

仙台に行って、このカゼウニを思い切り頂きますゥ~、

 

その後、帰宅した夫がウニを見て、

「小さいけど、美味しいよ」

と言いつつも、がっかりする私に、

「北海道に行ったらね、丼に山盛りのウニが食べられるんだよ」

と思い出話を語りだしました。

 

ナニナニ、北海道!?

よーしっ!!

美味しいウニを求めて、今年の夏は北海道に行くことに決めました~!!

(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

早速、7月の4連休に北海道へ行く飛行機の予約を入れました!!

もちろん、感染予防には万全の対策を取りますよ~(^^♪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【軽井沢のお手頃なフレンチ】"ビストロパナッシェ"でディナーを~♪

2020年06月21日 | グルメ

今日は、よく歩き回りました(^^)/

軽井沢ですから♪

ハイキングをした後であっても、夕食はフレンチにしたいと思いました。

料理はともかく、ワインを頂きたかったので(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

新型コロナウィルスの影響で、どの店舗も席は一定の間隔をあけていて、入店できる客様の数が少なくなっています。

営業していない店舗も多くありますので、予約はした方が良いのですが・・・。

 

宿泊している駅近くのホテルから徒歩圏内で探してみましたところ、お手軽そうなお店がありました。

びすとろパナッシェです☆彡

電話をすると、「私が1人でやっておりますので、ご予約いただいた方が」と、大変丁重な話し方で、好印象でしたので、即座に予約しました。

軽井沢のメイン通りからショー通りに入ってすぐ、左側にあります。

まだ明るい時間です。

窓側の席に案内されましたが、席は1つ置きです。

店内は親しみやすい、気軽な雰囲気です。

ディナーコースは、4300円と6000円の2種類です。

前菜とメインを選ぶのですが、料理によっては追加料金があります。

選んだ前菜は、

肉のテリーヌ。

岩塩や、つぶつぶとした香辛料が美味しいです。

鮮魚のマリネ。

本日は「北海道ラウスから取り寄せた真がれい」。

表面をあぶっている様な、こんがりとした風味があります。

スパイスや岩塩のつぶつぶ感があります。

見た目以上に、とても美味しいです(⋈◍>◡<◍)。✧♡

野菜も美味しいです。

こちらは、料金追加メニューです。

パンが温かく、バターも美味しいです。

もちろん、おかわりもいただけます。

グリンピースのビシソワーズ。

単なる冷製ポタージュではなく、様々な香辛料の香りがします。

フレッシュなオリーブオイルを使用しているのかもしれません。

鶏肉のコンフィー。

表面はパリッと、中はしっとり。

鮮魚のポワレ。

本日は、「北海道ラウスから取り寄せたソイ」です。

こちらも、パリッとした皮とふんわりとした身が美味しいです。

こちらは、料金追加メニューです。

桜のブランマンジェとヨーグルトのシャーベット。

ブランマンジェがフワフワの食感で、いくらでもいただけます。

エスプレッソコーヒー、

ミントティー。

ブラウンシュガーは小さな塊なので、量を調整しやすいです。

 

お店の方も感じが良く、どのお料理もとても美味しくいただけました、

満足です(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

(店舗情報)

びすとろ パナッシェ

  住所:長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢808−3
  電話:0267-42-5929
 
 

帰り道は、かつての思い出をたどりながらブラブラとまわり道してみました。

多くの店は閉まっていて閑散としています。

 

昼間は行列である蕎麦屋の川上庵は、夜でも数人の行列となっていました。

営業しているお店は、にぎわっています。

小さな路地では、暗闇にポツンと気になる看板がありました。

アットホームな感じですね。

まだまだ人通りは少ないですが、やっぱり、夏は軽井沢がよいですね~♪

 

明日はアウトレットです。

今日はお昼過ぎにアウトレットのナイキに行ったところ、行列もないじゃないの!?

…と思ったら、

入場規制されていて、LINEのQRコードで予約をしなければなりません。

QRコードはガラスの壁面に貼られています。

なんと、2時間半の待ち時間との事です!!

 

朝は開店と同時に100名まで入場可能ですが、それ以降は、予約となるそうです。

お店の人に聞くと、本日の例では9時半くらいから並び始め、開店の10時のギリギリ少し前に100人に達しそうだという事です。

はい、9時半には行ってみま~す!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【行ってはダメです!! 】軽井沢、見晴台までのハイキングは、おススメしません!(-"-)!

2020年06月20日 | 旅行

(見出し画像は軽井沢矢ケ崎公園から見た浅間山方向、離山です)

 

ご覧くださいまして、ありがとうございます。

 

こちらの内容のほとんどは、単なる日記です。

コースも多くの方がご存知の定番中の定番です。

 

本当にお伝えしたいのは、最後の部分なんです。

端折る方は、ダーッと途中を飛ばして、

どうぞ、最後の結末部分だけをご覧いただけますでしょうか。

 

夏は、涼しいところをハイキングしたいものです。

軽井沢が近くてお手軽ですね~(^^♪

しかしっ、この時期の軽井沢は危険が潜んでいます!!

たとえわずかな距離であっても油断するととんでもない惨事となってしまいます(=゚ω゚)

今回は、予想外の結末となってしまいました。

 

こちらは、軽井沢観光協会の「歩く軽井沢」8番目に記載されたコースです~♪

軽井沢の「信濃路自然歩道」は、旧三笠ホテルから「竜返しの滝」や「白糸の滝」を経て

峰の茶屋まで続く、約11キロ、標高差410メートルのトレッキングコースです。

観光協会の案内では、小瀬温泉からの7.5キロのコースとして掲載されていますが、

三笠の遊歩道入り口からでしたらプラス2キロとなります。

うーん、いいコースじゃありませんか!!

きっと、せせらぎと共に、ところどころで滝に立ち寄りながら涼しい景色を楽しめる事でしょう

(⋈◍>◡<◍)。✧♡

駅近くのホテルに駐車して、駅から歩き、峰の茶屋からはバスで戻るという計画をたてました(^^♪

標高の高い方から降りてくる方が楽かもしれませんが、滝や渓谷は下から上る方が景色が綺麗です。

 

ところがっ!!

白糸ハイランドウェイのHPを見ると、

昨年の台風19号の影響で通行止めなんですね"(-""-)"

念のため、観光協会に電話で確認しました。

 

白糸の滝から峰の茶屋まではOKなのですが、

白糸の滝から三笠方向が全面的に通行不可なのだそうです。

「代わりに、見晴台はいかがですか」と勧めてくださいました。

軽井沢観光協会の「歩く軽井沢」4番目に掲載されけているコースです。

見晴台は、晴れていれば景色が良いのでしょう。

長野県と群馬県の県境上にある熊野皇大神社や茶店での力餅も楽しみで、

以前に行った事がありますが、遊覧歩道で涼しく安全にたどり着く事が出来ます。

 

はい、このコースに決定っ!!

距離的には少し物足りないのですが、街中の歩行と併せれば結構な距離となる事でしょう(^^♪

朝、軽井沢駅近くにある雲場池観光客駐車場に向かいます。

こちらは、観光客のためと明記されている無料駐車場です。

近くの雲場池有料駐車場とはベツモノです。

まだ朝早いためか、新型コロナウィルスによる自粛の影響なのか、空きスペースに問題はありません。

旧軽井沢銀座方面に向かって歩いていきます。

自粛が解除されたばかりですが、カフェでは朝食をとる人たちが多くみられます。

 

パンの浅野屋、

向かいにあるジョンレノンがフランスパンを買いに通ったというフランスベーカリーを通り過ぎ、

こちらの右手にある観光協会では、

地形図の立体図で地形を確認する事が出来ます。

頭上の雲が黒いのが気になりますが、先に進みます。

この赤いバスで、見晴らし台まで行くことも出来るんですけどね、

歩くのが目的!!

左にショー記念礼拝堂を見ながら通り過ぎます。

芭蕉の句もありますので、眺めながら進みます。

少し登ったところで、車道から遊歩道に続く道に分かれます。

クマに注意を促す案内。

はい、クマよけ鈴はもってますよ~っ!!

道が分かれますが、案内がありますので右に進むことが分かります。

ここは、中山道なんですね。

木の吊り橋までは自動車も通ることのできる道幅なのですが、

超えてからは、いきなり山道となります。

両側から茂った草木を払いながら進みます。

途中で道路と交差するのですが、歩道橋が整備されています。

この先ですれ違った2人の男女が、足元を必死で払っています。

ティシュペーパーを取り出して拭きながらも、「うわぁーっ」と声をあげています。

足に何かついたのでしょうか。

 

見晴台に出ました!!

ここは、群馬県と長野県の県境です。

県境ラインは石で区切られています。

群馬の山々が遠くまで見えています。

右奥に進むと、雲で山頂が隠れ気味の浅間山、山頂がテーブル状の離山も見えています。

山の方向が記されたテーブル。

ここで、凍らせておいたミカンゼリーで休憩です。

・・・と、夫の手に異変が(;・∀・)

指の間から血が流れています。

黒いプヨプヨとしたものを払いのけたとか。

山びる!?

痛みはないのですが、不気味です。

近くのお手洗いで傷口を洗い流しますと、

「ヒルに注意」の貼り紙が何枚もあります。

そう言われても、どのように注意すればよいのか分かりません。

(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

では、気を取り直して、信濃国特別神社 熊野皇大神社にお参りしましょう。

こちらの神社は、参道の真ん中を県境ラインが通っています。

苔むした峠の狛犬は、長野県側。

境内には、はっきりと長野県と群馬県の県境が表示されています。

お参りするのも、賽銭箱は2つ置かれてます。

お参りする場所も、長野県と群馬県でそれぞれ違っていて、こちらが長野県であることが分かります。

ご神木の「しなの木」は、長野県側です。

参拝する社の右奥にも、社が見えます。

こちらは、群馬県指定の重要文化財となっていますね。

こちらの杉浦翠子歌碑も、

日本武尊の詠嘆の地の印も、群馬県側です。

なぜ、こうもしっかりと分けられているんでしょうね・・・。

神社を降りて目の前の茶屋ですが、ここも参道から続く県境ラインが道路を超えて、

しっかりと引かれています。

店内は開放的で、客同士が向かい合うことの無いように、窓からの景色を楽しめる方向に席が配置されているのですが、

店内も県境にこだわっています。

ここは、やはり、力餅ですよね。

大根おろし、

力餅ソフト、

ざるそばを頂いてみました。

徒歩で上がってくると、炭水化物系が美味しいです(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

山ヒルの生息する場所を避けるために、途中までは車道を通りながら旧軽井沢銀座まで降りてきました。

山ヒルって、気になります。

バンドエイドをしましたが、血が止まりません。

毒性はないのでしょうか。

噛まれた後は、何か処置をした方が良いのでしょうか。

このあたりは、生息地なのでしょうか。

観光協会の方に尋ねてみる事にしました。

大変親切に、すぐ近くの薬局を案内してくださいました。

薬局では、ヒルの出す血液を固まらせない成分によって、出血が止まらないという点は困るのですが、

全く毒性はないので心配することはない事、

万全を期するなら抗ヒスタミン薬や抗生物質をどうぞ、と案内してくださいました。

大変親切な応対です~!!

 

毒性がないということに安心して、車を駅近くのホテルに移動させてから、

アウトレットに向かいました。

長門牧場のソフトで一休みです。

私は、黒いスポーツ用のTシャツを着用していたのですが、広範囲な赤黒いシミを発見しました。

表面が固まっています。

あら、私としたことが、峠の茶屋で小豆あんでもつけてしまったのでしょうか!?

そそっかしいことね・・・"(-""-)"

自粛が解除されたばかりの休日で、アウトレットの駐車場は「満」の文字が目立ちます。

本日の歩行は27000歩、距離にして約19キロになりました!!

爽やかです~っ(⋈◍>◡<◍)。✧♡

アウトレットからは、矢ケ崎公園で地ビールを頂きながら休憩です。

軽井沢のビール、美味しいんですよ!!

 

良い一日でした(⋈◍>◡<◍)。✧♡

ホテルでのんびり、温泉にでも入って~(^^♪

 

しかし~っ!!

ここで一気にさわやかな気分が一転します。

 

<こちらが、結末です!!>

大浴場でTシャツを脱いだとたんに、体が真っ赤な血だらけであることに気づきました。

黒いTシャツに小豆あんをつけてしまったと思っていたのは、山ビルによる出血のシミだったのです!!

おそらく、首元からTシャツの中に入り込んだ山ビルが、

ウエストポーチで外に落ちることなくとどまってしまったのでしょう。

もしくは、クール素材の薄いTシャツの上から吸い付いたのでしょうか!?

ゃぁぁぁあーッ!!

人が見たらびっくりしてしまいます!!

シャワーで洗い流しましたが、血が勢いよく噴き出したまま、一向にとまりません。

何とか部屋に戻り、フロントで頂いた大きな防水の絆創膏を貼りました。

痛みも痒みもありませんので、全く気づきませんでした。

出血だけです。

 

お目汚しとなりますので、画像はつけませんっ。

 

遊歩道で草木をかき分けた時に、山ビルがいたのでしょう。

すれ違った男女が、必死で足の何かを払っていたのも、きっと山ビルなのでしょう。

夫が手の指、私は首もとから体に入り込んだというのでは、被害にあう確率は高いです。

 

あの部分は、草木をきれいに駆るのでなければ、通行止めにするべきじゃないでしょうか。

また、「ヒルに注意」というだけでは、どのように注意すればよいのか、被害にあったらどうすればよいのかわかりません。

 

調べたところ、

湿気の多い苔むした渓流沿いであること、

雨の降った翌日であること、

草木に生息していて人や動物が来ると飛び乗るという生体で、

悪条件がすべて揃っています。

 

軽井沢の見晴台の遊歩道は、オススメできません、

いえ、絶対に行ってはいけませ~んっ!!!

 

流血の騒ぎとなりますよーっ(-_-)/~~~ピシー!ピシー!

 

更に、白糸の滝方面は台風19号からの通行止めもありますので、軽井沢のハイキングは要注意です。

しかも、峰の茶屋から小浅間に向かうコースは、浅間山の噴火レベルが気になりますし。

 

今、テレビをつけると中軽井沢で有名なリゾートホテルの代表の方が、ホテルの屋外で朝食を頂くというアイデアを話しています。

ダメ、ダメ!!

自然に親しむという事は、自然の困る面も併せて受け入れるという事です。

お客様に山ビルの被害が出ちゃうじゃないですか!!!

受け入れられるはずがありません。

 

涼しくなったら大丈夫か?

 「ヤマビルの活動時期は4月~11月で、気温が20度以上の雨か、雨上がりの天候の時に最も活発」

なのだそうです。

気温は下がっても、11月までは油断なりません!!

 

ところで、あの見晴台のトイレの貼り紙はもっと具体的な対処法が案内されているべきだと思います。

単に「ヒルに注意」だけでは、何をどのように注意したらよいのかサッパリ分かりません。

ちなみに、神奈川県の秦野市ではこのような案内板が設置されています。

この掲示では、活動時期は10月までとなっています。

11月は大丈夫なのか、気温にもよるのでしょうか。

これくらいの案内があれば、分かりやすいですね。

 

行政機関に意見を伝えたいと思います。

 

遊歩道は軽井沢なのでしょうが、果てさて、

山頂部分の貼り紙は一体、長野県側でしょうか、群馬県側なのでしょうか・・・???

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【本当に美味しかった蕎麦】山梨県の長坂、翁はいつもなら行列なのですが~♪

2020年06月08日 | グルメ

(見出し画像は、翁の店舗入り口です)

★先日のハイキングで立ち寄った蕎麦屋についての詳細です。

 

清里でハイキングの後、昼食の時間となりました。

ずーっと以前に来たことのある、蕎麦の名店「翁」を思い出しました。

 

大変美味しい蕎麦なのでもう一度行きたいと思いながらも、あの行列を考えると行く気がしませんでした。

しかしっ!!

新型コロナウィルスによるこの騒ぎです。

もしかしたら行列は少ないかも知れません (^_-)-☆

 

ネットでは安曇野や別の翁が出てきて、長坂の翁はなかなか探し出す事が出来ません。

ナビに店名を入力しても表示されません。

今でも営業しているのでしょうか、少し不安になりながらも向ってみました。

 

長坂から国道20号に向かう道を進むと、確か美術館の先だったと記憶しています。

この美術館の先、

(;・∀・) ・・・と、

「翁」の文字が見えました!!

あった!!

目立たない、ひっそりとした場所です。

蕎麦とは書かれていませんので、知らない人には分かりません。

 

以前は、土日は大変な混雑ぶりでしたが、今日は駐車場に車もまばらです。

窓からは明かりが見えています!!

すすんでいくと、

営業中の表示があります、良かったぁ~っ!!

売り切れ次第、終了なんですね。

入り口から右が厨房、左が客席です。

窓からの緑が、一枚の絵のようにきれいです。

新型コロナウィルスの感染予防のためでしょうか、席の間隔は開けられています。

メニューはシンプルで、天ぷらはありません。

「わらび」が気になります。

ざるそばと田舎そば、わらびもいただいてみました。

窓の外のベンチも、以前は大勢の人が待っているスペースだったんですけどね。

お客は私たち以外には、ほんの3組です。

今まで、美味しいことはわかっていても、混雑や行列が嫌で避けていました。

問題なくいただけますが、ちょっと、淋しいですね。

ざるそば。

田舎そばです。

他店であれば、こんな見た目がうどんのような蕎麦は、「外れ」と感じるかもしれません。

しかし、ここの田舎そばは違います!!

そば粉の香りが大変よく、しっかりとした歯ごたえです。

ぼそぼそもしていませんし、柔らかいうどんのようなものではありません。

真似をしようにも出来ない蕎麦です。

もちろん、わさびはすりおろした生わさびです。

わらび。

アクは全くなく、柔らかく味が染みています。

東京からここのそばを食べに来るまで駆けつける人がいるというのも、納得できます♪

これが「名人の蕎麦」というものなんだなあ・・・、

満足、満足(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

       ■店舗情報

  (山梨・長坂「翁」)

  山梨県北杜市長坂町中丸2205
  TEL 0551-32-5405

  営業時間  平日11:30~14:30

  土曜日曜 11:00〜15:00

  蕎麦がなくなり次第終わることが御座います

  予約は受け付けておりません

  月曜定休日、火曜日は休みが不定です。

       公式HP: https://yamanashiokina.com/

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【清里ハイキングー2】清泉寮~川俣渓谷、感染防止に気遣いながら涼しく吐竜の滝へ(^^♪

2020年06月07日 | 旅行

(見出し画像は、清里高原ホテルの庭です)

昨日から、清里高原ホテルに宿泊していますが、

新型コロナウイルスの感染防止には万全の宿です~♪

早朝から廊下の窓は開け放たれ、鳥のさえずりや川のせせらぎが聞こえてきます。

お天気も良いし、「今日は森を歩き回るぞーっ!!」というのにぴったりな雰囲気です。

 

朝食はしっかりと頂かなくてはね。

今までは朝食はバイキングで提供していたのですが、感染防止対策として十分な間隔をとった席で定食を提供しています。

これも、新型コロナウィルスによる新しい生活様式となってしまうのでしょうか。

和食の会場に向かいます。

定食の他に、納豆、焼きのり、生卵はワゴンで提供されます。

一旦は納豆と焼きのりを頂いたのですが、生卵があまりにもおいしそうなので、生卵も追加いただいてみる事にしました。

しっかりとした殻、味が濃厚、やっぱりここは玉子です!!

手前は寄せ豆腐、ご飯の向こうにはヨーグルトです。

近くの牧場のウインナーと野菜の蒸し物。

みそ汁代わりのほうとう。

アツアツで美味しいです。

和食ですが、コーヒー紅茶も提供されました。

朝からバッチリ、準備OKです~っ!!

 

・・・が、ハイキングスタート地点の清泉寮に向かうと、頭上の黒雲が気になります(-"-)

まずは、清泉寮向かいの八ヶ岳自然ふれあいセンターで水を調達します。

清泉寮の売店は10時からなのでまだ営業していませんが、こちらは9時からオープンしています。

奥のカウンターで何種類かのペットボトル飲料を販売しています。

こちらは、清泉寮のフロントでいただいた自然歩道のマップです。

真ん中の緑の点々部分を歩きます。

最初は清泉寮と八ヶ岳自然ふれあいセンターの間の道(ポールラッシュ通り)を南下します。

舗装された道路に歩道もあるのですが、並行している林の中の小径の方が涼しいです。

左手に清泉寮のファームショップが見えたら小径が道路とは違う方向に向かいますので、道路に出る事にしました。

少しでも木陰の多そうな、道路の右側の歩道を南下します。

右手に聖アンデレ教会と聖ヨハネ保育園の案内表示が見えてきたら、右に曲がります。

進んでいくと聖アンデレ教会と、

聖ヨハネ保育園があります。

聖ヨハネ保育園の前に、「十字架の道行・吐竜の滝」の案内表示が見えています。

教会と保育園の間の道を進みます。

案内表示のある通りに、牧草地の南端を西に進みます。

少し林があり、抜けるとまた牧草地ですが、案内表示がありますので迷うこともありません。

ひたすら林を通ると、左側が急斜面になってきました。

滝の音も聞こえてきます。

ここから、急激な下り道となります。

 

しばらく降りると、左下にJR小海線の線路が見えます。

結構な高さのある鉄橋だったと思いますが、さらに、渓谷まで降りていくのでしょうか。

はるか下に渓流が見えますが・・・。

線路のすぐわきまで来ると、夫が「道がない!!」と叫んでいます。

繁みを見下ろすと、

急激に下りていく階段がありました。

まるで梯子のような傾斜で、足元は崩れるのではないかと心配になります。

渓流まで降りてきました。

岩を飛び降りると、橋を渡って対岸に続いています。

川俣渓谷を上流に向かって左岸を進むと、

滝が見えています!!

ここまで、誰ともすれ違う事はありませんでしたが、カメラを構えている人たちもいます。

この滝だけが目的でしたら、下流の駐車場に停めて往復することも出来ますので、ここまでは手荷物があっても簡単に来る事が出来ます。

これが、吐竜(どりゅう)の滝ですね。

ここに遊歩道の説明書きがあるのですが、ここにたどり着く人たちって、すでに調べてから来ていますよね~。

遊歩道の案内ですが、

獅子岩橋~蘭庭の間は通行禁止となっています。

通行止めでなければ、赤い東沢大橋まで行き、清泉寮までポールラッシュ通りで戻ってくるというコースも可能ですが、今回は獅子岩から清泉寮に戻るという短めのコースになります。

 

休むことなく、進みます。

どこを通って良いか分かりづらいところもあるのですが、木や岩に赤い印がつけられています。

岩には〇や×の印がありますので、見渡せば順路を探す事が出来ます。

夫が、「ずっと渓谷の横で、ちっとも上っていないじゃないか」というのですが、

いえいえ、渓谷の流れ自体も上がっていますからっ!!

このように、渓流自体に段差があります。

途中で県営牧場に向かう道もあります。

途中で折り返すような階段の道もあったり、

足元の滑りそうな、崩れそうな箇所もあます。

ところどころに、石や流れに名前が付けられています。

九段の瀬を上から見たところです。

細かく段になっているという事でしょうか。

ついに、獅子岩橋です。

・・・ということは、これが獅子岩でしょうか!???

橋を渡ってから先の渓流沿いは通行禁止となっていますので、右の急な階段で清泉寮に向かいます。

遠くに赤い屋根が見える…と思っても、近づくとヤマツツジです。

ところどころに赤く咲いていますので、この季節ならではの楽しみです。

清泉寮が見えてきました。

遠く牧草の向こうには、

ソフトクリームのジャージハットがっ!!

一目散に!!

ソフトクリームゲットです!!!

ふわふわ感はあまりなくて、サッパリとしたジェラートのような食感が美味しいです。

 

もちろん、入り口にはスタッフがいて、手に消毒液を吹きかけてくれました。

 

お疲れ様~っ(^^)/

約2時間半、1万歩をすこし超えました~!!

 

あまり人とすれ違う事はありませんでしたが、1組の逆回りの方とすれ違いました。

でも、このコースは時計回りの方が良いです。

滝のある渓流は、下流から上る方が景色が綺麗に楽しめる事、

最後に暑いアスファルトの道を上る方が大変だからです。

多くの人がくつろぐ清泉寮でランチにしてもよいのですが、混雑してます。

佐久方向に帰りますので、昼食と温泉は帰り道方向で立ち寄ることにしました。

八ヶ岳の雲が取れて、赤岳や権現岳が綺麗に見えています。

あ~、ここを自転車で走るのも気持ちよいでしょうねぇ。

野辺山の国道沿いで、手打ちそばの看板を見つけました。

店内のテーブルは、密にならない様に間隔をとるなど、気を使っている様です。

蕗味噌の添えられたやまいも蕎麦。

蕎麦はぼそぼそとした食感で、コシはありません。

茹で方の問題もあるのでしょうか。

温かいきつねうどん。

お揚げが大きく、見た目は美味しそうなのですが、具材は冷たく、全体にぬるいです。

麺がしっかりと茹でられていません。

 

しまった!!

「街道沿いで、開けていれば観光客が来る」系でした。

昨日行った、蕎麦の名店「翁」があまりにも美味しかっただけに、一層の残念感です。

 

気を取り直して、小海町の八峯(ヤッホー)の湯に。

源泉かけ流しの、薄茶色いお湯です。

入館時には体温を測定し、名前と居住地、連絡先も記入を求められました。

マスクを着用して入館しますが、持っていない人にはマスクを渡していました。

ここも、新型コロナウイルス対策が徹底していますね。

 

サッパリとしたところで、帰路へ。

藤岡JCTあたりで、どうもノロノロ・・・。

事故だったんですね、何台もの車とバイク。

 

また、明日からは暑い一週間が始まります。

でも、太陽光や体で生成されるビタミンDもコロナ対策になります~♪

さあ、また頑張りましょう

(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

八ヶ岳アウトレットで購入した、

桔梗屋じゃなくて、金精軒の「生」信玄餅が美味しい~(^^♪

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【清里ハイキング-1】"美し森"はヤマツツジが見頃~♪ 蕎麦の名店"翁"、感染防止対策徹底の清里高原ホテルへ☆彡

2020年06月06日 | 旅行

(見出し画像は、清里の美し森に咲くヤマツツジです)

蒸し暑い季節になりました。

 

新型コロナウィルスは太陽光や湿度に弱いそうですね。

陽に当たって、ビタミンDを作ることも、感染予防に役立つそうです。

 

でも、どうせなら涼しい場所をハイキングしたい!!

清里です!!

こちら、清里のスキー場であるサンメドウズなのですが、夏の間は「清里テラス」としてリフトで上がる事が出来ます。

 

それに、この時期は、例年なら清里の「美し森」ではヤマツツジが綺麗に咲いているはずです。

早速、清里高原ホテルを予約して出かけました♪

感染対策は・・・、しっかりと施されています!!

 

朝、9時半くらいには、こちらのサンメドウズスキー場に到着しました!!

土産物店を通り、

さて、カフェで一休みを。

パンは自分で取り分けて、店内でいただけます。

とちおとめ苺のクリームパンが美味しそうです。

こちらで飲み物の注文と共に清算します。

ソフトクリームにカフェオレと共に店内でいただきます。

ソフトクリームは美味しかったのですが、とちおとめ苺のクリームパンは期待ほどでもないかな・・・。

外は風が強くて寒そうです~。

左のリフトで、あの終点が清里テラスです。

でも、上には上がりませんからっ!!

 

なぜって!?

私どもはハイキング、もしくは軽登山に来ましたので、リフトで上がるくらいなら自分で登りますから。

それにとても寒そうで、周囲はかすんでいて肝心の展望があまりよくない感じですから、今日は楽しめそうではありません。

ちなみに、この清里テラスは徒歩では上がる事が出来ませんが、同じ高さの登山道はあります。

 

ここは、お休憩に立ちよっただけです!!

さあ!!  休憩したら、すぐ下にある「美し森」に向かいましょ~っ♪

 

サンメドウズのすぐ近くです。

美し森観光案内所の裏の階段からスタートです。

ところどころにツツジが咲いています。

新型コロナウィルスの関係で、全国の花の名所で、開花前に剪定されてしまうという事態がおきました。

でも、ここは自然に自生しているのですから、摘み取られる心配はありませんよね。

ずっと木道や階段が整備されていますので、楽に上がる事が出来ます。

美し森の中に売店があり、ここが森の中で一番高い位置にあたるようで、眺めも良いです。

このあたり一帯が、美し森りなんですね。

もちろん、これでは物足りませんので、もっと先の池まで行くことにします。

ずっと勧めば、八ヶ岳の最高峰である赤岳へ続く登山道でもありますので。

ツツジだけではありません、白い花や

足元にはクリンソウ等、様々な花が咲いています。

紫色のツツジも咲いてますし。

 

右に行くと、たかね荘に行きます。

登山道は、左側です。

ここから先は、木道がやせていて、埋めていた土が流れ落ちていますので大変歩きづらくなります。

あまりの歩きづらさに、横を通ってみたり。

羽衣池までたどり着きました。

ここから左に行けば、八ヶ岳牧場の中を通って天女山へ。

池の向こうは赤岳への登山道です。

 

池を一回りして、戻ることにしました。

このような木道で、足元はぐらついて、大変歩きづらいです。

美し森の売店のある所まで来ると、額縁のようなものを発見しました。

どんな景色に見えるのでしょう?

この額縁から山の方を見ると・・・、

今は雲がかかっていますが、八ヶ岳の山々が綺麗に見えるんですね。

この額縁から八ヶ岳と反対方向を見ると・・・、

今日はかすんで見えないのですが、富士山も眺められるんですね!!

ここから木道を降りていくと、

今夜宿泊する清里高原ホテルが左に見えています♪

 

これで、2時間足らず程度のハイキングです。

そろそろ昼食の時間です。

 

ずーっと以前に来たことのある、蕎麦の名店「翁」を思い出して向かってみました。

以前は、土日は大変な混雑ぶりでしたが、新型コロナウィルスの影響でしょう、

今日は駐車場に車もまばらです。

通りからは樹々に隠れていて、蕎麦の文字も見えませんので、知っている人にしか分かりません。

新型コロナウィルスの感染予防のためでしょうか、席の間隔は開けられています。

メニューはシンプルで、天ぷらはありません。ざるそばと田舎そば、わらびもいただいてみました。

ざるそば。

本当に美味しい蕎麦を頂けました、

満足、満足(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

       ■店舗情報

  (山梨・長坂「翁」)

  山梨県北杜市長坂町中丸2205
  TEL 0551-32-5405

  営業時間  平日11:30~14:30

  土曜日曜 11:00〜15:00

  蕎麦がなくなり次第終わることが御座います

  予約は受け付けておりません

  月曜定休日、火曜日は休みが不定です。

       公式HP: https://yamanashiokina.com/

* こちらの様子は、【山梨の美味しい蕎麦】として別のブログに記載しております。

 

八ヶ岳アウトレットに行ってみました。

あれっ? 何かが違う・・・。

今まで無料だった駐車場が、有料になっていたんです。

わずか300円ですが、先払いなので「買い物したらサービス」とかにもなりません。

一定の金額以上の購入で駐車料金分を値引きしてくれる店もあるようです。

こんな山の中で、なぜ、有料になったのでしょう???

ここは、お買い物だけでなく、山の景色を楽しむ事が出来る場所です。

しかし、テラスの前のお店は・・・!!

みーんな閉店しています、カラッポです。

看板も消えていたり、看板は残っていても、中は空になっているお店もあります。

駐車場を有料になんかしないで、気軽に立ち寄れる場所にすればよいのに・・・。

少し寂しくなりました。

 

地元の土産物を扱っている店をみつけました。

朝どれ筍、いいですね。

今日は宿泊なので購入できませんけど。

金精軒の生信玄餅!!

信玄餅は桔梗屋が有名ですが、金精軒が老舗で美味しいともいわれています。

その中でも「生」信玄餅は使っているお米が全く違う、サービスエリアでも購入する事が出来ない、賞味期限が3日間なのでお取り寄せも出来ない、幻の信玄餅だそうです。

これは、頂くしかありません!!

後でいただいた感想ですが、確かに美味しいです(⋈◍>◡<◍)。✧♡

お米感があり、お餅よりもなめらかな食感で、きな粉と黒蜜が別についています。

5個入り千円、

珍しいので、一度は頂いてみる価値はあります。

 

清泉寮に立ち寄り、明日のハイキングコースに通行止めの箇所がないことをチェックしてから、本日宿泊のホテルに向かいます。

今朝の美し森から見えていた、清里高原ホテルです。

 

感染防止対策として、入り口では手首で検温し、フロントに並ぶことの無いように間隔をあけてロビーのソファでチェックイン手続きを行います。

ロビーから庭に通じる通路ですが、以前はお客様が腰かける事の出来た場所にはぬいぐるみが点々と置かれています。

室内の窓からは

池が見えています。

そうそう、フロントで鯉のエサをくれるって案内がありました。

エサを撒いてみると、大変なことになりました。

池中から鯉がやってくるんです、大きな口パクパクが今夜の夢に出てきそうです!!

 

夕食は、まだ明るい庭を眺めながらいただきます。

スパークリングワインと

地元の七賢を。

芭蕉の句で、

「しばらくは 滝にこもるや 夏(げ)のはじめ」

と詠むそうです。

食前酒の信州の「小梅ワイン」が提供されています。

新型コロナウィルス感染予防のため、接客の回数を少なくするために料理はお膳でいくつかをまとめて提供する事、

通常であれば料理の説明を口頭でするのですが、説明を省かせていただき、質問があればフロントでお願いしますとの説明がありました。

新しい生活様式となるのでしょうか!?

 

後でわかったのですが、しばらく休業していて昨日から再開したそうです。

いろいろと模索しているのでしょうか。

一の膳の焼き八寸です。

二の膳。

吸い椀とお造り、本来ならば1品づつの提供なのでしょうが、まとめられています。

強肴。

国産牛を焼いて、2日かけて煮込んだものと、地元野菜が乗っています。

天然水を入れて蓋をすると、蒸気が上がって蒸し上がります。

木の芽味噌が添えられています。

煮物、たけのこご飯。

デザートは濃厚な抹茶のゼリー。

まとめて提供されると品数が少なく感じられますが、私どもの年齢にはちょうど良い量です。

 

食後にロビーに行くと、

ピアノの生演奏が始まります。

2時間もの間、自由に過ごす事が出来て、

リクエストも受け付けてくださいます。

少し聞いてから・・・、

ロビー横の部屋で星空観察会が開かれます。

本来は天体望遠鏡もあるホテルで、直接星空を眺めながらと言う事も行っているのですが、今は感染防止のために少人数で椅子もまばらにして、何回かに分けています。

8時からの回は、私たちも含めて3人だけです。

!

何気なく見ると、えっ、6月は太陽が欠けるの!?

月食もあるの!?

 

庭の散策、食後も温泉や、ピアノライブ、星空観賞会など、静かに楽しむ事が出来ました。

売店には、お酒も豊富に扱われています。

さあ、明日も歩きます~っ!!

(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上尾市丸山公園は、花菖蒲が最後の見頃でした(^^♪ これからは、睡蓮ですね~♪

2020年06月03日 | 日記

(見出し画像は、上尾丸山公園に咲いていた睡蓮です)

新型コロナウイルスの影響で、各地の花は摘み取られてしまい、見る事の出来ない状況です。

 

毎年、今の時期といえば久喜市の菖蒲町で花菖蒲が咲くのを楽しみにしています。

こちらは、昨年の様子です。

しかし、なんと!!

今年は開花前に摘み取られてしまいました!!

久喜市の公式HPによりますと、

令和2年菖蒲城趾あやめ園の花しょうぶの開花前剪定について

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年度は花しょうぶの開花前剪定を行うこととなりました。
 今回の開花前剪定により植物中には養分が蓄えられますことから、令和3年度は、よりきれいな花を咲かせ皆様に楽しんでいただけるよう手入れをおこなってまいりますので、ご理解のほどお願い致します。

 

・・・との事です。

 

今日は、上尾市の丸山公園を通りがかりましたので立ち寄ってみました。

自粛中は、公園の駐車場はすべて立ち入り禁止となり、警備の方もたってらっしゃいました。

今は、駐車場も解放されていて駐車可能です。

公園に入るとすぐに、花菖蒲が咲いています。

奥には休憩場所もあり、なかなか良い感じです!!

この休憩所の前には、睡蓮の池が広がっています。

花はまだまだの様ですが、近づいてみると・・・、

ところどころに咲きかけています。

花菖蒲は最後の見頃、睡蓮がこれからという感じでしょうか。

 

睡蓮と言えば!!

仕事で通りがかりましたので、川越市の伊佐沼も立ち寄ってみました。

まさか、蓮も咲きかけてはいないかと思ったのですが、さすがにまだまだ。

気配もありません。

そうですよね、以前はこんな感じでしたが。

蓮は初夏ですよね、

睡蓮と蓮は、時期が少し違うんですね・・・(^_-)-☆

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本一のバラのトンネルがある川島町、バラはまもられていました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

2020年06月03日 | 日記

(見出し画像は、埼玉県川島町の平成の森公園のバラです)

新型コロナウィルスの影響です。

日本中の花畑で、人が集まるのを防止するために花が摘まれるという現象が起きています。

 

秩父では、今なら天空のポピーが気になる時期です。

公式HPで昨年の画像では、

しかし、公開された今年の様子は・・・、

  

「この写真のとおり、ポピーの栽培を中止し、来年に向けたメンテナンスを行っております。
そのため、今年はポピーは咲きません。」

こんな状況だそうです。

 

伊奈町のバラ園も期待していたのですが、咲く前に摘み取ってしまうという案内でした。

とても残念です"(-""-)"

 

日本一の長ーいバラのトンネルがある、川島町の平成の森公園も、きっとそんな感じでしょうか。

ずっと気になっていました。

仕事で近くを通る機会がありましたので、立ち寄ってみました。

入り口の向こうに、バラ色の垣が出来ています、

バラのトンネルの外側です!!

トンネルの内側は入る事が出来ない様に封鎖されていますが、バラそのものは例年通りに開花していたんですね。

良かった~!!

 

いいんですよ、トンネルに入れなくたって、咲いていたことが分かれば!!

普段なら水が流れているところもあるのですが、

滝流れは止めているんですね。

ほとんどのバラは終わっている感じです。

外側だけでも、十分に楽しめます、ちょっと遅いですけど。

こちらの平成の森公園は、川島町役場に隣接しています。

周辺には色とりどりの季節の花が咲いていて、

今の時期なら菖蒲の花も楽しめます。

既に、見頃は終わりかけていますが、

涼しく過ごす事が出来ます(^^♪

大体、いつでも空いていますし、圏央道の側道に近いので休憩場所としては最適です。

 

バラの手入れをしている人がいました。

秋にはまた来ますね

(⋈◍>◡<◍)。✧♡

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする