食べ歩きとハイキングの旅

酒どころ&ワイナリー、美味しいものを求めて日々散策しております。

【埼玉/とんこつ 鋼】体に優しいお味のスープでした~♪

2024年07月28日 | グルメ

(とんこつらーめん 中太麺 味玉のせ)

夏の強烈な日差しに対して、屋内に入ると、どこも冷房が強くて体が冷えてしまいます。

この温度差を乗り越えるためには、熱ーいスープのラーメンを頂くのが良いかな???

 

渋滞時の抜け道としてよく通る場所なのですが、気になっていたラーメン屋さんに行ってみました。

上尾市の旧中山道から、17号に向かって一方通行の路地を曲がった左側です。

駐車場は店の先に隣接しています。

以前は、ミナミボウルというボウリング場などの遊技場がありましたので目印になりましたが、

今は住宅地となってしまいました、一方通行が目印でしょうか・・・。

営業開始したばかりの時間で、他にお客はいません。

よく調べないで来たのですが、スープはとんこつ、魚介豚骨、赤豚骨、たまり醤油など。

麺の太さも、ラーメン系は細・中・太から、つけ麺系は中・太から選択となります。

夏の限定メニューも良さそうですが、今日は熱いスープが目的です。

とんこつらーめん中太麺に、味玉をトッピングしたものです。

中太の麺です。

とんこつらーめん細麺です。

 

スープは、トロリと体に優しいお味です、とても美味しいです。

ただ、こちらの期待とは少し違いました。

 

店名が「(HAGANE )」とある通りに、もっとコシのある麺を想像していたのですが、

茹で具合が柔らかく、コシが有りません。

スープも、熱々ではありませんでした。

 

もしかしたら、営業開始してすぐの時間だったため、

スープや茹でるお湯が、まだよく温まっていなかったのでしょうか?

・・・と思ってしまいました。

 

人気店らしく、どんなお味か気になっていましたので納得は出来ました。

 

その夜も、雷が鳴り響きました。

夕方ですが、ショッピングセンターでは3度も停電がありました。

非常用の照明が付きますので店内の混乱はありませんが、

外に出ると信号も消え、全くの暗闇となっていました。

 

皆様、どうぞ、体調にはお気を付け下さいませ。

 

(店舗情報)

■ とんこつらーめん つけめん(HAGANE )

住所 : 埼玉県上尾市緑丘2-1-1 緑丘ビル1F

電話 : 048-612-7182

営業時間 : 11:30~14:30 / 17:30~21:00

月曜定休

公式HP : とんこつらーめん つけ麺鋼HAGANE (google.com)

公式Instagram :  とんこつらーめん つけ麺鋼HAGANE(公式)(@ramen_hagane) • Instagram写真と動画

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【これぞ、昭和のピザ!!】薄いパリパリでも無い、パン生地のようでも無い、たっぷりのチーズ~♪

2024年07月24日 | 食べ歩き

(提供されたスカロップ(貝柱)ピザ)

昔懐かしい、昭和のビザを頂きたかったんです。

 

今主流である、薄い窯焼きピッツァでもない、

宅配ビザのようにパンのような生地でも無い、

麺棒で薄くのばして、フチを高くしてチーズたっぷりの・・・。

 

何十年も前の田舎のピザと言えば、冷凍の生地にトマトケチャップのようなソース、

具材はオニオンとピーマンのスライス、サラミでした。

 

それに対して、都会の洋食店では、生地を麺棒で延ばして金属のお皿に載せ、

チーズたっぷりのトロリとしたピザを提供していました。

具材のバリエーションもあって、田舎から出てきた学生にとって何とも美味しいものでした。

 

どちらも、昭和のピザです。

今日は、後者の昔なつかしいピザを頂きたく、カフェ・ファドというお店に行ってみました。

池袋から、東武東上線でゴトゴト、下赤塚という駅です。

ここは40年以上も前に、兄に連れて行ってもらった思い出の店なのですが~♪

お店は存在していましたが、道路の拡張に伴って、わずかに移動しています。

当時の一軒家ではありません。

1階と、2階も客席があるようです。

ランチでビザも頂けるでしょうか?

お店はリニューアルされていますが、店内の雰囲気は当時とよく似ています。

 

笑顔で感じの良いスタッフの方が、「ランチは生姜焼きです」と説明して下さいますが、

ピザを頂きに来ましたのよ~♪

スカロップ(貝柱)ピザを注文すると、ピザ生地を麺棒でのばし始めました。

フチの高い鉄の型に載せて、チーズたっぷり載せて焼き上げます。

平たく見えますが、チーズも具材もたっぷりです。

ね?

以前の方が、フチがしっかりと高かったような気がするんですけど?

それは、私がSサイズにしたためかと思われます。

普通のサイズであれば、フチが高く、チーズを流し込んだような形になります。

 

飲み物はワインを頂きたいところ、アイスコーヒーに致しました。

添えられたポーションのフレッシュミルクも、美味しいです。

 

当時は、バイオレットフィズとか、スクリュードライバーとか流行っていて、

バイオレットフィズと一緒に頂いていました。

懐かしいなあ・・・と、何十年も昔の事を思い出しておりました。

 

ここで、ゲリラ雷雨となります。

窓にバリバリと雹の当たる音がして一瞬間の停電もあります。

お店の方が「外は雷ですから、ゆっくり雨宿りしてってくださいね」と、

優しい言葉をかけて下さいます。

他のお客達も、「あーあ、自転車を外に置いたから濡れ放題だわ」と。

 

このアットホームな雰囲気も、昭和を感じます。

 

 

(店舗情報)

■カフェ ファド

住所 : 東京都練馬区田柄2丁目32−21

TEL : 03-3977-8026

営業時間 全日:11:00〜23:00

フードラストオーダー:22:00

ドリンクラストオーダー:22:30

ランチ:11:00~14:00

定休日 :  月曜日

公式HP : 東京都練馬区のイタリアンならレストラン cafe fado | 美味しい洋食で素敵な一日

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【埼玉の美味しい手打ち蕎麦-20】朝霞の「田なか」、味わいのある田舎蕎麦~(^^♪

2024年07月23日 | グルメ

(提供された「いなかそば」です)

 

今日は、お仕事で朝霞市を通りました。

暑くてもサッパリと頂ける、美味しいお蕎麦のお店はないものか・・・と、

見覚えのある店名が。

ここは、太めの田舎蕎麦があるというので、いつか頂いてみたいと思っていましたよ~♪

入口のメニューは、普通のお蕎麦やさんぽいです。

店内は、ゆったりと落ち着いた雰囲気です。

そうそう、このメニューです!!

いなかそばを頂いてみました~♪

 

「こちらは、太いお蕎麦となりますが、よしろいですか?」

ええ、ええ、それを頂きに参りましたので。

ズッキーニのマリネのようなものが添えられています。

まるでそばがきの様な、そば粉の味わいがよく分ります。

また、これを味わいに来たいです、

美味しい手打ち蕎麦のお店じゃ有りませんか~♪

 

外一ですってね。

実は、ダイエットの先生から、痩せたい期間は乳製品と小麦粉は控えるように伺っておりました。

麺類はNGなのですが、十割のお蕎麦であればかまわない、と。

「外一」は「十割」ではありませんが、

こちらも本格的にダイエットしているわけではありませんので・・・。

ま、「心がけてます」程度でヨシとしてくださいませ。

 

(店舗情報)

■ おそば 田なか

住所 :  埼玉県坂戸市千代田1-14-6

TEL   : 048-487-9601

営業時間 :  11:00~15:00(ラストオーダー14:30)
        17:00~22:00(ラストオーダー21:00)
       土日祝 11:00~22:00(ラストオーダー21:00)

定休日 : 火曜日

公式HP : 朝霞でおいしいお蕎麦をランチから食べるなら「おそば 田なか」 (osoba-tanaka.com)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【名物のある居酒屋/雑魚や】お刺身、アジフライ、揚げ出し大根を~♪

2024年07月21日 | グルメ

(提供された本日のお刺身盛り合わせ1人前です)

金曜日にもかかわらず、予約なしで居酒屋を探してウロウロ致しました。

どこも混んでいて予約で一杯です。

そこでたどり着いたのが、「雑魚や」です。

 

魚が美味しそうじゃありませんか。

はいはい、階段を上がってみます。

予約で一杯なので、1時間15分だけなら良いですよ・・・って。

はい、十分です~!!

ゆっくり致しません~!!

こちらがお通し。

南京豆腐、枝豆、魚卵煮付け。

三大名物を、それぞれ、いただいてみますね。

本日の刺身7点盛り1人前。

1人前から、何人前でもOKです。

タコは生で、とっても新鮮です~♪

アジフライ。

この専用の器が独特ですね。

画像を見ると、3枚用とか、5枚用もあるようです。

オリジナルのソースは、ウスターソースにおろし野菜を併せたような、不思議なお味です。

甘すぎない生搾りレモンサワーが良く合います~♪

揚げ出し大根。

見たままですが、揚げてあるのでしょうか?

一旦盛り付けを見せた後は、

「おわけしてよろしいですか」と2人分に取り分けて提供して下さいます。

穴子の料理は各種有ります。

こちらは、煮穴子の柳川。

お酒の種類が多く、ビール、生搾りレモンサワーの次に、

ボトルの画像はありませんが、「田酒」を。

続いて、「浦霞」

「鬼若」って、地元の酒蔵「文楽」のお酒なんですって。

1時間少々のお約束です、ここまでで、限界となりました。

料理の提供時間も関係してきますので、ね。

 

通りがかりのお店ですが、また、名物料理を頂きに参ります~♪

 

 

(店舗情報)

■ 雑魚や

住所 :  埼玉県上尾市谷津2-1-50-34 ワカオビル2F

電話 : 048-788-3993 

営業時間 : 17:00~23:00

ラストオーダー : 22:30

日曜定休

公式HP : 雑魚や 上尾店 - 名物鯵フライ・鮮魚刺身 (gorp.jp)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【本日のスイーツ】ゴディバデザートでチョコレートクレープ~♪

2024年07月20日 | グルメ

今日は、仕事でふじみ野市に行き、ららぽーと富士見の前を通りがかりました。

「ふじみ野市」と「富士見市」が隣接していますので、ややこうしいですね~♪

 

ららぽーと富士見で一休み。

軽食の後は、気になっていたゴディバに向かいました。

チョコレートを販売しているGODIVAの他に、

フードコートには「GODIVA desert」があるんですよ~♪

GODIVA cafeは越谷にもありましたけど、GODIVA desertは埼玉初出店ですって。

全国でも9店舗ですから、多くはありませんね。

メニューを見てもクレープが中心なのが分ります。

クレープダークチョコレート チェリーアイスクリームを頂いてみました~♪

クレープのチョコレート感がハンパないです~♪

期待通りで、やみつきになりそうです、困ったことになりました(^_^;)

 

(店舗情報)

■GODIVA desert ららぽーと富士見店

住所 : 埼玉県富士見市山室1-1313 ららぽーと富士見 1F19611

TEL : 049-293-4383

営業時間  : 11:00〜20:00

公式HP : GODIVA dessert ゴディバ デザート|GODIVA

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【神戸灘で酒を!!/菊正宗】樽酒といえば、ここ!!  なのですね~♪

2024年07月19日 | 旅行

まだ梅雨空の三連休。

爽やかな旅行先として「高野山 & 灘の酒蔵めぐり」を計画致しました。

 

高野山については、先に記載致しましたので、

今回は櫻正宗の酒蔵ダイニング「櫻宴」でのランチ後である、菊正宗の酒造見学です。

 

阪神本線の魚崎駅を降りると、このように酒蔵の方向が案内されていますので行きやすいです。

実際には、櫻正宗記念館から移動したのですが、

菊正宗の看板となる鉄塔は遠くからも目立っていますので、すぐに分ります。

菊正宗記念館を入ると、すぐに

右手に水車小屋が見えます。

当時は、精米の労力として水車を利用していたそうです。

菊正宗と言えば、樽酒・・・、何故でしょう?

 

今回は、その樽を作る行程を見学できるマイスターファクトリーと、

杯記念館見学の2つを予約しております。

右に、大きな釜が置かれています。

これで酒造りの為のお米を蒸すのだそうです。

 

お酒を飲んだら、運転はできませんが、駐輪スペースは確保されていますね~♪

先に見学するマイスターファクトリーでは、こちらの入口のみ、撮影OKです。

ここで記念撮影をする場合は、カメラやスマホを渡せば撮って下さいます。

 

他は、撮影NGですので、公式HPをご覧くださいませ。

 

概要としては、全国の樽酒のシェア75%は菊正宗が締めています。

何故かと言えば、樽職人がいないからです。

菊正宗では、現在5人の職人を確保して、樽を作ることが出来ています。

職人さんは、ご高齢の方、女性の方、経験の浅い方もいらっしゃるそうですが、

「どの職人であっても、酒がもれないように作らなければなりません」って。

(菊正宗公式HPより)

その昔、灘で造られたお酒は、樽に詰めて「下り酒」として船で江戸まで運んでいました

その過程で杉樽の香りが酒に移り、風味が良い樽酒となっていました。

 

その樽は、一度だけしか使えない、使い捨てなのだそうです。

木くずで香りを付けているのではないかという方もいらっしゃいますが、

本当に昔ながらの製法で、樽に入れて香り付けをしているのだと。

 

ですから、樽作り職人を確保することが重要なんですね。

鏡開きや、結婚式では、予め割れやすい蓋を用意して置くそうです。

(菊正宗公式HPより)

見学者は外国人も多いのですが、所々に英語を交えて説明して下さいます。

「酒のカスク、ね。six hundred年前」

スペインからいらっしゃったというお客様は、そのたびに笑顔で

「OK~!!」と返事をしてらっしゃいます(^_^)

最後は、流ちょうな英語で質疑応答してらっしゃいましたけどね。

最後に、樽酒の試飲でございます~♪

説明の後に頂くと、大変美味しゅうございます!!

 

続いて、杯記念館の見学です。

こちらは一般公開されていない展示室ですが、撮影はOKとなっております。

各種の器が展示されております。

底が不安定な形状なので、飲み干さないと、置くことの出来ない可杯(べくはい)、

底の穴を指で塞がなければこぼれてしまう、

つまり飲み干さなければ置けないというものもあります。

この見学の後の試飲は・・・?

2種類の器に、同じ種類のお酒が注がれています。

全く同じにもかかわらず、器が違うと味も違っているように感じてしまう。

口に当たる厚みや、香りの吸い込み方が変わるかららしいです。

確かに、違います!!

と言う、体験をさせて頂きました~♪

 

あと、自由に誰でも見学できるスペースや

有料で試飲できる装置が置かれています。

試飲の方法を尋ねましたら、

まずは無料のきき酒コーナーでどうぞ、と薦めて下さいました。

 

大変失礼ながら、「菊正宗」といえばスーパーでもよく見かける、大衆的な酒だという認識でした。

樽酒もあの価格です、樽の香りはしますけど、実際に樽に詰めていないのではないかと思っていました。

 

しかし、こんなにまともな樽を作って、香りを熟成させていたとは!!

これからは、「菊正宗の樽酒」を愛飲させて頂きます~♪

 

さて、次は、ほんのすぐ近くに「白鶴酒造」がございます。

続けて行きたいものですが、夫がイヤイヤをしております。

 

酒造見学は、もう十分。

大阪の見覚えのあるような居酒屋で、思う存分に酒を飲みたい、と。

仕方有りません、飽きてしまったのですね・・・。

阪神電車本線で大阪に向かうことに致しました。

電車の外も、中も、奈良一色に染まっています。

つり革も、鹿になってました~♪

奈良のお酒も良かったです、奈良もまた、飲み歩きさせて頂きますね。

灘と奈良を結ぶ線だったとは!!

 

(店舗情報)

■菊正宗酒造記念館

住所 : 神戸市東灘区魚崎西町1-9-1

TEL : 078-854-1029

開館時間  : 午前9時30分~午後4時30分

菊正宗公式HP : 菊正宗酒造記念館|菊正宗~生酛(生もと)で辛口はうまくなる。~ (kikumasamune.co.jp)

菊正宗マイスターファクトリー公式HP :  樽酒マイスターファクトリー|菊正宗~生酛(生もと)で辛口はうまくなる。~ (kikumasamune.co.jp) 

■白鶴酒造資料館

白鶴酒造資料館公式HP :  白鶴酒造資料館 | 知る・楽しむ | 白鶴酒造株式会社 (hakutsuru.co.jp)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【神戸灘で酒を!!/櫻正宗】酒蔵ダイニング「櫻宴」でのランチ、老舗の酒造です~♪

2024年07月19日 | 旅行

(画像は、櫻正宗の酒蔵ダイニング「櫻宴」の半切桶小鉢盛りです)

まだ梅雨空の三連休。

爽やかな旅行先として「高野山 & 灘の酒蔵めぐり」を計画致しました。

 

高野山については、先に記載致しましたので、

今回は最初に向かった櫻正宗の酒蔵ダイニング「櫻宴」でのお食事についてです。

 

灘の酒蔵は、三宮の少し大阪寄りに広がっているのですが、

今日は、阪神本線の魚崎駅からスタートです。

駅の改札を出ると、櫻正宗と菊正宗が案内されています。

これから向かう、櫻正宗も広告で出口が案内されていますので分かり易いです。

 

矢印の出口から南下すると、

櫻正宗のゴルフ練習場があり、目印になります。

このお酒、この雰囲気、期待が持てそうです~♪

櫻正宗記念館の入口に到着致しました。

入って、右がカフェ、階段を上がればダイニング。

左が売店です。

右上の半升瓶ですが、工場に予約注文して出来上がるまで待つというものです。

お値段、約一万円少々。

シリアル番号を刻印して渡されます。

頂いたことがありますか、昔ながらの製法で、大変穏やかなお味でございます。

大変高価ではありますが、酒好きのお世話になった方などには贈り物として良いですね。

もちろん、冷えた純米酒も美味しゅうございます。

階段を上がると、酒造りに関する展示品があります。

ぐるりと通り抜けた奥に、「櫻宴」の入口です。

通されたのは、パーテーションで仕切られた半個室のお席です。

仕切りの無い広い部屋とか、完全個室など、様々有るようです。

「追い水」のおすすめがあります、チェイサーということですね。

予約しておりました、ランチタイム限定【1日限定20食】半切弁当でございます。

7月のメニュー
【半切桶小鉢盛り】
豆の白和え 鯵の南蛮漬け 焼き茄子
サーモンサラダ 焼魚 茶碗蒸し
天婦羅(海老 南瓜 シシトウ)
炊き合わせ(里芋 椎茸 インゲン 人参)

【御飯物】穴子蒸籠御飯
お味噌汁 香の物
茶漬けだし 薬味

 

こちらは、蒸し上がるのに15分程度かかりました。

半分はそのまま頂き、残り半分はお出汁をかけて薬味と共に頂くのがオススメだそうです。

【デザート】わらび餅

最後に、全てを下げてから提供されます。

 

どれも、木の芽や柚子の香り、濃厚な胡麻の風味など、見た目以上に手の込んだお味です。

つまり、酒に合う~♪

このランチのお値段が一人2300円だなんて、お値打ちすぎるように思います~♪

お酒も進んでしまいます。

ここでしか頂けない、生原酒を頂いてみました。

 

大変穏やかな、お上品な香りでございます~♪

優雅な気分に浸ることが出来ました!!

ほろ酔いが大変心地よいのですが、外に出ると「菊正宗」の看板が見えております。

「櫻」の次は、「菊」ですから!!

少し歩けば、入口に到達致しました。

 

次回は、菊正宗の見学と致します。

ハッキリ言って、菊正宗は「大衆的で、それほどのものではない」というイメージでした。

ごめんなさい、でも、見学によってイメージが変わりました!!

見学すれば、きっと、菊正宗が好きになると思います~♪

 

(店舗情報)

■酒蔵ダイニング 櫻宴

住所 : 兵庫県神戸市東灘区魚崎南町4-3-18

TEL : 078-436-3030

営業時間  : ランチ 11:30~15:00
       ディナー 17:00~22:00
定休日 :  火曜日

櫻正宗公式HP : sakuramasamune – 寛永二年創醸~清酒を造り続けて400年~ 宮水の発見・正宗の元祖・高精白の先駆者・協会一号酵母発祥蔵

櫻正宗記念館 櫻宴ぐるなびHP : 櫻宴(岡本・本山/会席料理) - 楽天ぐるなび (gnavi.co.jp)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高野山の宿坊/福智院】唯一の天然温泉があり、精進料理も美味しい~♪

2024年07月18日 | 旅行

 

梅雨まっ只中の、三連休旅行です。

関東はジメジメと暑く、雨も降っているのですが、涼しいところは~?

ということで、「高野山 & 灘の酒造」という計画を立てました。

 

今回は、高野山でお世話になった宿坊の「福智院」についての記載です。

何件もの似たような宿坊が並んだ地域にあります。

すぐお隣は、高野警察???

 

正式名称は、「橋本警察署高野監部交番」で、国の登録有形文化財です。

大正12年に、当時の宮大工である辻本彦兵衛氏によって建築されましたって。

今も現役の交番ですが、道理で素敵な建物です~♪

 

この、宿坊「福智院」はお庭も綺麗で、

なんと言っても、高野山で唯一の天然温泉があるというのが良いです。

 

周囲を観光した後は、お楽しみの精進料理です。

会場の壁やふすま絵は、もちろんプリントしたものでしょうけど、お寺らしいです。

この様にセットされています。

お酒は鶴首頂くことが出来ます。

地元のお酒だと「吟」を薦めて下さいました。

 

こちらが、本膳です。

ご飯と、すまし汁も提供されます。

青菜のごまだれ、ごま豆腐、

赤いのは、トマト。野菜の天ぷらは抹茶塩で。

海苔たっぷり、まるでハモのような梅を包み込んだ具材です。

 

二の膳。

茄子の田楽、

見た目通りにトロリと美味しいです~♪

豆乳鍋は、白味噌やすりごまで味付けされていて、とってもクリーミィです。

中に細かく刻んだ野菜餡が入っています。

 

三の膳。

三の膳付に致しましたが、見た目は綺麗で満足ですが、量的には無くても十分です。

でも、デザートのメロンも付いていましたので、合った方が良いかな。

酒も進みますし。

それぞれが、とても美味しく健康的です。

最後に少し頂いたご飯も、とても美味しいです。

 

さて、朝は6時からおつとめが始まります。

参加は無料で、前日の夜に気になることをお祈りして頂く申し込みも受け付けていました。

 

その後、朝食です。

豆乳鍋が付いていますので、大変ボリューミィで健康的です。

おからやひじきのしっかりとした味付けでご飯が進みます。

しっかりと頂いて、観光できますね。

こちらのお庭を見ながらコーヒーをいただける喫茶スペースもあります。

 

到着の初日に、荷物を預けて観光したところです。

 

世界遺産を観光するときは、まずはデジタルミュージアムからにしています。

大体の世界遺産には、この様なデジタル観光案内がありますから。

右側の場所ですが、

ここで観光ポイントを知ることが出来ます。

何故か、入口向かいに設置された焼き芋の自動販売機も、気になります~♪

弘法大師・空海が高野山を開山した際、真っ先に造営に取り組んだ場所である壇上伽藍。

こちらの、奥の方です。

 

内部は撮影禁止ですが、素晴らしいものですよ。

是非とも、ご覧くださいませ。

三鈷の(さんこのまつ

 

弘法大師が唐から帰国するとき、日本で密教を広めるのにふさわしい聖地を求めて、

明州(現在の寧波)の港から密教法具である「三鈷杵」を投げました。

帰国してから、その三鈷杵を探したところ、この松の木にかかっていたので、

この地、高野山に決めたのだとか?

 

中国の港から投げて、ここまで届く「三鈷杵」だなんて、

まるでミサイルかロケットを打ち上げて、追いかけた宇宙人みたいです。

 

まあ、詳しい内容は今回はさておき、

摩尼車を回し、

高野山真言宗 総本山金剛峯寺を参拝はいたしましょう。

内部は撮影禁止となっておりますので、外側だけ、ね。

 

そうそう、これらの入場料割引は、南海鉄道の高野山・世界遺産きっぷに含まれております~♪

大体は2割引ですけどね。

 

こちらと、奥の院が高野山の観光ポイントです。

昼間の奥の院と、

夜の奥の院ツアーで、次は神戸の灘で飲み歩きと致します~♪

 

(店舗情報)

■天然温泉と精進料理の宿坊「福智院(Fukuchiin)」

住所 : 和歌山県伊都郡高野町高野山657

TEL : 0736-56-2021

公式HP :  天然温泉と精進料理の宿坊・高野山「福智院(Fukuchiin)」

 

■高野山デジタルミュージアム

公式HP : 高野山デジタルミュージアム | 株式会社DMC高野山 (dmckoyasan.com)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高野山奥之院/ナイトツアー編】涼しさは雨だから? いえいえ、背筋もヒヤリの解説付き~♪

2024年07月16日 | 国内旅行

(「昼間編」の続きでございます)

今回の三連休は、梅雨時のさわやかな旅行先として

「高野山 & 灘の酒造」を計画致しました。

 

高野山でメインの観光スポットである奥の院は、今も弘法大師様が瞑想されているということで、

片道2キロの参道なのですが、両側に約20万基の供養塔やお墓があると言われています。

同じ場所を、昼間とナイトツアーの2度に渡って参拝してみました。

どれだけ、お墓好きなのでしょう!!

昼間は何気ない場所であっても、後でお話を聞くとなかなかですよ・・・(^_^;)

 

奥の院ナイトツアーは、19時に恵光院境内に集合です。

多くの宿泊施設は門限が21時なのですが、間に合うようにバスで送り届けてくれます。

ただし「蓮花院へお泊りの方」だけは、門限の都合で参加できないそうです。

あれまあ、外国人ばかりじゃないですか~?

同じ内容で、英語と日本語に分かれました!!

日本語チームの案内人であるお坊さんが、奥の院入口で概要を説明して下さいます。

3つの橋がありますが、最初の「一の橋」から進んでいきます。

 

約2キロの参道には目に見えるだけで約20万基のお墓や供養塔、慰霊塔があると言われていますが、

実は地中に埋まってしまって、見ることの出来ない者を含めると50万基近くあるのだとか。

左側の灯籠は、横の孔が少しかけた形をしています。

月を表しているのだそうです。

月のように、人の心は変わりやすいものだという。

右側の灯籠は、まん丸で、太陽を表しているのだとか。

 

武田信玄、上杉謙信、織田信長、豊臣秀吉、伊達政宗といった戦国武将の墓もあります。

しばらく歩き、右側に「石田三成」のお墓があると言うことで、立ち止まりました。

 

石田三成のお墓隣には、明智光秀の五輪塔があります 。

「明智光秀にまつわる碑は、ことごとく割れる」という、怖い通説があります。

こちらの五輪塔も、タテにひびが入っているのですが、よく分りませんね。

何度修復しても、ひび割れるのだそうです。

近くに織田信長のお墓があることと関連があるといわれています・・・?

 

こちらは、昼間の画像を使用しておりますが、2番目の橋である「中の橋」まで来ました。

正式名称は、「手水橋(ちょうずばし)」です。

左側にあるものは、汗かき地蔵。

衆生の苦を代わりに受けて汗を流しくれるという、ありがたいお地蔵様です。

ろうそくをお供えするのが良いです。

 

しかし、怖いのは、その横奥にある「姿見の井戸」です。

ほとんどの方は、井戸を除くと姿を写す事が出来ます。

たまに、自分の姿が写らない方がいらっしゃるそうですが、

そのような方は3年以内にこの世から姿を消しているという・・・キャアァァァ!!

今は夜なので試すことが出来ませんが、昼間にはお試しあれ、と。

 

こちらは、分かり易いように昼間の画像なのですが、右にパナソニックのお墓

左にクボタのお墓があるところです。

足下は緩い坂となっていて、わずか数センチ程度の段となっています。

 

ガイドさんは、参加者が転ばないように足下をライトで照らして下さいました。

ここで転んだ方は、3年以内にこの世から・・・キャアァァァ!!

夜でピンボケなのですが、3番目の橋である「御廟橋」(ごびょうばし)まで参りました。

ここまで、弘法大師様が迎えに来て下さると言うことです。

ここから先の撮影は禁止されています。

 

で、その昔はこの橋はありませんでした。

参拝者は、強制的に川で身を清めてから渡っていました。

しかし、冬の寒さ厳しい折に、多くの人が参拝できなくなってしまいますので、

誰もが参拝できるようにとこの橋を作りました。

 

身を清める方法として、右手に水向け地蔵があります。

どれでも、心にとまったお地蔵様に水をかけて、自分の代わりに清めてから参拝するという。

なるほど、そういうためのお地蔵様だったのですね。

 

その後、夜の奥の院を説明と共に参拝させて頂きました。

 

参拝後に、石の入った囲いを説明して下さいました。

「みろく石」というもので、弥勒菩薩が住む浄土(6つの欲世界)から落ちてきた石だそうです。

なでると御利益があるというモノですが、動かすことが出来れば願い事が叶うとか。

3人の希望者が頑張ってみましたが、とても無理でした~♪

 

少し変わった斬新な企業のお墓など説明を受け、ここで解散となります。

えーっ、ここで!?

 

徒歩で戻る方は、お墓の間を各自戻ることになります。

バスで戻る方は、バス乗り場までの案内をして下さいます。

ちゃんと宿泊施設もチェックして、降りるバス停も案内して下さいますので安心です~♪

まっすぐ帰れば、多くの宿の門限である21時には間に合うように送り届けて下さいました。

 

英語のツアーの方は、すぐ後ろを進んでいて、バスには後から乗り込んでらっしゃいました。

 

1人で観光されている方と何度もすれ違いましたが、

ここは、お墓なんですよ~!!

夏は、涼しすぎるかもしれません、行かれるならツアーが安心ですよ~♪

 

■真言宗総本山金剛峯寺奥之院

公式HP : 名所一覧 | 高野山真言宗 総本山金剛峯寺 (koyasan.or.jp)

■高野山奥之院ナイトツアー

公式HP :  高野山奥之院ナイトツアー【公式サイト】 KOYASAN OKUNOIN CEMETERY NIGHT TOUR Official Website (koyasan-okunoin.com)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高野山奥之院/昼間編】涼しく快適な避暑地でした~♪

2024年07月15日 | 旅行

まだ梅雨も明けない、ジメジメした季節ですから!!

さわやかな旅行先として「高野山 & 灘の酒造」を計画してみました~♪

灘の酒造がさわやかか? という疑問はともかく、

今回は、「高野山到着~奥の院まで」編でございます<(_ _)>

 

高野山へ行く方法ですが、前日の夜のうちに大阪まで移動し、難波の近くに宿泊しました。

高野山に行くのは、南海鉄道の難波駅から特急こうやを利用するのが便利です

全席指定となっていますので、往きは右側の席のを確保した方が眺めは良いです。

格段に早いわけでもありませんし、混雑もしていないのですが、

「高野山・世界遺産きっぷ」を購入すれば片道の特急券もセットになっています。

高野山でのバスは乗り放題ですし、拝観料の割引もありますのでお得感があります。

極楽橋からは、高野山ケーブルに乗り換えです。

電車からケーブルへ行くのに改札は通らず、フリー切符でそのまま乗車できます。

ケーブルカーって、そういうものなのでしょうけど、かなりの斜度です。

ケーブルカー内の階段も、急階段です。

高低差328メートルで、東京タワーとほぼ同じ高さを約5分で一気に昇ります。

下界とは気温が8度くらい違うそうです、全く違います~♪

 

高野山駅に到着すると観光拠点まではバスとなります。

バスに乗ると、画像はありませんが子鹿がお出迎えしてくれました。

まずは、宿泊予定の福智院に荷物を預けて、散策開始です。

 

昼食の時間となりましたので、観光案内所で教えて頂いた「丸万」という食堂に行ってみました。

多くの観光地にあるような、いかにもフツーの食堂です。

寿司カウンターもあります~♪

ここでいたものは・・・、

二日酔いぎみの夫は大きなお揚げのきつねうどんで、

私は、スパゲッティーミートソースです~♪

粉チーズをたっぷりと振りかけてね。

 

えっ!?

高野山に来て、何故そんなものを頂くのか???

ごま豆腐とか、精進料理とかではないのか???

 

夫によりますと・・・、

宿では絶対に精進料理です。

夜も、朝も、ね。

お昼から高野山らしいものを頂くと、飽きてしまうと言うのです。

 

夕食は5時半と早めの時間で、量も多めのプランですから、

お昼はこの程度にした方が良いんですって~♪

 

では、奥の院まで徒歩で向かいます。

途中にはお手入れの行き届いたお寺が沢山あります。

オシャレで美味しそうなカフェも気になるのですが、夫にせかされて後回しです。

 

弘法大師さまが御入定されている聖地である奥の院入口に到着致しました。

奥の院には3つの橋があり、1つ目の「一の橋」から参拝します。

約2キロメートルの参道には、両側に20万基の墓石、記念碑、慰霊碑が

樹齢千年に及ぶ杉木立の間に並んでいると言われています。

後に、実は地中に埋まっていて見えないものまで含めると、約50万基となることが分ります。

え、江崎グリコ株式会社のお墓!?

すっとした杉並木を進み、

2番目の橋である「中の橋」を越えていきます。

後に、ここには怖ーいものがあることがわかります。

右を見ると、キリンビールのお墓があり、奥に英霊殿があります。

 

元の通路に戻り、足下は緩やかな坂となります。

この、パナソニックのお墓があるところなのですが、後に、怖いお話を聞きます。

左は、あのクボタのお墓ですね。

 

他に、企業の慰霊碑、墓石としましてはヤクルトの形をしたヤクルトの慰霊碑

コーヒーカップの形をしたUCC上島珈琲の慰霊碑などもございました。

 

少し階段を上がって高い場所になるのですが、豊臣家のお墓!!

え、これは、徳川家ですか~!!

もちろん、織田家もございました。

右に見えてきた奥の院茶所では、1時間おきに随時法話を聴くことが出来ます。

ちょうど終わったばかりで時間が合いませんでした・・・とても、残念です!!

3番目の橋である「御廟橋」(ごびょうばし)まで参りました。

ここから先は、撮影禁止となっております。

この奥は弘法大師様が、今でも瞑想をされている場所ですから粗相があってはなりません。

橋の右側にはお地蔵様がずらりと並んでいますが、どんな意味があるのでしょう?

 

この後は、他の観光後になりますが、「奥の院ナイトツアー」を申し込んでおります。

同じ場所を、昼間と夜で参拝してみようというわけです。

そのナイトツアーによって各種、実は怖い場所であったことが分るのですが・・・、

昼間の状況はここまで、続きは別途アップとさせて頂きます~♪

 

(施設情報)

■南海鉄道 高野山・世界遺産きっぷ

公式HP : 高野山・世界遺産きっぷ| 南海電鉄 (nankai.co.jp)

■和風レストラン丸万

公式Instagram : 和風レストラン丸万 - Instagram • 写真と動画

■真言宗総本山金剛峯寺奥之院

公式HP : 名所一覧 | 高野山真言宗 総本山金剛峯寺 (koyasan.or.jp)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする