goo blog サービス終了のお知らせ 

食べ歩きとハイキングの旅

酒どころ&ワイナリー、美味しいものを求めて日々散策しております。

関東最古の大社である鷲宮神社へ、今年も初詣~♪ 

2021年01月01日 | 日記

初詣も自粛しなさい!!

の声が聞こえてきそうです。

 

私が毎年のように参拝している久喜市の鷲宮神社は、

そんなに、密になるようなところではありませんので・・・。

疫病退散の願いを込めて参拝いたします (^_-)-☆

 

鷲宮神社って・・・、

関東最古の由緒正しき神社です。

(こちらは、2014年に参拝した時の画像です)

何年前からなのか、アニメらき☆すたの舞台となったのをきっかけに、

大盛況となり、地元の商工会議所が町おこしにバックアップしていました。

そのため、初詣客が埼玉二位になったこともあるんです。

 

しかし!!

 

2018年8月に、入り口の威厳ある大きな鳥居が、

経年劣化のために突然倒壊してしいました。

 

2019年7月には、京アニ放火事件があり、

らき☆すたの監督で京アニ役員の武本康弘さんが犠牲になるという事がありました。

 

様々なことはありましたが、私共は以前と同じ様に参拝し続けております。

今年はどんな風景になっている事でしょう。

 

毎年、寒さに違いはありますが、今年は特に寒いです"(-""-)"

「混むから」と夫の強い希望で、夜明けと同時に出発です。

神社の駐車場は、初詣期間中である12月31日午後6時∼1月6日午前6時まで利用できません。

臨時駐車場となっている 鷲宮総合支所へ到着したのが、元日朝7時半です。

かなり、余裕があります。

今までは、この時間には既に満車となっていて、もっと離れた場所に駐車しなければなりませんでしたので、

今年は空いているのでしょう。

信号から先は、自動車は入る事が出来ません。

今までは、正面に大きく赤い鳥居が見えていました。

今は、門松のように竹が建てられています。

以前は、らき☆すたの大きな垂れ幕のあった、大鳥居の横の大西茶屋。

今はまだ時間が早いので閉まったままです。

今でも何らかの発信拠点となっている様です。

今までは、大鳥居を過ぎると両脇に屋台が並んでいました。

今年は駐車場の周囲に沿ってぐるりと並んでいます。

参道左の光天之池は、凍っています。

平成11年の事ですか、まだ新しいお話ですね。

霊験あらたかなパワースポットと言えそうですね。

まずは、参道右側の「古いお札お守り収め所」へ。

左の三角のテントが、お札やお守りを頂くところ。

中央が、御朱印をいただくところ。

さらに左が、おみくじ授与所です。

特別御朱印!? 1月限定御朱印!?

ステキなデザインですね。

そうです、鷲宮神社は頑張っているんです!!

こちらでも募っているのですが、

1口5千円です。

数年前に倒壊した鳥居の再建工事を目指しているんです。

令和3年秋に竣工予定との事。

 

昨年まではアニメ「らき☆すた」ファンが大勢押し寄せていました。

しかし、監督が京アニ事件で犠牲となると、らき☆すた色は一気になくなり、

さらに新型コロナウィルスのために参拝者は激減です。

 

確かに、密はいけません、自粛しなければ。

 

しかしっ!!

らき☆すたファンの皆様、今こそ出番です!!

「聖地」とか言って、押しかけていたんでしょ!!

こんな時こそ、あの赤い大きな鳥居再建のために協力してくださいな !(^^)!

御祈祷の受付場所の向こうには、

かぐらの舞台となっています。

かぐらの舞台正面が参拝場所です。

参拝後に、祈祷の控え所。

小さな神社ですが、関東最古の神社だけあって社は厳かな雰囲気です。

クルリと一周してからお守りをいただきましたが、次第に混雑して参りました。

 

駐車場への帰り道途中です。

今は空き家となっている様なのですが、らき☆すたの一場面に出てきそうな雰囲気ですね。

 

らき☆すたのファンの皆さん、頼みましたよ~っ!!

 

鷲宮神社

住所 : 埼玉県久喜市鷲宮1丁目6−1

公式HP : http://www.washinomiyajinja.or.jp/

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【埼玉の手打ち蕎麦】上尾の... | トップ | 【やっぱり、草津温泉!!】緊... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。