ここ最近の朝の会、なんだか落ち着きがありません。年長さんがなかなか席に着かず、ちっとも始められないのです。
新学期が始まってすぐのころは『ぼくたち年長さんだからしっかりしなくちゃ!』と意気込んでいた緊張もとうとう切れたようです。
ちゃんと席に着いてほしいやのちゃんと、分かっちゃいるけど簡単には引き下がれない年長さんとのバトルです。
みんなに注目されて余計に座ることのできないAくん。
離れたところでやのちゃんとのやり取りがありました。
「座りたくない理由があるなら教えて。」
「あるけど絶対に言わない。」
「教えてくれないならとりあえず座ろうよ。」
「・・・わかった。座る。」
なんとか全員が座ったところで朝の会が始まりました。
今日は、よもぎ団子作りです。
よもぎは摘みたい子だけで摘んでましたが、ゆで始めて刻むころになるとみんなやる気満々です。
さっきあんなに反抗的だったAくん、ササッとボウルを出してマスクもつけてスタンバイOKです。
朝の会はみんなバラバラになっちゃって、かあちゃん達を心配させてたというのに、今は全員がテーブルを囲んで団子作りに熱中しています。
お弁当のふたにお団子をのせてもらって、みんな嬉しそう。何度もおかわりしてお弁当が食べれなくなっちゃう子もいたけど、今日はお許しください
午後からはそれぞれがやりたい遊びに集中する時間になりました。
長縄跳びがすごく上達したCくん。高速回しで自己ベストを更新
(25回だったかな?!)
回す役のべっちゃん、Cくんの高速跳びのペースに合わせて回すの、大変そうでした。
でも、Cくんのすごくいい顔が見られたね
年長Ryくんリードの下で、お家ごっこも盛り上がってました。Ryくんのイメージする遊びの世界に、みんなが入り込んでいる様子。
女子~のHちゃんCちゃんは、たんぽぽのかんむり作り。
今日の帰りの会、年長さんと、年中・年少さんで分かれてやりました。
ながーい絵本も集中して聞くことができた年長さん。やのちゃんからもう一度お願いがありました。
「朝の会がちゃんと座ってできるって、みんなのこと信じてるよ。」
今年の年長さんは男の子ばかりの6人。
(年長さんだからぼくたちしっかりしなくちゃ。それはよ~くわかってる。
でも仲間意識も働いちゃって・・・簡単にはうんって言えない。)
そんなことを考えてそうな、お互いの顔をちらちら気にしてる6人でした。
(ふーみん)
「森のたまご」お問い合わせ:morinotamago2010@mail.goo.ne.jp
代表:遊佐(ゆさ) 080-5122-1052